全国
の鉄道駅[電車駅](5,071~5,100駅/9,240駅)
全国の鉄道駅[電車駅]・鉄道路線図をまとめました。人・物資を運搬する「電車」は、私たちの生活になくてはならない存在です。通勤・通学はもちろん、旅行でも使用される交通手段となっています。また電車を停止させる鉄道駅は、客を乗り降りさせたり、貨物を積み下ろしたりするのに重要な施設。そのほかにも高齢者、障がいのある方も使いやすいよう、誘導ブロック、幅の広い改札機を設けるなど、構造に様々な工夫がなされています。こちらでは、全国の鉄道駅をランキング形式で一覧にしました。気になる鉄道駅をクリックすると、鉄道路線図、時刻表が見られるほか、経路検索をすることも可能。また口コミなども掲載しているので、駅の雰囲気が分かります。全国の鉄道駅検索はユキサキNAVIが便利です。鉄道駅[電車駅]一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
-
鉄道駅[電車駅](ランキング順)
-
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 169
- 170
- 171
- ・・・
- 308
- 次のページ
-
- ページジャンプ
-
所在地:
〒689-4411 鳥取県日野郡江府町武庫
- アクセス:
米子自動車道「江府IC」から「武庫駅」まで 3.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR西日本の伯備線の駅です。
鳥取県西部の日野郡江府町にあります。
江府町は、古くから鬼にまつわる伝説があり、多くの観光スポットがあります。
武庫の地名は武器の倉庫があった場所というのが由来かもしれません。
神話の時代、鬼と戦争していたのだろうと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの北浦湖畔駅、駅自体が高い所にある為見下ろす風景、見渡す景色はすがすがしく最高です。キレイな田園風景や夕方の時間帯なら夕日がキレイに見える立地です。カメラ好きな方々におススメです。
-
所在地:
〒934-0024 富山県射水市堀岡新明神
- アクセス:
「「新港東口」バス停留所」から「越ノ潟駅」まで 徒歩7分
北陸自動車道「小杉IC」から「越ノ潟駅」まで 9.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 万葉線株式会社越ノ潟駅は、高岡駅から延びる路線のもう片方の端の駅です。
恋人の聖地、海王丸パークの最寄り駅でもあり、新湊大橋を歩いて渡るエレベーターへの最寄り駅でもあり、渡船乗り場の最寄り駅でもあります。
富山新港の西側と東側を結ぶのは車は新湊大橋、人や自転車は新湊大橋の橋脚内をエレベーターで上がって新湊大橋の下側を通る歩道を通るか、渡船を使うという交通手段が整備されています。
渡船はおよそ30分に一本ですが、新湊大橋を歩いて渡るのは自分の都合で渡ることが出来るので時間が自由になります。
この歩道は外が見えますが風や雨は防ぐ様になっているので安心して移動することが出来ます。
新湊大橋の歩道も渡船もどちらも無料です。
万葉線株式会社の路面電車は新しい車両で静かで乗りごちも良く安心して乗ることが出来ます。
高岡駅から越ノ潟駅まで路面電車で移動して、新湊大橋を歩いて東側に渡り渡船で帰り、更に路面電車で高岡まで帰るという行程も乗りもの好きには良いかもしれません。
新しい路面電車、お薦めです。
-
所在地:
〒321-1445 栃木県日光市細尾町709
- アクセス:
日光宇都宮道路「清滝IC」から「明智平駅」まで 4.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは栃木県にある明智平駅になります。
観光で有名な場所ですが初めて行きました。
いろは坂を登っていき右側に駐車場があり
そこからロープウェイに乗ります、山の間を
巡っていく乗り物は高さのある絶景な景色を満喫できる
非常に素晴らしい乗り物です、来年こそは紅葉の時期に
行ってみたいと思います。
-
所在地:
〒611-0001 京都府宇治市六地蔵奈良町77-1
- アクセス:
8系統「「JR六地蔵北口」バス停留所」から「六地蔵駅」まで 徒歩2分
京滋バイパス「宇治西IC」から「六地蔵駅」まで 2.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 六地蔵駅はJR奈良線の駅で、京阪宇治線と京都市営地下鉄の東西線の六地蔵駅が徒歩圏内で乗り換えできます。周辺は大きなマンションや商業施設が並んでいてとても賑やかです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ポートアイランドのみなとじま駅です。周辺は神戸学院大学(附属高校)、夙川学院大学(附属中学・高校)・兵庫医療大学をはじめ、数々の学校が立ち並んでいます。また駅から歩道橋を渡った一帯はUR都市機構の団地、港島住宅街となっており、都市部とベッドタウンを結ぶ駅となっています。
-
所在地:
〒719-0104 岡山県浅口市金光町占見新田
- アクセス:
山陽自動車道「鴨方IC」から「金光駅」まで 2.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 岡山県の浅口市金光町にある金光駅です。福山駅と岡山駅の大体中間にあり、どちらに行くにも同じくらいの時間なので時間も読みやすくていいかなと思います。
駅の横には交番とお菓子屋さんがあります。ここのお菓子がなかなかに美味しいのでお勧めです。
私も最近言われて知ったんですが、金光駅の中にある構内階段が近代化産業遺産なるものに登録されているらしいですね。
登録鉄道文化財と初めて聞きましたが、近代化の歴史を感じられるものと思うと見方が変わってきますね。
ちなみに金光駅の近くには金光学園という私立の学校があり、その学生の多くが利用している様子です。他にも金光中学校もあるので電車を利用する学生はかなり多い印象です。
川沿いの方が裏手です。昔は桜らしき木がひたすら並んでいるから、春の季節は綺麗でそれも良かったのですが、駅への改札が川沿いにはなく、歩道橋を歩いて正面側に回らなければ電車に乗れませんでした。時間ギリギリの時はちょっと面倒でした。
桜が100メートル以上並んでおり、春はとてもきれいです。夜桜見ながらお酒をたしなむ人も桜の季節にはちらほらいますね。
3年ほど前に川沿いの方を回収して、送迎のできる車のロータリーと自転車、バイクの駐輪場ができました。そしてもう歩道橋を降りなくてもすぐに改札があり登りにも下りにも近いのでとても便利になりましたし、外観も新しく綺麗になったなと感じます。中の方はまあ、長い歴史があるんだろうと思っていたただければいいかと笑
そしてこの金光駅といえば、日本中にある
金光教の本部があるということで有名です。金光教はどちらかといえばキリスト教のような考え方で万物のものに感謝をしなさいという教えのある宗教です。
ある期間になると全国から参拝者がたくさん来る季節があります、その時期は大晦日の夜の最上稲荷のように‥は言い過ぎですが、大勢の人がきて列を作っています。元旦正月ももちろん多いですが、、、
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 兵庫県猪名川町にある能勢電鉄の終着駅です。
周辺はニュータウンとなっており住宅街が広がっています。
駅前は阪急オアシスなどのスーパーがあります。
梅田からは約50分でいくことができます。
-
所在地:
〒679-5133 兵庫県佐用郡佐用町三日月
- アクセス:
播磨自動車道「播磨新宮IC」から「三日月駅」まで 5.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR姫新線「三日月」駅は佐用郡佐用町の南側、岡山県境に近い駅です。
JR姫路駅まで 670円、1時間に1本程度運行しています。
駅前ロータリーには、手作り感満載のLEDのモニュメントがありますよ!
無人駅ですが綺麗に管理されています。
-
所在地:
〒960-8057 福島県福島市笹木野字金谷東
- アクセス:
由添団地経由庭坂「「JA野田支店前」バス停留所」から「笹木野駅」まで 徒歩1分
東北自動車道「福島西IC」から「笹木野駅」まで 3.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 約10分位で行ける便利な駅です。奥羽本線の駅で山形新幹線が通過するのを見れます。大きい駅ではないですが、周りに飲食店もありお酒を飲んでも駅前なのですぐに帰れます。
-
所在地:
〒586-0061 大阪府河内長野市岩瀬
- アクセス:
美加の台団地線40系統「「美加の台南」バス停留所」から「千早口駅」まで 徒歩12分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 千早口駅は南海高野線の駅で、ホーム、改札とも地上にあります。上りと下りの行き来は階段を降りて地下道をくぐります。山々に囲まれたのどかな場所にあって、静かで空気の美味しい本当に清々しい駅です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小松島の花火大会の時には何時も利用してます。
駅を降りると、とても美味しいお水が出ていてたくさんの方が利用してます。
駅の構内には美味しいパン屋さんもあります。
とても便利な小松島駅です。
-
所在地:
〒038-2327 青森県西津軽郡深浦町大字舮作字鍋石226-1
- アクセス:
十二湖線「「ウェスパ椿山」バス停留所」から「ウェスパ椿山駅」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 深浦町にあるウェスパ椿山駅はは、宿泊施設なども完備された観光スポットにある駅です。日本海が一望できる場所なので、夏場は特に人気のスポットです。リゾート白神も停車する駅なので、観光客がとても多く、週末の利用者がとても多いですよ。
-
所在地:
〒986-1111 宮城県石巻市鹿又字曽波神前
- アクセス:
三陸自動車道「石巻女川IC」から「曽波神駅」まで 840m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 石巻市鹿又にあるJR石巻線の曽波神駅です。JR石巻線で小牛田方面に向かって石巻駅を出て一つ目の駅です。この駅は無人駅で小さな待合所があるだけの駅です。石巻駅の次の駅ですが利用客はあまり多くない駅です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR山田線の駅で蟇目(ひきめ)と読みます。駅は線路1本に片側ホーム1面の構成になっており無人駅です。駅舎は待合室程度でトイレ設備なしとなっております。駅周辺には民家があり地域住民の方々の重要な足として利用されている駅です。
-
所在地:
〒018-1301 秋田県由利本荘市岩城内道川
- アクセス:
日本海東北自動車道「岩城IC」から「道川駅」まで 1.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- なんと、大正20年開業の歴史ある駅です。が、現在は無人駅です。近くにロケット発祥の記念碑が建っております。まさかこの地でロケットが生まれたとは!駅舎はそのロケットとは無関係な形ではありますが、とんがり屋根が2つ建ってますので、これがロケットの名残でしょうか。
-
所在地:
〒018-2641 秋田県山本郡八峰町八森
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR五能線にある駅で、ホームから日本海を眺めることができます。また、この駅からブラックサンドビーチ(中浜海岸)に行くこともできます。大体徒歩で15分くらいでした。
-
所在地:
〒919-1316 福井県三方上中郡若狭町井崎37-17
- アクセス:
舞鶴若狭自動車道「若狭上中IC」から「十村駅」まで 3.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 十村駅が開業今年104年になりました。
JRとしては、経費削減の為に、解体の予定でしたが、そこで地元民で、社団法人を立ち上げ守る事が決まりました。
来月からクラウドファンディング レディフォーにて、資金調達をはじめていきます。
-
所在地:
〒390-1241 長野県松本市新村山王
- アクセス:
山形線「「和田町郵便局」バス停留所」から「新村駅」まで 徒歩23分
長野自動車道「松本IC」から「新村駅」まで 3.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 新村駅は、松本から上高地に向かうアルピコ交通の上高地線にある駅です。旧駅舎は残念ながら平成29年に取り壊されてしまいましたが、旧駅舎のシンボルでもあった入口のマークは保管されていました。また構内には上高地線の車両基地があり貴重な車両が保管されていて見ることができます。旧駅舎はなくなってしまいましたがまだまだ訪れる価値ありな駅です。
-
所在地:
〒441-8134 愛知県豊橋市植田町字西蛤沢
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊橋鉄道渥美線の「向ヶ丘」駅、仕事で利用しました。
渥美線は単線ですので、ところどころの駅ですれ違いができるようになっていますが、ここはそれがなく、かえって趣きがあります。
駅近辺に駐輪場や駐車場が整備されていて、通勤通学にも便利ですネ。
-
所在地:
〒669-6751 兵庫県美方郡新温泉町居組
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 閉鎖された跨線橋があり、駅名の表示がなんとも歴史を感じます。明治時代の駅舎が現在でも使用されていることが素晴しいです。駅周辺の雰囲気も含めて秘境駅としての魅力が満載でした。
-
所在地:
〒759-3803 山口県長門市三隅下
- アクセス:
秋芳洞-青海大橋「「三隅駅前」バス停留所」から「長門三隅駅」まで 徒歩1分
小郡萩道路「絵堂IC」から「長門三隅駅」まで 14.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長門市の西の郊外、かつての旧三隅町にある駅で、住宅街の中にあり無人駅としては乗降客の比較的多く駐輪場がとても広い駅です。古い木造建築ですが、外壁はサイディングされてモダンに見えます。駅舎自体は大きいのですが、西側の大部分を別施設に割いているため、待合室が若干窮屈になっています。
-
所在地:
〒409-2305 山梨県南巨摩郡南部町内船
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 南巨摩郡南部町内舟・JR身延線にある無人駅です。以前は、ホームに木造待合室がありましたが、今は屋根のベンチだけに造り替えられています。
県道10号富士川身延線から駅への入口はわかりにくくて見落としがちです。乗降客は駅周辺の寄畑地区の方がほとんどです。
とてものどかな雰囲気が漂う駅ですね。
-
所在地:
〒390-1241 長野県松本市新村下新北
- アクセス:
山形線「「南栗口」バス停留所」から「下新駅」まで 徒歩18分
長野自動車道「松本IC」から「下新駅」まで 1.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 松本電鉄上高地線の下新駅は松本市西部の新村地区にあります。国道158号線が並行しており、下新交差点を西方面へ曲がり直進すると左側に駅舎が見えてきます。大きな切妻屋根とログハウス風の外観が特徴です。毎朝、通勤通学の利用者で賑やかです。
-
所在地:
〒038-2505 青森県西津軽郡深浦町田野沢
- アクセス:
鯵ケ沢-深浦線「「大戸瀬駅前」バス停留所」から「大戸瀬駅」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大戸瀬(おおどせ)駅は小さな無人駅でした。線路の路線は道路から少し海岸沿いに入った、目立たない所にありました。地元の方が利用するのが主らしく、駅前も小さく落ち着いた雰囲気でした。
-
所在地:
〒869-5603 熊本県葦北郡津奈木町大字岩城字浜崎
- アクセス:
佐敷-水俣線「「津奈木駅前」バス停留所」から「津奈木駅」まで 徒歩1分
南九州西回り自動車道「津奈木IC」から「津奈木駅」まで 2.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 熊本県葦北郡津奈木町に位置します。国道3号線沿いに有るので分かりやすいと思います。肥薩おれんじ鉄道に有る駅になります。近くに津南保育園、津奈木中学校、津奈木美術館が有ります。
-
所在地:
〒319-3555 茨城県久慈郡大子町下野宮
- アクセス:
大子駅前-蛇穴「「下野宮」バス停留所」から「下野宮駅」まで 徒歩6分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 水郡線もこの駅を最後に福島県に入ります。昭和レトロムード満載の駅は郷愁を感じさせます。この辺りはりんごやお茶の栽培が盛んな地域でこの駅より北側の山間に古くからの民家が連なります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 御陵前駅は阪堺電車の駅で、ホームが大きな道の中央分離帯のような位置に上りと下りが向き合ってあります。ホームの奥行きもコンパクトにまとまっていて、両側の歩道から信号付きの横断歩道で渡ります。
-
所在地:
〒814-0104 福岡県福岡市城南区別府2丁目
- アクセス:
野方-壱岐丘中「「別府二丁目」バス停留所」から「別府駅」まで 徒歩1分
福岡都市高速環状線「百道出入口(IC)」から「別府駅」まで 2.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 福岡市の市営地下鉄の駅です。城南区の中心部にあります。
天神や博多に乗り換えなしで行ける。
向かい側に中村学園大学があるので多くの学生が利用する駅です。
電車の本数も多いのでとても便利です。
-
所在地:
〒679-4346 兵庫県たつの市新宮町千本
- アクセス:
新宮駅-県立大附属高校「「千本」バス停留所」から「千本駅」まで 徒歩6分
播磨自動車道「播磨新宮IC」から「千本駅」まで 3.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 姫新線は姫路から岡山県の津山までを結んでいる単線です。たつの市の北側にあるのがJR「千本駅」です。
姫路駅まで500円、上月駅まで500円、岡山県の津山駅まで1,140円です。
無人駅なので、乗り口から整理券を取って乗車します。上下線共1日14本の電車が発着しています。
駅前には、無料の駐車場がありますよ!
- 前のページ
- 1
- ・・・
- 169
- 170
- 171
- ・・・
- 308
- 次のページ
-
- ページジャンプ