全国
の鉄道駅[電車駅](1,801~1,830駅/9,240駅)
全国の鉄道駅[電車駅]・鉄道路線図をまとめました。人・物資を運搬する「電車」は、私たちの生活になくてはならない存在です。通勤・通学はもちろん、旅行でも使用される交通手段となっています。また電車を停止させる鉄道駅は、客を乗り降りさせたり、貨物を積み下ろしたりするのに重要な施設。そのほかにも高齢者、障がいのある方も使いやすいよう、誘導ブロック、幅の広い改札機を設けるなど、構造に様々な工夫がなされています。こちらでは、全国の鉄道駅をランキング形式で一覧にしました。気になる鉄道駅をクリックすると、鉄道路線図、時刻表が見られるほか、経路検索をすることも可能。また口コミなども掲載しているので、駅の雰囲気が分かります。全国の鉄道駅検索はユキサキNAVIが便利です。鉄道駅[電車駅]一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
-
鉄道駅[電車駅](ランキング順)
-
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 60
- 61
- 62
- ・・・
- 308
- 次のページ
-
- ページジャンプ
-
所在地:
〒919-2111 福井県大飯郡おおい町本郷153-1-2
- アクセス:
舞鶴若狭自動車道「小浜西IC」から「若狭本郷駅」まで 3.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 若狭本郷駅はJR西日本小浜線の駅です。
福井県大飯郡おおい町の駅です。
駅舎がログハウス調で、かわいい雰囲気です。駅前ロータリーも大変綺麗に整備されており、雰囲気が良い駅ですよ。
-
所在地:
〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島5丁目
- アクセス:
39号「「福島西通」バス停留所」から「新福島駅」まで 徒歩2分
阪神高速11号池田線「福島出入口IC」から「新福島駅」まで 510m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新福島駅はJR東西線にあり、JR環状線福島駅と阪神電車福島駅から歩いて行くことができます。また、京阪電車中之島駅に乗り換えることができるので、とても便利です!駅付近にはご飯屋さんが多くあります!
-
所在地:
〒818-0024 福岡県筑紫野市原田
- アクセス:
九州自動車道「筑紫野IC」から「原田駅」まで 3.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 原田駅は、福岡県筑紫野市原田にある、JR九州鹿児島本線の駅です。普通及び快速列車が停車します。九州鉄道開業時より現存する駅の一つでもあるらしいよ。鹿児島本線の他、原田駅を終点とする筑豊本線を加えた2路線が乗り入れています。駅舎にはみどりの窓口もあります。営業時間は5:30〜23:00で年中無休です。ホームは0,1,2,3,4番です。0番は筑豊本線用です。駅舎から2〜4番ホームへは跨線橋を渡って移動します。改札を通って左に行くとエレベータが設置されていますので、ご老人やお体の不自由な方でも安心ですよ。ホーム側は、中央付近にエレベータが設置されています。住宅地の中にある駅で筑紫野市と隣りの小郡市に住んでいる方が利用しています。私も車で約10分程度の所に住んでいますので、当然ながら毎日通勤のために利用しています。駅の周りが住宅地ということもあり、乗降客は多いですね。駅前はロータリーになっていて、送迎の車でごった返す時間帯もありますね。駅周辺にはスーパーやドラッグストア、筑紫野ベレッサというショピングモールがあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロ四つ橋線とニュートラムが連絡する駅となります。
両線とも終着駅となります。
四つ橋線から長いエスカレーターに乗ってニュートラムのホームに行くことになります。ニュートラムに停車している車両からは競艇場が見えます。
構内は複雑な構造で迷ってしまいそうです。
-
所在地:
〒654-0055 兵庫県神戸市須磨区須磨浦通5丁目
- アクセス:
71系統「「須磨駅前」バス停留所」から「山陽須磨駅」まで 徒歩1分
第二神明道路「須磨IC」から「山陽須磨駅」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山陽電鉄須磨駅はよく利用させて頂いています。夏になると須磨海浜浴場に行く時に降りるのですが、海まで歩いて2分程なので便利です!周辺には飲食店も沢山あります!須磨にお越しの際は利用してみてはいかがでしょうか。
-
所在地:
〒704-8172 岡山県岡山市東区大多羅町
- アクセス:
山陽自動車道「山陽IC」から「大多羅駅」まで 8.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岡山市東区大多羅にある、赤穂線大多羅駅ですが、無人駅です。岡山駅まで4駅と近く、地元の会社員、学生さんが多いです。
1時間に2本の列車が来ます。
駅は山沿いにあり、長閑な場所です。
-
所在地:
〒590-0003 大阪府堺市堺区高須町3丁3
- アクセス:
河内天美線10系統「「香ケ丘」バス停留所」から「浅香山駅」まで 徒歩6分
阪神高速15号堺線「住之江出入口(IC)」から「浅香山駅」まで 1.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 浅香山駅は大阪府堺市にある南海電気鉄道高野線の駅です。
駅周辺は住宅地が広がっているエリアで、関西大学堺キャンパス、ウェルシア、コーナン、ケーズデンキ、病院などがありますよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府門真市にある「西三荘駅」は、京阪本線の駅です。
高架下には「エル西三荘」という商業スペースがあり、100円均一や飲食店が入っています。大きな駅ではありませんが、駅周辺には大きな会社があり、企業関連の人が多く利用しています。
-
所在地:
〒411-0856 静岡県三島市広小路町
- アクセス:
沼津駅-三島田町駅「「広小路駅」バス停留所」から「三島広小路駅」まで 徒歩1分
伊豆縦貫自動車道「三島塚原IC」から「三島広小路駅」まで 3.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三島広小路駅です。伊豆箱根鉄道の三島から一駅目の駅となります。周辺には飲食店も数多く三島市の中心と言っても過言ではありません。深夜まで営業している店もたくさんあるので便利です。
-
所在地:
〒321-3531 栃木県芳賀郡茂木町茂木
- アクセス:
「「下砂田」バス停留所」から「茂木駅」まで 徒歩11分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 茂木駅は栃木県真岡鐵道の駅です。週末はSLもおかC12が運行されます。現在定期運行されている唯一のSLで、駅構内では転車台でSLが回転する勇姿が目の前で見られます。鉄道マニア、鉄子には必見です。
-
所在地:
〒455-0066 愛知県名古屋市港区寛政町5丁目39-1
- アクセス:
港巡回「「荒子川公園駅」バス停留所」から「荒子川公園駅」まで 徒歩2分
名古屋高速4号東海線「港明出入口(IC)」から「荒子川公園駅」まで 2.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名古屋臨海鉄道あおなみ線に
初めて乗りました。
名古屋駅から金城埠頭までのルートで
終点からは三つ手前となります。
ホームドアが設置されていて
乗降りも安心。
2階がホームで1階が改札口です。
名古屋駅からは15分位で行けるので、
散歩やウォーキングにぴったりかも。
駅舎を出たらすぐに荒子川公園に
なっていて、自然が満喫出来るのも
嬉しいです。
-
所在地:
〒270-1326 千葉県印西市木下
- アクセス:
神崎線「「木下駅」バス停留所」から「木下駅」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 千葉県印西市にあるJR東日本木下駅は、成田市や都内にも行きやすい駅と言われています。「きのした」ではなく「きおろし」とよびます。近くには大きな住宅地があり、都内に通勤している方が結構います。
-
所在地:
〒535-0031 大阪府大阪市旭区高殿4丁目22
- アクセス:
33号「「高殿」バス停留所」から「関目高殿駅」まで 徒歩2分
阪神高速12号守口線(森小路線)「森小路出入口(IC)」から「関目高殿駅」まで 850m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「関目高殿駅」は大阪市旭区にある、大阪メトロ谷町線の駅です。近くには大阪メトロ今里線の「関目成育駅」と京阪電車の「関目駅」があり、乗り換えのお客さんも多く利用する駅となっています。周辺は商業施設が揃っており、日常生活に不便することはないエリアとなっています。
-
所在地:
〒312-0062 茨城県ひたちなか市高場
- アクセス:
茨大前営業所-東海工場前-勝田営業所「「高場南下」バス停留所」から「佐和駅」まで 徒歩13分
常陸那珂有料道路「ひたち海浜公園IC」から「佐和駅」まで 5.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- いやーびっくりしたわ!
いつの間にか佐和駅が新しくなってた。
久しぶりに実家に帰り、水戸で同窓会があるから電車で行こうと思って佐和駅に行ったら、なんとあの佐和駅が新しくモダンな二階建ての建物になってるじゃないか?!
エレベーターもあるし、なんと東口もできてる!前は東口なんて無かったぞ(笑)
いやー綺麗になっておしゃれすぎるぞ!
自分としてはノスタルジーを感じたかったんだが。。そこまで田舎ではないから仕方ないか。友人に聞くと利用者はかなり増えたそうで。
地元に残っている方にはいいんだろうけどね。地元を離れた人間にとっては唯一変わらない場所だったから、とても残念で仕方がない。
子どもの頃から高校、大学とこの佐和駅から通った思い出が今でもよみがえる。
あの古い駅舎でむかしは駅員さんが切符切りをもって立っていて、声を掛けてもらったり、窓口で定期券買ったり、彼女と待ち合わせしたり。数限りない思い出があるなとちょっと感傷にひたってしまった。
思い出は胸にしまい、むかしの佐和駅に感謝。新しくなった駅にこれからの人達にはいい思い出を作って欲しいなと願うばかり。
-
所在地:
〒699-0501 島根県出雲市斐川町学頭
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 出雲市の東の郊外の田園地帯にある駅です。駅舎は改築されたばかりで新しく、無人駅ではありますが駅舎内、トイレともに清掃が行き届いています。
2016年末に待望の交通系ICカード「ICOCA」に対応しましたので利便性もぐっと上がりました。利用客は通学、通勤に利用される方が多い様です。駅から歩いていける距離に「湯の川温泉」があります。
-
所在地:
〒437-0226 静岡県周智郡森町一宮
- アクセス:
10「「かやま」バス停留所」から「遠江一宮駅」まで 徒歩16分
新東名高速道路「遠州森町SIC」から「遠江一宮駅」まで 1.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 遠江一宮駅は国の登録有形文化財に登録されているようで、外観が古風な雰囲気がありました。無人駅になりますが、改札口の待ち合い場には屋根と壁があるので、天候に左右されずに電車を待てそうです。駅舎内には蕎麦屋が併設されておりました。
-
所在地:
〒315-0044 茨城県石岡市北根本
- アクセス:
かしてつバス※南台循環「「東田中」バス停留所」から「高浜駅」まで 徒歩20分
常磐自動車道「千代田石岡IC」から「高浜駅」まで 4.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR高浜駅は上り神立駅 下り石岡駅の間にあります。特急は止まりませんが朝や夕方など通勤客や高校生など乗車が多いです。駅前がロータリーになっているので送迎が非常に便利です。
-
所在地:
〒286-0813 千葉県成田市飯岡
- アクセス:
新空港自動車道「成田SIC」から「久住駅」まで 5.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 久住駅は東日本旅客鉄道の成田線の駅になります ホームは2面2線の相対式地上ホームになります 成田駅管理の無人駅になります 当駅は航空機騒音区域になっています 昔ながらの駅の雰囲気です
-
所在地:
〒183-0015 東京都府中市清水が丘1丁目8-3
- アクセス:
府75「「東府中駅」バス停留所」から「東府中駅」まで 徒歩1分
中央自動車道「府中SIC」から「東府中駅」まで 970m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 駅から北東方面へ向かうと、東京都立府中工科高等学校がありますので、周辺地域からの通学で利用される駅です。また、北西方面へ向かうと、府中の森芸術劇場がありますので、この施設を訪れる際にもこの駅の利用が大変便利です。
-
所在地:
〒802-0084 福岡県北九州市小倉北区香春口1丁目
- アクセス:
サンリブシティ小倉-青葉車庫「「三萩野」バス停留所」から「香春口三萩野駅」まで 徒歩1分
北九州都市高速4号線「足立出入口(IC)」から「香春口三萩野駅」まで 750m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの香春口三萩野駅から小倉方面、企救丘方面へ行けます。改札口までは階段、エレベーター、エスカレーターの設備があります。場所は小倉北区香春口2丁目地区にあります。
-
所在地:
〒509-0256 岐阜県可児市東帷子字坂井筋
- アクセス:
「「西可児駅前」バス停留所」から「西可児駅」まで 徒歩1分
東海環状自動車道「美濃加茂IC」から「西可児駅」まで 7.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西可児駅は岐阜県可児市帷子新町にある
名鉄広見線の駅です。
私の住まいの最寄りの駅で、
スーパーやコンビニ、銀行など周辺に
集まっておりとても便利な駅です。
名古屋はもちろん、セントレアまで
乗り換えなしで連れてってくれるます。
-
所在地:
〒135-0063 東京都江東区有明1丁目
- アクセス:
海01「「有明」バス停留所」から「有明テニスの森駅」まで 徒歩3分
首都高速10号晴海線「豊洲出入口(IC)」から「有明テニスの森駅」まで 650m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 有明テニスの森駅はゆりかもめの駅です。ひらけた場所にあり、駅自体は高い場所にあるので見晴らしの良い綺麗な駅です。エレベーターやロッカーも完備されており、色々な方が使いやすい駅になっていると思います。
-
所在地:
〒989-0213 宮城県白石市大鷹沢三沢字桜田
- アクセス:
東北自動車道「白石IC」から「白石蔵王駅」まで 4.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東日本、東北新幹線の駅です。
宮城県白石市にある白石蔵王駅です。
駅前のロータリーは、広く待ち合わせに最適です。
仙台駅からも近いのです。
駅にあるコンビニでは、仙台のお土産も買うことができます。
-
所在地:
〒187-0032 東京都小平市小川町2丁目
- アクセス:
梅70「「新小平駅前」バス停留所」から「新小平駅」まで 徒歩1分
中央自動車道「国立府中IC」から「新小平駅」まで 6.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR武蔵野線の新小平駅です。近くにはブリヂストンの工場、研究所があります。目の前の青梅街道を東に5、6分歩くと西武多摩湖線の青梅街道駅があり、乗り換え可能です。
-
所在地:
〒370-0042 群馬県高崎市貝沢町715
- アクセス:
高崎駅-群馬温泉「「追分(高崎市)」バス停留所」から「高崎問屋町駅」まで 徒歩19分
関越自動車道「前橋IC」から「高崎問屋町駅」まで 3.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR線が停まる駅です。
ビエント高崎に検定を受けに行くとき、利用しました。
比較的新しくてキレイな駅で、ロータリーもすっきりとしていて、駅を出てから歩いていくのも分かりやすかったです。
-
所在地:
〒938-0802 富山県黒部市若栗
- アクセス:
北陸自動車道「黒部IC」から「黒部宇奈月温泉駅」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富山県黒部市にある北陸新幹線の駅です。観光地の宇奈月温泉へはこの新幹線駅を利用すると便利です。構内にはコンビニもあり、お土産も買えます。こじんまりとした駅ですよ。
-
所在地:
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3丁目2-30
- アクセス:
ふらら「「渡辺橋」バス停留所」から「渡辺橋駅」まで 徒歩1分
阪神高速11号池田線「中之島入口(IC)」から「渡辺橋駅」まで 150m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京阪中之島線の駅となります。
新しい駅で内装に木を利用しており、とてもきれいな駅です。
周辺は美術館や科学館などがあり文化や教養が学べる街です。
近隣のビルに直結しており便利です。
-
所在地:
〒446-0061 愛知県安城市新田町新栄
- アクセス:
安城線「「新田町」バス停留所」から「北安城駅」まで 徒歩7分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 北安城駅は愛知県安城市にある名古屋鉄道の駅。各駅普通列車が停車。JRの安城駅には徒歩10分なので、JRへの乗り換えも可能。駅の西側は田畑が多く、東側から南側にかけて住宅街が広がる。駅の北側10数分には安城総合運動公園があり、市民の憩いの場である。また公園に隣接する「デンソーブライトペガサススタジアム」は女子ソフトボールリーグ(JDリーグ)に属するデンソーのホームグランドで、東京オリンピックで活躍した選手の試合が楽しめます。
-
所在地:
〒410-2123 静岡県伊豆の国市四日町
- アクセス:
韮山循環線「「韮山駅前」バス停留所」から「韮山駅」まで 徒歩1分
伊豆縦貫自動車道「函南塚本IC」から「韮山駅」まで 3.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 韮山駅は伊豆箱根鉄道駿豆線の駅です。それほど大きくはないけれど、風情を感じる落ち着いた建物は皆に愛されています。周辺には鎌倉北条氏や源氏にゆかりのスポットが多く歴史に思いを馳せるには最適です。
-
所在地:
〒668-0031 兵庫県豊岡市大手町
- アクセス:
北近畿豊岡自動車道「八鹿氷ノ山IC」から「豊岡駅」まで 17.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回紹介するのは豊岡駅です。豊岡駅は兵庫県豊岡市にあるJR西日本と北近畿タンゴ鉄道の駅になります。この駅は兵庫県北部の中でも大きな英となっておりこの駅を基点とし福知山方面や新温泉町や鳥取方面までの旅客運送の中心となっている駅です。
JRが民営化される前の国鉄の時代にさかのぼると関西の都心部から北近畿や鳥取の山陰地方まで夜行列車「いづも」や急行「だいせん」が走っておりその列車が停車する駅の一つとして豊岡駅は栄えていました。今現在でも関西の都心部から運行されている特急列車「こうのとり」「きのさき」の停車駅となっており福知山駅に次いで北近畿の中で重要な駅の一つになっています。この駅は昔、駅近くに機関区を設置していたため今でもその名残があります。以前は転車台などを利用して電車の方向転換を行うなど今では見られなくなりましたが鉄道ファンがよく写真を撮りに来ています。そして、豊岡は積雪地帯であるため機関区に除雪作業車両が停まっています。この列車は積雪が30センチを超えると除雪作業のために動き出します。JRのほかにも北近畿タンゴ鉄道も乗り入れています。北近畿タンゴ鉄道は福知山、宮津、豊岡、舞鶴を結ぶ第三セクターの路線となっています。豊岡駅からは宮津、京丹後方面への路線が走っており山陰地方の始まりである京都北部の観光地やバスの本数が少ない地域の旅客運送の一端を担っています。
豊岡駅からは京都の福知山行、兵庫県の浜坂行が主な列車になります。福知山方面は福知山と和田山から播但線経由の寺前行が数本運行されています。福知山方面の始発は5時35分で終電は22時4分となっています。列車の運行は特急列車と合わせて1時間に1本から日本となっています。浜坂方面の列車は浜坂行、香住行が主な列車となっています。浜坂で鳥取行に連絡しています。豊岡駅の先には城崎温泉駅があり城崎温泉を刊行するついでに豊岡のコウノトリを見ていこうという観光客が多くそのような観光の一端としても豊岡駅は利用されています。
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 60
- 61
- 62
- ・・・
- 308
- 次のページ
-
- ページジャンプ