全国の鉄道駅[電車駅]一覧/ホームメイト

全国 の鉄道駅[電車駅](5,041~5,070駅/9,240駅)

全国の鉄道駅[電車駅]・鉄道路線図をまとめました。人・物資を運搬する「電車」は、私たちの生活になくてはならない存在です。通勤・通学はもちろん、旅行でも使用される交通手段となっています。また電車を停止させる鉄道駅は、客を乗り降りさせたり、貨物を積み下ろしたりするのに重要な施設。そのほかにも高齢者、障がいのある方も使いやすいよう、誘導ブロック、幅の広い改札機を設けるなど、構造に様々な工夫がなされています。こちらでは、全国の鉄道駅をランキング形式で一覧にしました。気になる鉄道駅をクリックすると、鉄道路線図、時刻表が見られるほか、経路検索をすることも可能。また口コミなども掲載しているので、駅の雰囲気が分かります。全国の鉄道駅検索はユキサキNAVIが便利です。鉄道駅[電車駅]一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
全国の鉄道駅
9,240
鉄道駅[電車駅](ランキング順)
    • 周辺の生活施設

    北小松駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    高架線路と一体化した駅舎は茶色の外壁に白い挿し色の入った配色のおしゃれな色合いになっています。 駅前には大きな無料駐車場があります。 駅の東側は住宅街で、その先には琵琶湖があります。 西側には山が広がる緑の多い地域です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    三枚橋駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    三枚橋駅は学生時代に2年間住んでいた最寄の駅です 学生時代はまだ開業当時の駅舎で瓦屋根の昔ながらの駅でした 無人の駅で切符も厚いタイプの硬い切符が近くの商店で発売されてました 2012年に駅舎が綺麗になり便利になりました
    • 周辺の生活施設

    大谷駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    和歌山県伊都郡に有るJR西日本の駅で単線の1ホームで駅舎の無い無人駅です。踏切の横からスロープでホームに上がります。近年の利用状況は1日平均100人を切るようになってきました。
    • 周辺の生活施設

    土師駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    JR西日本の因美線の那岐山の麓の山間にある駅になります。智頭の町を少し南にいった集落にあり、周りが山に囲まれた静かなところです。岡山・鳥取をむすぶ国道53号線を少し集落寄りに入ったところで車での利用も便利です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    新大平下駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    新大平下駅は東武鉄道日光線の駅になります 島式ホーム2面4線をもつ地上駅になります 近くには日立製作所栃木工場があり駅のとなりに面しており 工場の通勤の人が多く利用します
    • 周辺の生活施設

    下泉駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    榛原郡川根本町下泉にある大井川鉄道大井川本線の無人駅です。開業当時から立つレトロな駅舎が魅力的です。 1日1本ですが、下りのSLが停車する駅で、撮影スポットとしつ人気があり、普段は静かな駅も停車時間は撮り鉄の方々で賑わっています。
  • ターミナル駅
    • 周辺の生活施設

    高津駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    高津駅は無人駅で切符を通す所はありません。乗り降りする場所も1番前の車両からと決められており最初は戸惑うかもしれません。乗り越し精算などは電車内で駅員さんに申し付けください。 自転車は無料でおけますが夜になると高津駅周辺は非常に暗いのでお気を付け下さい。
    • 周辺の生活施設

    北白川駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    白石市白川津田字下谷地にある無人の駅です。 駅は明治44年に開業しているのですが、利用客が少ないため、現在は無人駅になっています。朝のラッシュ時だけは臨時で検札員の方がいらっしゃいますが、それ以外は完全な無人駅です。
    • 周辺の生活施設

    西粟倉駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    西粟倉駅は岡山県英田郡西粟倉村にある智頭急行智頭線の駅です。駅周辺は田畑が広がり、住宅が点在している静かな所です。西粟倉村は県内でも、自然を満喫できる有数の所です。是非行ってみてくださいね!
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    空港通り駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    「ことでん」は、高松琴平電気鉄道の通称。 空港通り駅は、高松市南部で住宅街にある琴電琴平線の駅で、高松市中心部から南部にある高松空港を結ぶ国道193号線と交わった所で、その国道の高架下にある駅だよ。 駅は単線でホームはひとつ。上下線が同じホームを使用するよ。無人駅なので係員がいないしIruCaの販売などは実施していないけど、パークアンドライドの駐車場や駐輪場が充実しており、通勤通学で利用する人がとても多い駅だよ。トイレについてはバリアフリー対応でオスメイトやおむつ替えシートを備えたトイレがあるよ。タクシー乗り場も北側すぐの場所にあるので、普段駅にタクシーが待機していることは少ないけど呼ぶことは可能。また段差なくバリアフリーで電車に乗車できるよ。 駅には南側からと北側それぞれからアクセスできて、徒歩の場合駅舎部分の踏切を渡ることができるよ。自転車の場合は、高価に沿ってスロープの地下道があるので上下の行き来がしやすいろ。高架下には駐輪場だけでなく、パークアンドライドの駐車場が北側62台、南側47台合計109台分あり、どこよりも多い台数分確保されているよ。 また、駅の南側からは、マルイ観光バスが運行する香川町コニュニティバスの起点となるバス停があり、ウィングポートや総合体育館、香川総合センターを経由して日生ニュータウンといった高松市の南部方面に向かっているよ。 使いやすい駅であるため、駅の上下には住宅団地や公営住宅が多くあり、スーパーやドラッグストア、高松市みんなの病院にも行きやすい場所なので、とても生活しやすい環境が周辺にはあるよ。 1日あたり、上り(高松築港方面)は60本以上あり、朝は6時ごろから夜は22時半まであるよ。1時間当り4本程度あり朝の通勤ラッシュ時の8時台は5本あるよ。 反対の下り(琴電琴平方面)も60本以上。6時ごろから23時すぎまであるよ。23時ごろに高松を出発する電車があるのは、遅い時間にも帰宅できうれしいね。 普段通勤するために利用する駅として、高松市中心部に買い物や遊びにでかける駅、両方においておすすめの駅だよ。
    • 周辺の生活施設

    大外羽駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    養老鉄道養老線のこちらの駅は、岐阜県大垣市にあります。こちらの駅は地上駅で、ホームは単式一面一線のホームです。ホームの大垣側に駅舎があり、そちらからホームに出入りします。
    • 周辺の生活施設

    島原港駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    島原鉄道の始発と終点の駅になります。電車の色は明るい黄色でとても写真映えがします。島原港まで徒歩で行けるので船に乗る方の交通手段としても利用されます。ホームは小さめですが建物も看板も綺麗でした。
    • 周辺の生活施設

    緒方駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    豊後大野市緒方町にあるJR豊肥線の無人駅です。駅前には広い敷地があり、車で迎えに行った際には停車がしやすいです。駅の北側にはバス停もあり、大野竹田バスと豊後大野市コミュニティバスが利用可能です。
    • 周辺の生活施設

    小野上温泉駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    吾妻線の駅です。すぐ近くに小野上温泉という日帰り温泉施設がありますよ。駅舎の中はとてもウッディなつくりで、売店もあって一時はムームーなんかも売ってました。小野上温泉は、ツルスベのお湯で美人の湯ともいわれています。足湯もあって、農産物直売所もあります。寄ってね。
    • 周辺の生活施設

    山名駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの施設は高崎市山名町にある上毛電鉄株式会社が運営を行なっている駅です。 周辺には、昭和天皇が行幸された「山名八幡宮」があり、駅構内にはそれを記念した迎光碑が建立されています。
    • 周辺の生活施設

    上野原駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    上野原市新田にあるJR中央本線の有人駅です。山梨県で最も東側にある駅になります。 市役所などがある市街地は北口ですが道路が狭く、バスターミナル・タクシー乗り場は南口にあります。南口には4年前に近代的な昇降棟ができ、エレベーターで改札口がある3階まで行くことができる様になり、便利になりました。隣地には、スーパーやホームセンター、コンビニなどもあり、通勤帰りに買い物もしやすいです。
    • 周辺の生活施設

    八積駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    八積駅は千葉県長生郡長生村の東日本旅客鉄道の外房線の駅になります ホームは2面2線の相対式地上ホームになります お互いのホームは跨線橋で連絡しています 駅周辺には長生村の役場など長生村の中心的な駅になります
    • 周辺の生活施設

    左沢駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    左沢駅は大江町にある、左沢線の終着駅です。僕は地元の人間ではないので最初何と呼ぶのか分かりませんでした。左沢駅は長閑なところにあり、駅には大江町交流ステーションもあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    道ノ尾駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    この界隈ではとても珍しい木造平屋建ての駅で、とても趣ある落ち着いた 雰囲気の駅です。 この駅から近い場所には大きな病院がいくつかあり、西友やS&B葉山ショッピングプラザという商業施設もあるので、そちらに行くのにとても便利な駅です。 今ではなかなか見かけない雰囲気の駅なのでとても価値ある建物の駅だと思います。
    • 周辺の生活施設

    北鯖江駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    福井県鯖江市神中町1丁目にあります、ハピラインふくい北鯖江駅です。 北陸新幹線が開通して、元はJRだったのがハピラインふくいに変わりました。 まだ変わったばかりなので、利用したことはありません。 子供と乗ってみようと思います。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    玉垣駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    この駅は、三重県鈴鹿市桜島町1丁目にある、伊勢鉄道伊勢線の駅です。歴史はそこまで長くなくて、昭和48年に日本国有鉄道の駅として開業されたそうです。旅客扱いのみの無人駅で、昭和62年に国鉄伊勢線が伊勢鉄道に転換し、同鉄道の駅となったそうです。なのでほぼ開業当時から何も変わってないですね。駅の構造としては、島式ホーム1面2線あって地上駅です。ホームへは東側と西側から両方から直接跨線橋を渡って行けるようになっています。駅は無人駅です。この駅の特徴として、伊勢鉄道の複線区画には待避線がないので、上りのみこの駅で待避列車が反対方向のホームに入って、優等列車を待つ事があるんです。なんだか列車にも上下関係みたいな事があるんだなと、少し面白かったです。1日の平均利用客数は約150人前後みたいです。駅の周辺は、伊勢鉄道の本社があるし、駅長事務室なんてものが観れるので、中々貴重ですよ。他の駅ではまずないですからね。そういったここだけにしかないものを探すのも面白いですね。他にはメガドンキホーテ鈴鹿店や、イオン鈴鹿玉垣店があります。この2施設があれば全部間に合ってしまいます。最強です。他は工業団地が広がっていたり、高校や、郵便局、石垣池公園などもあるので散策してみて、疲れたらイオンやドンキで休憩できます。ロータリーも整備されているので完璧です。また石垣池公園野球場や、鈴鹿陸上競技場、市民プールもあります。近所の人が集まって行くんでしょうね。なんか地域密着型の駅って感じがしました。ホームからは車両が出入りできる車庫が見れます。これを見ているとなんだか、トーマスの世界に引きずり込まれるような感じがあるんですよね。多分私だけだと思いますけどね。それを見れる、感じれるってのがこの駅の醍醐味です。景色がいい駅もたくさんありますが、身近に面白いのが見れるスポットがいくつか存在する駅もまた一興だと思いますよ。是非立ち寄ってみて下さい。
    • 周辺の生活施設

    軍畑駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    奥多摩方面へ行った時に、友達と会う為、青梅線の軍畑駅にて待ち合わせ。 読み方が分からず、ぐんばたと読んでましたが、いくさばたという読み方でびっくりしました。 長閑でとても良い駅でした。
    • 周辺の生活施設

    千代川駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    駅から北東方面へ向かうと月読橋球技場がありますの、ここを利用する場合がこの駅が最寄駅となります。駅の周辺には新興の住宅地がありますので、京都方面などへの通勤通学の利用で便利な駅となっています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    八浜駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    玉野市八浜町に立地するに立地するJR西日本、宇野みなと線の駅です。駅は無人駅でホームは相対式2面2線になります。駅前には自転車置場やタクシー乗場、駐車場などが有ります。
    • 周辺の生活施設

    川桁駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    猪苗代町の川桁にあるJR磐越西線の駅が川桁駅です。無人駅で平日は通学の学生が多く利用します。私も会津若松方面の高校に通学していたので川桁駅を利用していました。朝一番の電車で通学していたことを思い出します。無料の駐車場があるので、地元の人が川桁駅を利用する際には、駅まで車できて電車に乗って出かけるのがほとんどです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    詫間駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    詫間駅は香川県三豊市にあるJR四国予讃線の駅です。 島式ホーム1面2線の地上駅で、早朝とやかんを除いて駅員さんがいます。 駅周辺には詫間港、詫間カントリークラブ、三豊市立松崎小学校があります。
    • 周辺の生活施設

    有明駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    大糸線を糸魚川方面に向かって穂高駅の次の駅になります。 駅の近くに有明山がそびえていてそのふもとに地元では有名な有明神社があります。 穂高駅ほどの賑やかさはなく木造駅舎の落ち着いた駅です。
    • 周辺の生活施設

    千徳駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    宮古市西部にある山田線の無人駅です。駅舎が建て替えられ、以前よりコンパクトになりました。切符の自動券売機はありません。駅前に国道106号があり薬局や郵便局、バス停があり便利な立地です。待合室は清掃が行き届いていて、気持ち良く列車を待つことができました。
    • 周辺の生活施設

    鯨波駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    新潟県柏崎にある無人駅です。2面2線の駅です。新潟県でも非常に有名な海水浴場の最寄り駅で、駅からも砂浜や海が見ることができます。昔はこの駅まで海水浴のための臨時列車が出ていました。この駅と隣の青海川駅の間は鉄道ファンには有名な鉄道写真スポットです(高級旅館浪花屋夕凪亭のある近く)。
    • 周辺の生活施設

    紀伊清水駅

    投稿ユーザーからの口コミ
    和歌山県橋本市に有る南海電気鉄道の駅です。木造平屋の駅舎が良い雰囲気を醸し出しています。切妻屋根の妻側が正面を向いていて軒先の造作と駅舎の大きさの割に広い入口が駅舎の表情を作っていて好感が持てます。

■地方・地域の鉄道駅[電車駅]検索

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
通勤・通学時間から賃貸物件を検索

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画