全国
の鉄道駅[電車駅](6,541~6,570駅/9,240駅)
全国の鉄道駅[電車駅]・鉄道路線図をまとめました。人・物資を運搬する「電車」は、私たちの生活になくてはならない存在です。通勤・通学はもちろん、旅行でも使用される交通手段となっています。また電車を停止させる鉄道駅は、客を乗り降りさせたり、貨物を積み下ろしたりするのに重要な施設。そのほかにも高齢者、障がいのある方も使いやすいよう、誘導ブロック、幅の広い改札機を設けるなど、構造に様々な工夫がなされています。こちらでは、全国の鉄道駅をランキング形式で一覧にしました。気になる鉄道駅をクリックすると、鉄道路線図、時刻表が見られるほか、経路検索をすることも可能。また口コミなども掲載しているので、駅の雰囲気が分かります。全国の鉄道駅検索はユキサキNAVIが便利です。鉄道駅[電車駅]一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
-
鉄道駅[電車駅](ランキング順)
-
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 218
- 219
- 220
- ・・・
- 308
- 次のページ
-
- ページジャンプ
-
所在地:
〒975-0054 福島県南相馬市原町区高金井神
- アクセス:
常磐自動車道「南相馬IC」から「磐城太田駅」まで 8.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 磐城太田駅は、無人駅で待合室を持つ簡易的な駅舎でした。駅の西側に集落がありますが、東日本大震災の影響で立ち入り禁止区域となり、駅舎も営業を余儀なくされています。
-
所在地:
〒759-5241 山口県下関市豊北町大字阿川
- アクセス:
島戸-阿川「「阿川駅」バス停留所」から「阿川駅」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 阿川駅は山陰本線の駅です。
昔ながらの木造駅舎が残っています。無人駅ですが近距離の乗車券を駅前の個人商店で発売しています。
駅舎は下りホーム側にあり、上りホームへは跨線橋で繋がっています。
駅前には数軒の商店があります。
そのほか、駅周辺には阿川海水浴場、阿川毛利家の墓所などがあります。
-
所在地:
〒019-2431 秋田県大仙市協和峰吉川
- アクセス:
秋田自動車道「西仙北SIC」から「峰吉川駅」まで 2.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 峰吉川駅は有人駅で、駅舎は、駅事務室、待合室のある切妻屋根の建物となっています。駅は、山のふもとに位置し、駅前広場から羽州街道へ通じる道沿いに峰吉川の集落があり、簡易郵便局もあります。また、雄物川が南側を流れており、有名な桜並木もあり、雪深い地域ではありますが、四季を通じて観光客で賑わう駅です。
-
所在地:
〒290-0532 千葉県市原市大久保
- アクセス:
中03「「養老渓谷駅」バス停留所」から「上総大久保駅」まで 徒歩28分
首都圏中央連絡自動車道「市原鶴舞IC」から「上総大久保駅」まで 8.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 無人駅ですが、駅舎の壁には、上総大久保駅駅近くの白鳥小学校の生徒さんが描いた、かわいい『となりのトトロ』の絵があります。
ちかくには、千葉県乳牛育成牧場があり、ホルスタインの子牛を成牛になるまで育てているそうです。
約300頭が放牧され、施設の見学も出来るそうです。
-
所在地:
〒399-3702 長野県上伊那郡飯島町飯島
- アクセス:
中央自動車道「駒ヶ根IC」から「飯島駅」まで 7.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JRの在来線の駅です。
小さな駅ですが、昔ながらの雰囲気が漂う温かみのある待合室が魅力的です。
わたしが利用した時は昼間だったのですが、イルミネーションの仕掛けがあったので、夜はキラキラしたイルミネーションが見られると思います。
駅前には飲食店がたくさんあります。
-
所在地:
〒395-0014 長野県飯田市桜町
- アクセス:
中央自動車道「飯田IC」から「桜町駅」まで 4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 桜町駅は長野県飯田市にある、JR東海飯田線の駅です。単式ホームの無人駅で飯田市内の主要駅である飯田駅の隣駅というのもあるのか、利用者はそれほど多くありません。駅の北西には中央自動車道が走っており、その先には長野県飯田風越高校があります。桜町駅は実質的な最寄り駅です。
-
所在地:
〒036-8142 青森県弘前市松原西3
- アクセス:
駒越-小栗山線「「上松原」バス停留所」から「千年駅」まで 徒歩2分
東北自動車道「大鰐弘前IC」から「千年駅」まで 6.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 千年駅は無人駅で、駅舎は、駅入り口として、陸屋根の駅事務室のスペースがある建物がありますが、現在は使われておらず、駅ホーム上に、大きな陸屋根の待合室スペースがあります。この駅舎を正面から見ると、カウボーイハットのような両サイドが立ち上がった特徴的な屋根です。この駅は、弘前市街地の南西方向の端に位置し、比較的まとまった千年地区の集落があり、民家の他、店舗、公民館、千年小学校、温泉施設もあります。
-
所在地:
〒019-2411 秋田県大仙市協和境
- アクセス:
秋田自動車道「協和IC」から「羽後境駅」まで 3.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 羽後境駅は有人駅で、駅舎は、駅事務室、待合室、トイレのある、木造の武家屋敷風の建物で、最近、改築された新しい駅舎です。この駅は、山間部の狭い土地に、協和地区の集落と国道13号線、雄物川があり、隙間を縫うように、水田があります。また、駅の北側には、大仙市役所の協和支所、図書館などの文化施設、野球場、テニスコートなどのスポーツ施設があり、その最寄り駅となっています。
-
所在地:
〒967-0013 福島県南会津郡南会津町関本
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 会津荒海駅は無人駅ではありますが、かつては農協の施設と併設されており、その名残が今も時計台のついた駅舎に残っています。駅周辺は、住宅、店舗、郵便局、小学校があり、この駅がその街の中心施設となっています。また、並行する国道121号線沿いにはバス停があります。
-
所在地:
〒761-2101 香川県綾歌郡綾川町畑田
- アクセス:
高松自動車道「高松西IC」から「畑田駅」まで 4.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- この辺りは畑田団地があり、田園風景が広がっています。
ため池も多くあり、地元の人や遠方からもルアーフィッシングをする人を見かけます。
抜かし懐かしい風景が日々の疲れを癒してくれます。
-
所在地:
〒892-0846 鹿児島県鹿児島市加治屋町
- アクセス:
スパランドららら-鹿児島駅「「加治屋町」バス停留所」から「加治屋町駅」まで 徒歩1分
鹿児島東西道路「建部IC」から「加治屋町駅」まで 1.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 1915年12月に開業した鹿児島市電の駅です。ホームには電車接近表示機やアナウンスはありますが、ホーム幅が規定に足りないため、車椅子や電動車椅子は使用できなくなっています。
-
所在地:
〒988-0233 宮城県気仙沼市長磯原
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 陸前階上駅は、気仙沼湾の入り口付近にあり、この駅も津波の影響をうけ、営業を停止、バス代行運転にて営業を再開しています。気仙沼湾側には波路上漁港があり、西側には、小中学校があり、住宅地が広がっています。
-
所在地:
〒016-0131 秋田県能代市鶴形
- アクセス:
秋田自動車道「能代東IC」から「鶴形駅」まで 3.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鶴形駅は無人駅で、駅舎は、鉄骨造2階建ての建物で、線路が、周辺の土地より高い位置にあるため、1階が駐輪場になっており、2階の待合室へは階段で入るようになっています。ホームへは待合室から入ります。駅周辺は、鶴形地区の集落があり、鶴形郵便局、保育所の他、駅の目の前に鶴形小学校があります。
-
所在地:
〒918-8173 福井県福井市下江尻町
- アクセス:
「「三十八社口」バス停留所」から「三十八社駅」まで 徒歩7分
北陸自動車道「鯖江IC」から「三十八社駅」まで 4.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福井鉄道福武線「三十八社駅」は、上り(武生行き)では福井市にある最後の駅で鯖江市との境界ぎりぎりのところにあります。
駅西に新興住宅街がありそれ以外はのどかな田園風景が広がります。
無料駐車場も設置され便利になりました。
-
所在地:
〒919-0474 福井県坂井市春江町西太郎丸5
- アクセス:
「「鷲塚」バス停留所」から「太郎丸エンゼルランド駅」まで 徒歩19分
北陸自動車道「丸岡IC」から「太郎丸エンゼルランド駅」まで 7.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- えちぜん鉄道三国芦原線「太郎丸駅」周辺には、文化・スポーツ施設が多数あります。
「文化の森」にはコンサートが行われる程の大ホールがあるハートピア春江や図書館・テニスコートがあります。
又、隣接している「福井県児童科学館(エンゼルランドふくい)」も人気のスポットです。
駅の東側には新興住宅街がありとっても住みやすい街と思います。
-
所在地:
〒918-8012 福井県福井市花堂北1丁目11
- アクセス:
「「舞屋口」バス停留所」から「花堂駅」まで 徒歩13分
北陸自動車道「福井IC」から「花堂駅」まで 3.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大通りより一本小道に入ったところにこちらの駅があるので見つけるまで少し迷いました〜!
JRの駅も徒歩3分圏内にある為、どちらを使うか迷いますが、風情を楽しみながらゆったりと電車の時間を楽しみたい時は是非とも路面電車ですね♪
日本で減りゆく路面電車ですが、後世に残していきたいものですし、皆さん愛用しましょー☆
-
所在地:
〒014-0515 秋田県仙北市西木町門屋六本杉
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 西明寺駅は無人駅で、駅舎はホームに面して待合室があります。この駅は西木町の西側に位置し、町の大部分は水田地帯で民家が点在していますが、仙北市役所の西木庁舎や西明寺小学校、西明寺中学校もあり、西木温泉も近くにあるため、駅周辺の人の流れが多いです。
-
所在地:
〒019-1701 秋田県大仙市神宮寺本郷野21
- アクセス:
本荘大曲道路(大曲西道路)「山根IC」から「神宮寺駅」まで 7.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神宮寺駅は有人駅で、駅舎は、駅事務室、待合室、トイレのある建物で、今年、建替えられた新しいものです。秋田新幹線は通過する駅です。駅周辺は、神岡地区の集落があり、民家の他、郵便局、大仙市役所の支所、神岡小学校があります。
-
所在地:
〒018-2623 秋田県山本郡八峰町八森
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 滝ノ間駅は無人駅で、駅舎は、ホームに面して、切妻屋根の待合室を持つ建物があります。トイレは、ホームと周辺との高低差を利用して、待合室の真下に設置されています。駅は、海岸線と国道101号線と並行しており、線路と海岸との間に滝ノ間地区の集落があります。駅から100mほど行くと、滝ノ間海水浴場があり、その周辺には旅館や食堂がありますので、この駅を利用するのが便利です。
-
所在地:
〒386-1325 長野県上田市大字中野
- アクセス:
シャトルバス「「塩田町駅」バス停留所」から「中野駅」まで 徒歩6分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 上田電鉄別所線の小さな無人駅です。まわりには田んぼと民家があり昔ながらの町並みの中にある懐かしい感じがする駅です。今ではほとんどない(でしょう?)板張りの延長ホームも時代を感じさせてくれ素敵です。ホーム沿いには花が植えられていて、やさしい気持ちになる駅です。
-
所在地:
〒860-0006 熊本県熊本市中央区段山本町6-32先
- アクセス:
新3「「杉塘」バス停留所」から「杉塘駅」まで 徒歩1分
九州自動車道「熊本IC」から「杉塘駅」まで 7.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 杉塘駅は、熊本県熊本市中央区段山本町にあります。街中にある駅なので、熊本城や熊本県立美術館などを訪問する際には、この駅を利用するのがとても便利だと思いますよ!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 日曜日の朝、宇都宮駅からライトレールに乗り、このゆいの杜東駅で降りました。駅周辺にはホームセンターやカーディーラー、歯医者、子供服販売店などがあり便利だなと思いました。
-
所在地:
〒272-0002 千葉県市川市二俣新町
- アクセス:
西船12※平日夜のみ「「浅間神社(西船)」バス停留所」から「二俣新町駅」まで 徒歩22分
東関東自動車道「湾岸市川IC」から「二俣新町駅」まで 300m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 二俣新町駅は千葉県市川市にあるJR東日本京葉線の駅です。駅周辺には多くの工場があり、利用者の多くはその工場に向かう方達です。周辺にはコンビニ、少し行くとコーナン、東京経営短期大学があります。
-
所在地:
〒177-0051 東京都練馬区関町北2丁目29-1
- アクセス:
荻32「「武蔵関駅」バス停留所」から「武蔵関駅」まで 徒歩1分
関越自動車道「大泉IC」から「武蔵関駅」まで 3.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 武蔵関駅は東京都練馬区関町北にある西武鉄道新宿線の駅です。駅周辺は西武Emio武蔵関、三徳、イエローハット、サミットストア、上智大学石神井キャンパスなどがあります。
-
所在地:
〒562-0043 大阪府箕面市桜井2
- アクセス:
石橋・郡山団地線92「「南桜井」バス停留所」から「桜井駅」まで 徒歩3分
中国自動車道「中国豊中IC」から「桜井駅」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 住宅街の中にある駅で、大きな通りには面していないので交通量が少なく、落ち着いた雰囲気です。
駅の周辺には商業施設や飲食店が多く、夜遅くまで営業している大型店舗もあり買物や食事が便利です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 博多駅で降りるよりも渡辺通駅で降りて街歩きを楽しみました。その場で飲める一杯百円の淹れたてスタンドコーヒー店を見つけてテイクアウトしたり、都会の風景は飽きませんね。
-
所在地:
〒639-0255 奈良県香芝市関屋1578-3
- アクセス:
大阪教育大線「「柏原キャンパス」バス停留所」から「関屋駅」まで 徒歩19分
西名阪自動車道「柏原IC」から「関屋駅」まで 1.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 奈良県香芝市にある近鉄関屋駅は、自然の中にある、のんびりとした雰囲気の駅です。ゆっくりと時間が流れていて、改札を出ると、周辺の緑がキラキラと目に飛びこんできます。
-
所在地:
〒230-0045 神奈川県横浜市鶴見区末広町2丁目4
- アクセス:
川29「「東芝京浜」バス停留所」から「海芝浦駅」まで 徒歩8分
首都高速神奈川1号横羽線「汐入出入口(IC)」から「海芝浦駅」まで 1.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東日本鶴見線海芝浦駅について口コミを致します。
TOSHIBA工場の専用駅となり一般乗降客は利用不可という珍しい駅となります。
海芝浦駅は、駅構内に併設されている公園があります。
横浜ベイエリアが一望出来る立地になっており、この公園に行くのも鶴見線でしか利用出来ないので秘境扱いされているみたいです。
公園は、駅のホーム改札側(1箇所しかありません)の横に入り口があり入ることが出来ます。
200メートルくらいの中にベンチが有り海を見ながら座る事が出来ます。
ここで注意なのが、海の水しぶきがかなり飛んできます。
なので、波が荒い時は気をつけてください。
座って見える景色は、海芝浦駅からしか見えない、首都高速道路湾岸線鶴見つばさ橋や東扇島の工業地帯が一望出来ます。
注意しなければならない点があり、電車の本数です。
夕方帰宅時間帯なら鶴見方面への電車本数はあるのですが、昼間や遅い時間帯だと1時間に一本程度の運行本数なので、帰る時は電車の時間を確認してからが良いと思います。
-
所在地:
〒761-8013 香川県高松市香西東町607-3
- アクセス:
高松自動車道「高松檀紙IC」から「香西駅」まで 3.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 香西駅は香川県高松市にあるJR四国予讃線の駅です。
相対式ホーム2面2線の地上駅で、無人駅です。
駅周辺は市街地となっていて、トーカイ本社、香川県警察本部運転免許センター、高松市立勝賀中学校などがあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京阪本線の守口市駅と滝井駅の間にあるのが土居駅です。
滝井駅とは間隔が凄く近く、車内のアナウンスで『次の駅は土居〜、土居〜』って言ってる間に直ぐ土居駅に着いてしまう程近いです。
徒歩では内環状線を跨がないといけませんので、高架も有り遠回りしないといけませんので、乗車した方が大変便利です!
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 218
- 219
- 220
- ・・・
- 308
- 次のページ
-
- ページジャンプ