東北地方
の鉄道駅[電車駅](151~180駅/986駅)
全国の鉄道駅[電車駅]・鉄道路線図をまとめました。人・物資を運搬する「電車」は、私たちの生活になくてはならない存在です。通勤・通学はもちろん、旅行でも使用される交通手段となっています。また電車を停止させる鉄道駅は、客を乗り降りさせたり、貨物を積み下ろしたりするのに重要な施設。そのほかにも高齢者、障がいのある方も使いやすいよう、誘導ブロック、幅の広い改札機を設けるなど、構造に様々な工夫がなされています。こちらでは、全国の鉄道駅をランキング形式で一覧にしました。気になる鉄道駅をクリックすると、鉄道路線図、時刻表が見られるほか、経路検索をすることも可能。また口コミなども掲載しているので、駅の雰囲気が分かります。全国の鉄道駅検索はユキサキNAVIが便利です。鉄道駅[電車駅]一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
-
鉄道駅[電車駅](ランキング順)
-
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 5
- 6
- 7
- ・・・
- 33
- 次のページ
-
- ページジャンプ
-
所在地:
〒983-0005 宮城県仙台市宮城野区福室
- アクセス:
200系統「「陸前高砂駅」バス停留所」から「陸前高砂駅」まで 徒歩1分
仙台東部道路「仙台港IC」から「陸前高砂駅」まで 930m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮城県仙台市宮城野区福室に仙石線の陸前高砂駅があります。
駅前には接骨院や農協の銀行、たなばたけと言う農協の直売所があります。
陸前高砂駅は国道45号線沿いにあります。
おもに仙台市内への通勤通学での利用が多いと思います。
駅は小規模ですが賑わいのある駅です。
-
所在地:
〒018-4301 秋田県北秋田市米内沢上野
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 内陸縦貫鉄道の米内沢駅は無人駅で、急行もりよしの停車駅になっています。
駅の前は広くなっていて車での送迎も問題なし。
周辺には阿仁川鮎センターがあり、同施設にあゆっこという温泉宿泊施設もあるので鉄道旅の途中下車駅として利用するのもいいかなと思います。
-
所在地:
〒974-8261 福島県いわき市植田町金畑
- アクセス:
植田-上遠野「「植田駅前」バス停留所」から「植田駅」まで 徒歩1分
常磐自動車道「いわき勿来IC」から「植田駅」まで 4.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR植田駅は、私が学生時代に利用していた駅です。駅前には30分無料のコインパーキングがあり、また、自転車置場もとっても広く利用しやすい駅です。また、バスターミナルがあり、駅から遠い方の利用もしやすい駅です。
-
所在地:
〒988-0273 宮城県気仙沼市本吉町三島
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大谷海岸駅は気仙沼BRTのバス停になります。
かつてはJ R気仙沼線の駅でした。
道の駅と併設されており、土産物やレストランがあります。
目の前には大谷海岸の海がありますので、眺望が良い
ところです。
ドライブがてら、寄ってみてはいかがでしょうか。
-
所在地:
〒970-0112 福島県いわき市平泉崎
- アクセス:
平-草野「「草野駅前」バス停留所」から「草野駅」まで 徒歩3分
常磐自動車道「いわき四倉IC」から「草野駅」まで 5.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 国道6号線から入って車で5分くらいの所にあります。
草野商店街やマルトというスーパーが近くにあります。
小さい頃から利用しています。
待合室などが改装されて綺麗になっています。
-
所在地:
〒979-1521 福島県双葉郡浪江町権現堂塚越2
- アクセス:
常磐自動車道「浪江IC」から「浪江駅」まで 4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 原発事故から復興著しい常磐線浪江駅です。最近では、「道の駅浪江」も完成して益々電車の利用者も増えている感じがします。
まだまだ完全復活とはならないものの、復興の象徴になっている駅です。ガンバレ浪江!
-
所在地:
〒028-7914 岩手県九戸郡洋野町種市23地割
- アクセス:
八戸久慈自動車道「階上IC」から「種市駅」まで 7.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR八戸線の駅で1本の線路に1つのホームで構成されている駅です。現在は洋野町ですが昔は種市町の玄関口の主要駅でした。駅舎は鉄筋コンクリート造の平屋の駅舎で駅員さんがおります。屋内には昔あった売店は無くみどりの窓口は営業しております。
-
所在地:
〒960-0101 福島県福島市瀬上町字桜町
- アクセス:
伊達「「瀬上中央」バス停留所」から「瀬上駅」まで 徒歩6分
東北自動車道「福島飯坂IC」から「瀬上駅」まで 3.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 瀬上駅は福島県福島市にある阿武隈急行線の駅です。
駅周辺は住宅地が広がっており、コメリ、コープふくしまといった買い物施設、ドラッグストア、コンビニ、クリニックなどがあります、
-
所在地:
〒981-0416 宮城県東松島市野蒜ケ丘三丁目30-1
- アクセス:
三陸自動車道「鳴瀬奥松島IC」から「東名駅」まで 4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちら東名駅は、山の上に建っており、老人ホーム、消防署、病院施設が周りに立っておりますので、利用すのには便利な駅です。付近に住宅もあるので、安全に利用できます。
-
所在地:
〒999-6106 山形県最上郡最上町堺田
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 陸羽東線の堺田駅は山形県と宮城県との県境にあります。
無人駅ですが、すぐ傍に分水嶺があり太平洋と日本海に
別れる水の流れを目の前で見ることが出来ます。
全国でも珍しい地形にある駅なので、一度訪れてみては
いかがでしょうか。
-
所在地:
〒028-8201 岩手県九戸郡野田村野田
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 陸中野田駅は1面2線の島式ホームです。線路が高台になっていて、ホームから駅周辺の民家や畑を眺めることができます。ホームからのどかな田園風景を見ることができ、ゆったりとした雰囲気で列車を待つことができました。夕暮れ時の風景は特に綺麗でした。
-
所在地:
〒983-0013 宮城県仙台市宮城野区中野出花西
- アクセス:
J306系統「「出花団地入口」バス停留所」から「中野栄駅」まで 徒歩7分
仙台東部道路「仙台港北IC」から「中野栄駅」まで 620m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR仙石線の駅。私たちは仙台うみの杜水族館へ行く為に利用しました。こじんまりとはしていますがエレベーターも完備されていて、ベビーカーでも問題なく利用できました。よく整備されていて清潔な駅です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 木造駅にはリゾートしらかみに乗るために利用しました。駅舎は遮光器土偶のがあしらわれとても目立ちます。夜に行くと目が七色に光りながら列車の到着を知らせてくれるのが特徴的です。駅員さんもいるので指定席も買えますが、大きな駅の機械が発券するきっぷと違い手書きのものを発行してくれるので、温かみを感じとてもよかったです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR男鹿線の終着駅の男鹿駅です。
2018年に改築された駅舎は白を基調にしており、屋上テラスからは日本海と男鹿半島の象徴「寒風山」が一望出来ます。
電車の正面をじっくりみれるのも終着駅ならではです。
-
所在地:
〒976-0042 福島県相馬市中村字曲田
- アクセス:
磯部学校「「相馬営業所」バス停留所」から「相馬駅」まで 徒歩2分
常磐自動車道「相馬IC」から「相馬駅」まで 3.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 常磐線が乗り入れる相馬駅。仙台駅へ約1時間ほどで行ける為、通勤通学客で朝夕の利用客が多いです。城下町らしくお城をモチーフにしている駅舎です。駅前にはお蕎麦屋さんなど地元のお店が多いです。
-
所在地:
〒020-0015 岩手県盛岡市本町通3
- アクセス:
盛岡駅-龍泉洞前「「北山」バス停留所」から「上盛岡駅」まで 徒歩6分
東北自動車道「盛岡IC」から「上盛岡駅」まで 4.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岩手県立中央病院の近くにあります。
2つの高層マンションの間にある小さな無人駅です。
待合室に駅ノートがあります。利用したときは一言添えて、読んでみてはいかがですか?
-
所在地:
〒986-0003 宮城県石巻市井内滝ノ口
- アクセス:
三陸自動車道「石巻女川IC」から「陸前稲井駅」まで 5.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 陸前稲井駅は無人駅です。主に学生さんの通学に利用されています。無人駅ですが、地元の皆さんが大切にしてる駅なので綺麗に清掃されてます。娘は部活の遠征で何度もこの駅を利用しました。自然豊かな稲井の中心にある稲井駅は地元の方々の貴重な交通機関です。
-
所在地:
〒018-1516 秋田県南秋田郡井川町浜井川
- アクセス:
秋田自動車道「五城目八郎潟IC」から「井川さくら駅」まで 4.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 1955年12月に開業したJR井川さくら駅は、JR秋田支社の新駅初の方式で、整備事業費の全額を井川町が負担して運営も担っている駅です。駅舎には、ふるさと交流センターや無料の駐車場や駐輪場があります。通勤、通学などにも利用されている駅です。
-
所在地:
〒030-1737 青森県東津軽郡外ヶ浜町字三厩東町299
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本州の最北端駅で津軽線の終着駅ですがいかんせん本数が少ないです。駅自体には目玉はありませんが、最北端だけあって一部の方に人気の「階段国道」まで行けるので一本遅らせて見にいって欲しいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大館市の中心部にある大館駅は、市民のとても重要な交通機関の1つです。南北に伸びた路線は利用客が多く学生さんなども多く利用しています。駅舎は古いですがとても大きいですよ。
-
所在地:
〒999-2174 山形県東置賜郡高畠町大字福沢
- アクセス:
米沢南陽道路「南陽高畠IC」から「高畠駅」まで 3.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 白い外観にエメラルドグリーンの屋根がレトロな高畠駅。山形方面から乗車し東口で降りましたが、西口に向かうのに一度改札を出ないといけなく少し迷ってしまいました。新幹線の停車駅だけあって広い駅です。駅の中には温泉もあるようで、次立ち寄る時は是非利用してみたいです。疲れをとって帰宅できるのは最高だと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新しくなった長井駅に行ってきました。市役所と駅が併設されている、全国初めての駅です。駅の中は吹き抜けになっており、明るくとても開放感があり素敵な作りになっています。木材を基調としており、とても温かみのある雰囲気です。ピアノが設置されており、誰でも自由に行くことが可能です。長井で有名な黒獅子も飾られており、長井市民の憩いの場でもあるようです。
-
所在地:
〒983-0833 宮城県仙台市宮城野区東仙台1丁目7-8
- アクセス:
215系統「「新田一丁目東」バス停留所」から「東仙台駅」まで 徒歩3分
仙台東部道路「仙台東IC」から「東仙台駅」まで 4.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東北本線の駅。数年前に駅舎が綺麗に改装され、木調の建物になりました。すこし古風な昔の駅のような雰囲気があります。周りには東仙台中学校やミニストップ、病院、ラーメン屋さん、美容室、スーパーなどがあり、小さいながらも便利な駅です。仙台駅から一駅で着くので、通勤にも買い物にもとても楽!この駅周辺に住んでいれば、車で仙台駅に向かうよりも、電車で行く方が時短ですし、駐車場代とかを考えたらコスパもいいです!ちなみに駅前にあるラーメン屋さんは美味しくってしょっちゅう食べに行きます。スーパーは小さいのですが、魚が充実してて地元では人気。毎日の様に特売品があって、こまめにチェックしに行くのも楽しいです。
駅から北に向かって歩くと、すぐに利府街道という大きな道路にぶつかり、この道路沿いには多くの飲食店や商業施設があります。東仙台駅自体は、割とこじんまりしている駅ですが、少し歩くとかなり発展していて、住むには便利な場所だな〜と感じます。
-
所在地:
〒981-0416 宮城県東松島市野蒜ケ丘一丁目17-1
- アクセス:
三陸自動車道「鳴瀬奥松島IC」から「野蒜駅」まで 3.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 帰省時に寄ってみました。
仙石線の駅で、震災の影響で駅校舎は山側に移動し新しくなっていました。
駅南口からは階段を使って行く様にはなりましたが、駅前には公園や休憩スペースもあり、周りの人達にも利用していました。
-
所在地:
〒981-0501 宮城県東松島市赤井川前一
- アクセス:
三陸自動車道「石巻港IC」から「陸前赤井駅」まで 940m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 矢本中学校のすぐ真裏にあります。駅自体はこじんまりとしていますが新しくて綺麗な雰囲気です。ロータリーや駐輪場が広く設けられているのがありがたいです。仙石線が通っており、仙台駅へは約1時間程度で行くことが出来ます。
-
所在地:
〒969-1641 福島県伊達郡桑折町南半田字六角
- アクセス:
桑折「「桑折駅前」バス停留所」から「桑折駅」まで 徒歩1分
東北自動車道「国見IC」から「桑折駅」まで 2.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの駅は福島県の北部、県境に程近い駅です。桑折町の唯一の駅で朝、夕方はまあまあ利用の多いです。駅はリニューアルし結構綺麗で利用しやすいです。あまり大きくないですが田舎風な駅です。是非立ち寄ってみて。
-
所在地:
〒018-2500 秋田県山本郡八峰町八森御所の台61-1
- 投稿ユーザーからの口コミ
- あきた白神駅は五能線の駅の一つです。
無人駅ですがリゾート列車であるリゾートしらかみが停車する駅でもあります。
国道101号線を挟んだ駅向こうには、いさりび温泉ハタハタ館があり、日帰り温泉も出来る宿泊施設があります。
またその隣には地場産の野菜やお惣菜などを販売しているお店があったり、白神の地で体験出来る、あきた白神体験センターがあります。
-
所在地:
〒027-0052 岩手県宮古市宮町1丁目1-80
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮古駅は、よく休日に利用させていただくことがあるのですが、さまざまなラッピングが施されてる電車が多く走ってるので、とても楽しいです。また、近隣に駐車場も多くあるのでとても利用しやすいと思います。
-
所在地:
〒986-2121 宮城県石巻市渡波町1
- アクセス:
三陸自動車道「石巻女川IC」から「渡波駅」まで 8.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 渡波駅は、牡蠣や塩で有名な町にあります。石巻線の駅で、宮城水産高校の生徒さんが良く利用しています。駅には広い駐輪場、タクシーやお迎えの人が待機できる駐車スペースがあり便利です。生協などスーパーも近いのでとても便利な駅です。
-
所在地:
〒960-1244 福島県福島市松川町関谷字坂下
- アクセス:
金谷川・医大「「金谷川駅前」バス停留所」から「金谷川駅」まで 徒歩1分
東北自動車道「福島松川SIC」から「金谷川駅」まで 2.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福島県福島市の東北本線金谷川駅は、福島大学の学生さんがよく利用されています。駅の周辺には、コンビニや飲食店などがあります。
駅の改札口が2階にあるため、2階まで上がるのにエレベーターも設置されていますので便利が良い駅です。
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 5
- 6
- 7
- ・・・
- 33
- 次のページ
-
- ページジャンプ