全国
の鉄道駅[電車駅](6,631~6,660駅/9,240駅)
全国の鉄道駅[電車駅]・鉄道路線図をまとめました。人・物資を運搬する「電車」は、私たちの生活になくてはならない存在です。通勤・通学はもちろん、旅行でも使用される交通手段となっています。また電車を停止させる鉄道駅は、客を乗り降りさせたり、貨物を積み下ろしたりするのに重要な施設。そのほかにも高齢者、障がいのある方も使いやすいよう、誘導ブロック、幅の広い改札機を設けるなど、構造に様々な工夫がなされています。こちらでは、全国の鉄道駅をランキング形式で一覧にしました。気になる鉄道駅をクリックすると、鉄道路線図、時刻表が見られるほか、経路検索をすることも可能。また口コミなども掲載しているので、駅の雰囲気が分かります。全国の鉄道駅検索はユキサキNAVIが便利です。鉄道駅[電車駅]一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
-
鉄道駅[電車駅](ランキング順)
-
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 221
- 222
- 223
- ・・・
- 308
- 次のページ
-
- ページジャンプ
-
所在地:
〒938-0802 富山県黒部市若栗
- アクセス:
北陸自動車道「黒部IC」から「若栗駅」まで 1.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 黒部市若栗にある 若栗駅、富山地方鉄道の停車駅の1つです。
古い感じの駅舎がある無人の駅です。
周辺は田んぼと住宅地に少し行った場所に小学校があります。
長閑な場所で地元の人の足として重宝されている駅です。
-
所在地:
〒379-1728 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽218-14
- アクセス:
「「土合駅前」バス停留所」から「天神平駅」まで 徒歩25分
関越自動車道「水上IC」から「天神平駅」まで 8.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 天神平は、群馬県みなかみ町にある「谷川岳ロープウェイ」を登った先にある駅になります。麓にある「谷川岳ベースプラザ」からロープウェイに乗り、終着駅が「天神平」になっています。
今回はちょうど訪問する機会があり、10月の初め頃に家族旅行として行ってきました。
ベースプラザまで車で乗り込み(駐車場料金:500円掛かります)、案内に沿って受付までいき、ロープウェイへの乗車券を購入。
ロープウェイだけ利用する場合は、往復券で3000円、天神平から観光リフトを利用して更に山頂まで向かう場合、リフト代がセットになって3500円掛かります。
小学生は別の料金形態があり、ロープウェイのみの往復券で1500円、リフト代セットで2000円になっています。
登りのロープウェイに乗車中は、車内に自動案内が掛かり、周りの景色についての解説を聞きながら、空中散歩を楽しむことが出来ましたよ。
天神平に到着後は外に出ると、更に山頂へ向かう為の登山道やリフト乗り場があります。他にも、ハイキングコースが整備されているので、高原をぐるっと回ってくることもできます。
また、広場にはハンモックも設置されているので、ハイキング後に自然の中で、のんびりとした時間をゆっくり過ごすこともできるみたいです。
ロープウェイ乗り場に併設されたレストランでは、食事を取ることもでき、ラーメンやカレーなどを頂くことができます。
天神平名物として2024年3月からリリースされた、「パングラタン」があるそうで、今回はこれを目当てに行ってきたんですね!
オーダーを受けて、オーダー毎に器ごと焼き上げるそうで、フワフワのパンにホワイトソースが染み込んで、アツアツでとても美味しかったです!
木製プレートにも谷川岳のシルエットが刻まれていて、小物も合わせて、谷川岳を目で見て口で味わって、休日を満喫させて頂きました!
また、2024年12月1日から、谷川岳ロープウェイは谷川岳ヨッホへと名称変更をされるそうで、ヨッホとは、ドイツ語で鞍部(あんぶ)を指し、山と山の間のくぼんだ地形の事を、鞍部というそうですね。
谷川岳中腹の鞍部地形に天神平があること、また谷川岳により親しみを持ってほしいという想いを込められているそうです。
12月1日はオープニングイベントもあるそうですので、チャンスがある方は是非足を運んでみて下さいね!
-
所在地:
〒572-0858 大阪府寝屋川市打上元町14-1
- アクセス:
34系統「「東寝屋川駅」バス停留所」から「寝屋川公園駅」まで 徒歩1分
第二京阪道路「寝屋川北IC」から「寝屋川公園駅」まで 1.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- バーベキューができる!
フリーのバーベキューサイトがあります。
とても綺麗な芝生で、寝転んだりしてもとても気持ち良いです。
ハイシーズンになると、バーベキューサイトは人が溢れていて、活気があります。それでも芝生の周りがランニングコースになっているので、子どもたちは走り回ったり、自転車で遊んだり、シャボン玉をしたり、少し離れたところでボールで遊んだり、大人も子どももとても楽しめます。
水場もたくさんあり、なによりゴミもそのまま捨てさせてもらえるのが、大変有り難く、さらに炭を捨てる場所もあります。
近くにスーパーもいくつかあるので、買い出しもすぐ近くでできますし、駐車場も近いので荷物の出し入れも楽です。
暑い季節は、影のあるところが少ないので、テントやタープを持っていくことをオススメします。
野球やテニス、バスケができる!
(野球場やテニスコート、バスケコートがある)
プライベートで野球やテニスができたり、バスケができたりする場所はなかなかないので、とても嬉しいです。土日は、バスケコートには中学生や高校生ぐらいの子も多いですが、ときには、とても上手な子もいて、見ているのも楽しいです。
テニスコートを使用するためには、寝屋川市役所へ行って手続きが必要ですが、一度手続きしてしまえば、そのあとはスマホひとつで申し込めます!
野球場は3つほどありますが、基本的には団体が使用しています。黒土でセンターの後ろに大きな得点板ざある球場もあったり、見ているだけでも楽しいです。駐車場もたくさんあるので、よく試合会場にもなっています。
自然がたくさんで散歩がたのしい!
公園自体がとても広く、さらに緑がたくさんの寝屋川公園なので、散歩をするのがとても気持ちいいです。
歩いて緑を見たり、噴水があったり、スポーツの観戦ができたり、歩いていて飽きません。たまに、キッチンカーも来ていて、それも楽しみのひとつになります。
老若男女、誰もが楽しめるのが寝屋川公園です。
-
所在地:
〒854-0001 長崎県諫早市福田町
- アクセス:
長崎自動車道「諫早IC」から「東諫早駅」まで 5.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東諫早駅は諫早市福田町にあります。こちらは朝夕は諫早の高校生が大勢利用しています。賑やかでいつも挨拶されます。私も学生の時はよく利用していました。自転車も駅に駐車できるようになっていますので便利ですよ。
-
所在地:
〒969-7406 福島県大沼郡三島町早戸字小津港
- アクセス:
磐越自動車道「西会津IC」から「早戸駅」まで 12.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 只見線の単式ホームの無人駅です。ここは、当沿線の中でも指折りの絶景駅で、目の前を只見川が流れており見方によってはホームと面一になって迫力があります。駅舎というか待合室はコンクリ造ですが、モダンなデザインで川方面はガラス貼りになっており、絶景が楽しめます。すぐよこに国道252号も通ていますのでアクセスは良いです。ちなみに対岸に渡る渡し舟もありまして、只見川の絶景を川面からも楽しめますよ。やはりお勧めは錦秋の頃です。ぜひお立ち寄りくださいませ。
-
所在地:
〒326-0328 栃木県足利市県町49-1
- アクセス:
北関東自動車道(高崎-岩船)「足利IC」から「県駅」まで 7.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 県駅は、県立足利南高校の南方向にあります。
ちょうど、佐野と足利の中間くらいにあり、学生さんや近所の方など大変助かっています。
見渡す限り田んぼが多く見られ、自然いっぱいの中にあります。
-
所在地:
〒273-0124 千葉県鎌ケ谷市中央1丁目
- アクセス:
鎌ケ谷線「「鎌ケ谷市役所」バス停留所」から「初富駅」まで 徒歩6分
京葉道路「船橋IC」から「初富駅」まで 8.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 初富駅は千葉県鎌ヶ谷市にある新京成線の駅です。駅は改装工事をおこなったのでとてもきれいになりました。新鎌ヶ谷駅と鎌ヶ谷大仏駅の間の駅で、新鎌ヶ谷駅までは徒歩で10分ほどで行けるので買い物も便利です。
-
所在地:
〒518-0878 三重県伊賀市上野西大手町
- アクセス:
「「崇広堂前」バス停留所」から「西大手駅」まで 徒歩2分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 三重県伊賀市上野西大手町にあるこちらの駅は、伊賀鉄道伊賀線の駅です。こちらの駅は地上駅で、ホームは単式1面1線で駅舎は伊賀上野寄りに設置されていますが、改札口での検札は行われていません。
-
所在地:
〒554-0002 大阪府大阪市此花区伝法3丁目14-50
- アクセス:
43号「「伝法」バス停留所」から「伝法駅」まで 徒歩2分
阪神高速2号淀川左岸線「大開出入口(IC)」から「伝法駅」まで 990m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 伝法駅は阪神なんば線の駅で、ホームは小高い丘の上にあります。改札からは階段を上がって各方面のホームとなります。エレベーターも設置されているので、ベビーカー等でも安心です。
-
所在地:
〒796-0031 愛媛県八幡浜市江戸岡1
- アクセス:
下泊-八幡浜「「八幡浜駅前」バス停留所」から「八幡浜駅」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛媛県八幡浜市に有るJR四国の駅です。「やわたはまえき」と読みます。四国の中で最西端の駅です。八幡浜港が駅から西に有るのですが徒歩で30分程かかります。せっかくならもう少し近くまで線路を引っ張ればと思ってしまいます。
-
所在地:
〒963-4312 福島県田村市船引町船引上田中
- アクセス:
芦沢経由井堀「「船引駅前」バス停留所」から「船引駅」まで 徒歩1分
磐越自動車道「船引三春IC」から「船引駅」まで 4.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 船引駅はガラス張りの建物できれいな外観です。駅構内は光が差し込みやすく、明るい雰囲気。駐車場は入場して4時間は無料なので、ちょっとした遠出でも利用しやすいでしょう。
-
所在地:
〒737-2516 広島県呉市安浦町中央
- アクセス:
東広島・呉自動車道「馬木IC」から「安浦駅」まで 8.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 呉市安浦町に立地するJR呉線の駅です。駅にはこじんまりとした駅舎が有り、中には待合室と切符売場が有ります。駅周辺にはクリーニング店やたこ焼き店などが有り、便利です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京福電気鉄道北野線のこちらの駅は、京都府京都市右京区にあります。駅番号はB3です。こちらの駅のホームは相対式2面2線のホームです。各ホームは構内踏切で行き来できます。
-
所在地:
〒761-0121 香川県高松市牟礼町牟礼257
- アクセス:
高松自動車道「さぬき三木IC」から「八栗口駅」まで 4.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 八栗口駅は香川県高松市にあるJR四国高徳線の駅です。
駅周辺は住宅地が広がっており、蓮池、JA、牟礼ゴルフセンター、牟礼図書館、牟礼総合体育館、高松北高、牟礼小などがあります。
-
所在地:
〒745-0612 山口県周南市大字呼坂
- アクセス:
下松駅前-ゆめプラザ熊毛「「勝間」バス停留所」から「勝間駅」まで 徒歩1分
山陽自動車道「熊毛IC」から「勝間駅」まで 1.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 周南市呼坂に立地するJR岩徳線の駅です。駅は無人駅でホーム上に待合所が有り切符の自動券売機が設置されています。駅前には駐輪場や公衆トイレ、タクシー乗場などが有ります。
-
所在地:
〒513-0043 三重県鈴鹿市長太栄町2丁目18-19
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 近畿日本鉄道名古屋線のこちらの駅は、三重県鈴鹿市にあります。駅番号はE27です。こちらの駅は地上駅で、ホームは相対式2面2線のホームです。改札口は2番ホーム側にあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの駅は奈良県御所市にある、近畿日本鉄道吉野線の駅で、駅番号はF47です。こちらの駅は無人駅です。ホームは単式1面1線のホームで、吉野方面行きと大阪阿部野橋方面行きの電車が同じホームから発着します。
-
所在地:
〒689-0201 鳥取県鳥取市伏野
- アクセス:
山陰道「鳥取西IC」から「末恒駅」まで 6.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鳥取市の西部に立地するJR山陰本線の駅です。駅は無人駅で駅舎は無く待合所が有ります。駅の北側は昔からの住宅地で、駅の南側は新しく出来た団地になっています。因幡の白うさぎで有名な白兎海岸の最寄駅です。
-
所在地:
〒739-1752 広島県広島市安佐北区上深川町
- アクセス:
井原線「「上深川駅前」バス停留所」から「上深川駅」まで 徒歩2分
山陽自動車道「広島東IC」から「上深川駅」まで 3.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島駅まで乗車時間30分程度の芸備線の駅です。周辺には住宅街が広がっており、通勤・通学で使用される、必要不可欠な駅です。またこの駅で、団体の登山客を時々見かけます。ここで降りて登る山が近くにあるようです。
-
所在地:
〒730-0804 広島県広島市中区広瀬町
- アクセス:
祇園・古市線「「広瀬町」バス停留所」から「寺町駅」まで 徒歩1分
広島高速4号線「中広出入口(IC)」から「寺町駅」まで 730m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 広島電鉄の路面電車の電停です。寺町の名前通り、周辺はお寺が多いです。普段は目立って人通りが多いわけではなく、お墓参りの時期等は賑わってます。広島の中心地からも近く、どこへ行くにも便利な電停ですよ。
-
所在地:
京都府福知山市字牧
- アクセス:
夜久野線「「牧」バス停留所」から「牧駅」まで 徒歩7分
舞鶴若狭自動車道「福知山IC」から「牧駅」まで 9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 牧駅は丹後半島をぐるりと走る京都丹後鉄道の駅です。
無人駅です。とても珍しいのですが、駅舎もありません。
なのでホームに直接行くことができます。
ホームが随分高いところにあるので待っている間も見晴らしがよいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中区舟入にある広島電鉄の舟入幸町駅です。
広島駅の方から繋がっていてとても便利です。
駅降りたらすぐのところにセブンイレブンやスシローがあったりしてとても便利な駅です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 下松市生野屋に立地するJR岩徳線の駅です。駅は無人駅で、単線のホームが有り、駅前には駐輪場が有ります。駅周辺には郵便局やコンビニ、スーパーマーケットなどが立地しています。
-
所在地:
〒761-0702 香川県木田郡三木町平木
- アクセス:
高松自動車道「高松東IC」から「平木駅」まで 3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- コトデン長尾線の平木駅は周囲、住宅に囲まれた「こじんまりした駅」で風情のある駅舎もまた良いんです。コトデンは地元にとっては通勤、通学や高松市内に向かう大切な交通手段となっていてこれからもお世話になります。
-
所在地:
〒376-0011 群馬県桐生市相生町2丁目
- アクセス:
北関東自動車道(高崎-岩船)「太田藪塚IC」から「下新田駅」まで 7.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 桐生でも有名な、秋のお祭り恵比寿講に行くときに利用しました。桐生駅の隣の駅ですぐなのですが、お祭りの駐車場がないときには電車が便利でした。下新田駅を過ぎるとすぐに鉄橋で渡良瀬川を眺めることが出来、昼間はとても良い風景です。
-
所在地:
〒389-0115 長野県北佐久郡軽井沢町追分
- アクセス:
白糸ハイランドウェイ「三笠出入口(IC)」から「信濃追分駅」まで 7.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 軽井沢駅に停車するので春先から夏にかけて車で軽井沢アウトレットの周辺に向かう際は混まずに行くことが可能でとても便利です。
小さな駅でとても懐かしい雰囲気のある素敵な場所です。
-
所在地:
〒939-8082 富山県富山市小泉町
- アクセス:
「「星井町」バス停留所」から「小泉町駅」まで 徒歩12分
北陸自動車道「富山IC」から「小泉町駅」まで 2.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富山市小泉町にある 富山地鉄路面電車の停車駅の1つ小泉町駅、駅周辺に色んなお店がありまして、ある程度行った場所には城南公園がありますしコンビニや大手の電気屋さんもあります。
-
所在地:
〒441-0203 愛知県豊川市長沢町音羽36番地
- アクセス:
東名高速道路「音羽蒲郡IC」から「名電長沢駅」まで 1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 名鉄本線で、普通電車のみが停車する駅です。
駅に南側に国道一号線が線路と平行に通ってます。さらに南に東海道があります。音羽川という小さな川が際を流れ、古い住宅が立ち並ぶ景色を見ることが出来ます
-
所在地:
〒640-0416 和歌山県紀の川市貴志川町長山
- アクセス:
阪和自動車道「和歌山IC」から「西山口駅」まで 7.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 和歌山県紀の川市に有る和歌山電鐵の駅です。郊外の住宅と畑が混在している中に有る駅ですが、県道13号線から踏切を渡った横から階段でホームに上がります。駅舎の無い無人駅ですがホームの長さ分の屋根が有るのが有難いです。
-
所在地:
〒795-0041 愛媛県大洲市八多喜町
- アクセス:
松山自動車道「大洲IC」から「八多喜駅」まで 4.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛媛県大洲市に有るJR四国の駅です。「はたきえき」と読みます。県道24号線沿いに線路が走り、県道から見ると線路の向こうにホーム、真ん中位にプレハブっぽい駅舎がポツンと有ります。駅を出ても自販機と郵便ポスト、公衆電話しかありません。
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 221
- 222
- 223
- ・・・
- 308
- 次のページ
-
- ページジャンプ