全国 の鉄道駅[電車駅](1,771~1,800駅/9,240駅)
全国の鉄道駅[電車駅]・鉄道路線図をまとめました。人・物資を運搬する「電車」は、私たちの生活になくてはならない存在です。通勤・通学はもちろん、旅行でも使用される交通手段となっています。また電車を停止させる鉄道駅は、客を乗り降りさせたり、貨物を積み下ろしたりするのに重要な施設。そのほかにも高齢者、障がいのある方も使いやすいよう、誘導ブロック、幅の広い改札機を設けるなど、構造に様々な工夫がなされています。こちらでは、全国の鉄道駅をランキング形式で一覧にしました。気になる鉄道駅をクリックすると、鉄道路線図、時刻表が見られるほか、経路検索をすることも可能。また口コミなども掲載しているので、駅の雰囲気が分かります。全国の鉄道駅検索はユキサキNAVIが便利です。鉄道駅[電車駅]一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 全国の鉄道駅
- 9,240駅
- 鉄道駅[電車駅](ランキング順)
-
-
町屋駅前駅
所在地: 〒116-0002 東京都荒川区荒川7丁目
- アクセス:
草41「「町屋駅前」バス停留所」から「町屋駅前駅」まで 徒歩1分
首都高速中央環状線「扇大橋出入口(IC)」から「町屋駅前駅」まで 2.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 町屋駅には路面電車の都電荒川線が有ります。 こちらは都内唯一の路面電車で池袋や早稲田に繋がっております。 都電荒川線は東京桜トラムと別名が有り、名前の通りに町屋駅から早稲田までに4ヶ所ほど桜の並木を通る、観光にも良く利用されるオススメの路線です! 町屋駅にお越しの際は是非、利用してみてください!!
-
鵠沼駅
所在地: 〒251-0038 神奈川県藤沢市鵠沼松が岡1丁目1-1
- アクセス:
江1001「「新屋敷」バス停留所」から「鵠沼駅」まで 徒歩4分
新湘南バイパス「藤沢IC」から「鵠沼駅」まで 4.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 江ノ島電鉄線鵠沼駅は藤沢駅から3つ目の駅、駅番号は「EN04」です。上り線と下り線が行き違う駅です。藤沢駅から乗車すると「石上駅」や「柳小路駅」に比べてホームが広く、待合室もあり、駅に早く着いても雨風や日差しを避けることができます。トイレなどの設備もあり、利用に安心な駅です。しかし、ホームはカーブしているので、4両編成の鎌倉側の2両はホームと車両の間が広くなってしまうようですね。注意してくださいね。 鵠沼駅は島式ホームで、駅前道路から一度地下に降りてから改札を通り、ホームに上がるようになっています。上り下りが同じホームで、線路の両側からホーム、改札にアクセスできるのがとても便利ですが、階段の昇り降りが大変だったのですが、2015年にバリアフリー化し、駅前傾斜の緩やかなスロープとエレベーターを駅前広場と改札口間、改札口とホーム間に設置されました。これにより藤沢市内の藤沢・石上・柳小路・鵠沼・湘南海岸公園・江ノ島駅の6駅すべてでバリアフリー化が完了したことになりました。 また、この6駅にはホームや駅舎にウォールアートがされています。鵠沼駅のウォールアート(Eastside Transition(イーストサイド トランジション)制作)は「わくわく はっけん ぼうけん えのでん」をテーマに「車窓の楽しさ、新たな発見と冒険の始まり 新しい江ノ電 の 乗り方」を表現したものだそうです。鵠沼駅入口天井には鵠沼の『鵠』にちなんで白鳥がデザインされています。東口側は下地色ブルーに描かれていてるのが私は好きです。 鵠沼駅は藤沢市内の6駅の中で、藤沢駅、江ノ島駅に次いで多くの乗降客数になります。以前は駅員さんがいらっしゃいましたが、2022年にコロナ禍に伴う乗降客数の減少、人員不足に伴う駅業務体制見直しの一環として、駅員さんが終日不在の無人駅になりました。交通系ICやクレジットカードなどのタッチ決済などが普及して不便なところはないのかもしれませんが、寂しいですね。
-
東武ワールドスクウェア駅
所在地: 〒321-2522 栃木県日光市鬼怒川温泉大原1319-73
- アクセス:
日光宇都宮道路「今市IC」から「東武ワールドスクウェ…駅」まで 10.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東武ワールドスクエア駅は、東武鉄道鬼怒川線にあります。特急電車も停車いたします。 東武スクエアワールドへ遊びに行くなら、この駅が便利です。 駅すぐに東武ワールドスクエアの入り口があります。
-
陸前落合駅
所在地: 〒989-3126 宮城県仙台市青葉区落合2丁目8-20
- アクセス:
25系統「「陸前落合駅」バス停留所」から「陸前落合駅」まで 徒歩1分
東北自動車道「仙台宮城IC」から「陸前落合駅」まで 2.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 陸前落合駅は、仙台市青葉区落合にある、JR仙山線の駅です。 仙台駅まで約20分、一部の快速列車が停車します。 自然が多く残るエリアで、北東方向には山が、仙台市中心部に近いことからベッドタウンとしても発展しています。 駅周辺にはスーパーやクリニックなど生活利便施設が点在。駅前や駅近くの停留所に、周辺住宅地をはじめ仙台駅や泉中央駅、愛子駅方面へのバスが発着、バスでの移動もスムーズです。
-
中央前橋駅
所在地: 〒371-0016 群馬県前橋市城東町3丁目
- アクセス:
けやきウォーク前橋-富士見温泉「「中央前橋駅」バス停留所」から「中央前橋駅」まで 徒歩1分
関越自動車道「前橋IC」から「中央前橋駅」まで 4.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「中央前橋駅」は上毛電鉄の発着駅です。上毛電鉄は私の家のそばを通っているので時折、利用します。子供の頃は「上電プラザ」という名の駅ビルがありボウリング場やパチンコ店があったのを覚えています。今はガラス張りの新しい駅舎ですが、構内には当時のままの場所もあり、見るたびに懐かしみます。 ロータリーにあるJR前橋駅行きのレトロ調のシャトルバスもいい感じです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新飯塚駅に対するクチコミは、利用者の利便性や駅周辺の環境、待ち合い施設の充実度などに関する意見が多様に寄せられています。その声をまとめると、以下のような評価が寄せられていることが分かります。私自身で調べている為あくまでも個人の見解です。 新飯塚駅は、その利用のしやすさに関して多くのクチコミで高評価を受けています。JR鹿児島本線が停車し、福岡市内へのアクセスが容易なため、通勤や外出時に重宝されている様子がうかがえます。特急や快速も停まることから、遠方へのアクセスにも便利だとの意見が見受けられます。 周辺の環境についても、多くのクチコミで肯定的な意見が寄せられています。駅周辺にはスーパーマーケットやコンビニエンスストア、飲食店などが多く、買い物や食事に便利な環境が整っていると評価されています。また、タクシーやバスなどの交通手段も充実しているため、アクセス手段の選択肢が広がっていることが利点として挙げられています。 待ち合い施設についての評価はクチコミによって異なります。一部のクチコミでは、駅舎やベンチ、トイレなどの施設が整備されており、快適に利用できるとの声があります。しかし一方で、混雑時の待ち合いスペースの狭さや、清潔感に欠ける箇所も指摘されています。 その他にも、駐車場の問題がクチコミで言及されています。駅周辺の駐車スペースが限られているため、車での利用者にとっては駐車場を探すことが難しいと感じる人がいるようです。一部のクチコミでは、駐車スペースの拡充が望まれていることが分かります。 総合的に見ると、新飯塚駅はアクセスの利便性や周辺環境の充実度によって高い評価を受けていますが、一方で待ち合い施設の改善や駐車場の問題などに課題が指摘されています。これらの声を踏まえつつ、今後も利用者の声に耳を傾けながら、より良い駅環境の提供に努めることで、地域の人々にとってさらに便利な存在としての役割を果たしていくことが期待されます。
-
神戸三宮駅
所在地: 〒651-0096 兵庫県神戸市中央区雲井通8丁目1
- アクセス:
シティー・ループバス「「三宮センター街東口(阪神前)」バス停留所」から「神戸三宮駅」まで 徒歩2分
山麓バイパス「国道2号入口(IC)」から「神戸三宮駅」まで 880m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神戸三宮駅は阪急神戸線の駅で、ホームは高架上にあります。JRをはじめとする様々な路線に乗り継ぐことができます。周辺は非常に賑やかで、商業施設が所狭しと立ち並んでいます。少し歩くとマンションの多い住宅街もあるので、とても便利に暮らせそうです。
-
流山セントラルパーク駅
所在地: 〒270-0152 千葉県流山市前平井119
- アクセス:
柏06「「流山セントラルパーク駅」バス停留所」から「流山セントラルパーク駅」まで 徒歩1分
常磐自動車道「流山IC」から「流山セントラルパーク駅」まで 3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- つくばエクスプレスにある駅の一つです。駅周辺は流山運動公園や東葛病院などがありたいへん便利な駅です。区画整理地内なのでまだ駅周辺は開発されていきますのでまだまだ街として広くなっていきます。
-
京急東神奈川駅
所在地: 〒221-0044 神奈川県横浜市神奈川区東神奈川1丁目
- アクセス:
46系統「「東神奈川駅前」バス停留所」から「京急東神奈川駅」まで 徒歩1分
首都高速神奈川1号横羽線「東神奈川出入口(IC)」から「京急東神奈川駅」まで 230m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新幹線に乗るために東京駅も、新横浜駅も電車1本で行けます、横浜線に関しては横浜駅よりも本数が多いです。羽田空港へ行くにも京急のほうに乗れば電車1本で済み、成田空港へも所要時間は多少かかるが、ホーム内乗り換えのみで行くこともできます。いつのまにか駅名が変わっていました。以前は仲木戸駅。JRと同じ駅名にしてわかりやすいようにという配慮だろうが、駅名・地名にはちゃんと意味があるので、ちょっと残念。駅はJR東神奈川駅とデッキで繋がっているので便利です。最もよかった点は地域の「利便性」にあります。巨大ターミナル駅「横浜駅」へ徒歩圏だけでなく、観光地「みなとみらい」にも近いのに雑多感がないところがまた良いです。「車をあえて所有しない」生活ができます。小学校など文教施設も多くファミリー層にも住みやすいです。「品川」「渋谷」「新宿」「八重洲」など職場への通勤にも利用できる路線が多く「JR」もちろん「東急電鉄」「京急」も使えます。10分ほど歩くと東急東横線の「東白楽駅」も使えます。行先に応じて路線を使い分けできます。終電も遅く帰りが遅くなったとしても、ほぼ問題ありませんでした。横浜へのアクセス抜群でかつ、静かで落ち着いた街。夜中であっても治安は良い。 また、スーパーが徒歩圏内に3つ以上あることもオススメポイント。周辺は、2つの大型商用施設があるうえ、スーパーが点在しているので買い物に便利な街です。 駅直結の「シァルプラット」には、スーパーだけではなく「FOOD PLAZA」という総菜やデリのお店が多く集まるエリアがあるので、外食派にもおすすめです。 駅徒歩6分ほどの場所には「イオンスタイル」には、スーパーはもちろん、100円ショップや洋服屋、日用雑貨などが入っているので、大抵のものはすべて揃います。駅直結のシャルにはマクドナルドや大戸屋、神戸屋などが入り成城石井や惣菜店も展開して食事や買い物に便利です。 駅西口にも歩道橋で繋がったマルエツやイオンがあり、ドトールコーヒーやミスタードーナツ、餃子の王将、ガストといった気軽に立ち寄れる食事処も集中しています。
-
箕面駅
所在地: 〒562-0001 大阪府箕面市箕面1
- アクセス:
阪北線13「「箕面」バス停留所」から「箕面駅」まで 徒歩1分
箕面有料道路「箕面市白島2丁目出入口(IC)」から「箕面駅」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 箕面駅は阪急電鉄宝塚線の石橋阪大前駅から出てる支線の終着駅です。明治の森箕面国定公園、箕面の滝、箕面温泉へ行く公共交通機関として観光での利用者も多い駅です。 支線ですが発着本数は結構あって昼間でも10分に一本、朝と夕方のラッシュ時には5分に一本のダイヤが組まれてます。前は箕面駅から大阪梅田駅まで行く準急があったのですが、今はダイヤ改正で石橋阪大前までの普通のみで、大阪梅田や宝塚に行くには石橋阪大前駅で乗り換えが必要です。 駅には観光案内所が併設されていて、箕面市内の観光案内をして貰えます。 箕面は紅葉でも有名で、箕面駅から箕面の滝までの「滝道」と呼ばれるハイキングコースは春は新緑、秋は紅葉の沢山の紅葉が楽しめます。 箕面駅から箕面の滝まではゆっくり歩いても1時間くらいなので是非行って見て下さい。 駅前にはバスロータリーがあり、阪急バスと箕面市内で運行しているコミュニティバス「オレンジゆずるバス」が乗り入れていて、千里中央や新大阪駅に行く事も出来ますよ。
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本