

天神平は、群馬県みなかみ町にある「谷川岳ロープウェイ」を登った先にある駅になります。麓にある「谷川岳ベースプラザ」からロープウェイに乗り、終着駅が「天神平」になっています。 今回はちょうど訪問する機会があり、10月の初め頃に家族旅行として行ってきました。 ベースプラザまで車で乗り込み(駐車場料金:500円掛かります)、案内に沿って受付までいき、ロープウェイへの乗車券を購入。 ロープウェイだけ利用する場合は、往復券で3000円、天神平から観光リフトを利用して更に山頂まで向かう場合、リフト代がセットになって3500円掛かります。 小学生は別の料金形態があり、ロープウェイのみの往復券で1500円、リフト代セットで2000円になっています。 登りのロープウェイに乗車中は、車内に自動案内が掛かり、周りの景色についての解説を聞きながら、空中散歩を楽しむことが出来ましたよ。 天神平に到着後は外に出ると、更に山頂へ向かう為の登山道やリフト乗り場があります。他にも、ハイキングコースが整備されているので、高原をぐるっと回ってくることもできます。 また、広場にはハンモックも設置されているので、ハイキング後に自然の中で、のんびりとした時間をゆっくり過ごすこともできるみたいです。 ロープウェイ乗り場に併設されたレストランでは、食事を取ることもでき、ラーメンやカレーなどを頂くことができます。 天神平名物として2024年3月からリリースされた、「パングラタン」があるそうで、今回はこれを目当てに行ってきたんですね! オーダーを受けて、オーダー毎に器ごと焼き上げるそうで、フワフワのパンにホワイトソースが染み込んで、アツアツでとても美味しかったです! 木製プレートにも谷川岳のシルエットが刻まれていて、小物も合わせて、谷川岳を目で見て口で味わって、休日を満喫させて頂きました! また、2024年12月1日から、谷川岳ロープウェイは谷川岳ヨッホへと名称変更をされるそうで、ヨッホとは、ドイツ語で鞍部(あんぶ)を指し、山と山の間のくぼんだ地形の事を、鞍部というそうですね。 谷川岳中腹の鞍部地形に天神平があること、また谷川岳により親しみを持ってほしいという想いを込められているそうです。 12月1日はオープニングイベントもあるそうですので、チャンスがある方は是非足を運んでみて下さいね!