鉄道駅[電車駅]情報
西武鉄道とは
西武鉄道は、西武新宿線・西武池袋線などを運行する鉄道会社です。ここでは、西武鉄道の路線、西武グループ各社の事業について説明します。
歴史

埼玉県所沢市に本社を置く西武鉄道は、1892年に設立された川越鉄道と、1912年に設立された武蔵野鉄道が合併して1945年に「西武農業鉄道」となり、翌年に「西武鉄道」と改称されて誕生した鉄道会社です。川越鉄道は現在の西武新宿線、武蔵野鉄道は現在の西武池袋線の路線を少しずつ延伸させていきました。西武鉄道グループとしては、鉄道事業以外にも、沿線開発や不動産事業などを行なっています。
鉄道事業
西武鉄道が保有している路線の総延長、旅客営業キロは176.6kmで、大手私鉄では5番目となります。西武新宿を起点とした新宿線系と、池袋駅を起点とした池袋線系が主な路線で、両線系が通る所沢駅は、本社所在地でもあります。主な路線は以下の路線です。
新宿線系
西武新宿駅から所沢駅を通り、本川越駅に至るまでの47.5kmの路線です。新宿線から直通や乗り換えで利用できる路線には、拝島線、多摩湖線、国分寺線、西武園線があります。
池袋線
池袋駅から所沢駅・飯能駅を通り、吾野駅までの57.8kmの路線です。池袋線から直通や乗り換えで利用できる路線には、西武秩父線、西武有楽町線、豊島線、狭山線があります。
- 池袋駅
- JR各線、東武、東京メトロなどに乗り換えることができます。
- 飯能駅
- 池袋駅から出ている特急の停車駅・終着駅です。副都心線・みなとみらい線直通運転の始発・終着駅にもなっています。
その他の路線
その他の路線は次の通りです。