「樹氷高原駅」から直線距離で半径3km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1~6施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると樹氷高原駅から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設樹氷高原駅から下記の施設まで直線距離で1,702m
蔵王ロープウェイ
所在地: 〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉229-3
- アクセス:
山形-蔵王刈田山頂線「「蔵王ロープウエイ前」バス停留所」から「蔵王ロープウェイ」まで 徒歩1分
東北中央自動車道「山形上山IC」から「蔵王ロープウェイ」まで 8.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お休みを使って、ドライブがてら友人と山形へ弾丸旅行へ行ってきました。初山形でしたが、行きたいところがなかなか決まらず、何も計画を立てずに山形へ上陸しました。山形は冬場はかなり雪が積もるイメージですが、さすがにもう道路に雪は残っていませんでした。来たはいいけどどこに行こうか・・・となりましたが、山形といえば蔵王だろう!と思い、そっち方面を目指して車を進めました。ちょうど前日見た映画にロープウェイが出てきたので、ロープウェイ乗ろうということになり、蔵王ロープウェイを訪れることを決めました。道中山を結構登るのですが、土の上にはまだ雪がちらほら残っていて、びっくり・・・。冬にはとてもじゃないけど車では行けません・・・。そんなこんなで蔵王山麓駅に到着。日中は20度超える予報だったため薄着していたので、山の上はすこし肌寒かったです。こういうところに行くときはきちんと計画を立てて羽織れるものを持ってくることをおススメします。ここではスキーやスノーボードなどウインタースポーツも楽しむことができるようで、4月過ぎていましたが、スキー帰りと思われる方がちらほらといらっしゃいました。ウェアやボードの貸し出しなどもやっているそうなので、道具を持っていなくても気軽に訪れることができるのでいいですね。今回はスキーではなく、ロープウェイに乗って、地蔵山頂駅へ向かいました。山頂まで行くには、蔵王山麓駅でチケットを買い、ロープウェイに乗り、樹氷高原駅でさらに乗り換え、地蔵山頂駅まで行きます。料金は往復で3800円、時間は片道約30分程度だったと思います。時期的には微妙な時期だったので、人は少なかったです。紅葉の時期や、冬場は混むと思います。樹氷高原駅には百万人テラスが新たにオープンされ、ハンモックやブランコもありました。地蔵山頂駅には、名の通り地蔵様がいました。登山の準備などはしていなかったことに加え、上の方はまだ雪が残っていたため、地蔵様まで行くことはできませんでしたが、駅の入り口から見ることはできます。駅の屋上は展望台のようになっており、景色を一望することができます。次行くときは、蔵王で有名な樹氷を見るためと、ウインタースポーツをしに来てみたいと思います!
-
周辺施設樹氷高原駅から下記の施設まで直線距離で1,888m
蔵王中央ロープウェイ
所在地: 〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉940-1
- アクセス:
山形-蔵王刈田山頂線「「中央ロープウエイ前」バス停留所」から「蔵王中央ロープウェイ」まで 徒歩1分
東北中央自動車道「山形上山IC」から「蔵王中央ロープウェイ」まで 8.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形蔵王の観光スポットの一つであります蔵王中央ロープウェイがこちら。 春夏秋は山々を楽しむ方、登山に行かれる方で賑わい、冬はスキーやスノーボードを楽しむ方で人気なロープウェイ。 常に観光客の方々で賑わっています。 私のオススメは冬!やっぱり樹氷源を見ながら蔵王連峰を眺める、そんな格別な時間を過ごせのでオススメです。
-
周辺施設樹氷高原駅から下記の施設まで直線距離で1,910m
湯の花茶屋新左衛門の湯
所在地: 〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉川前905
- アクセス:
山形-蔵王刈田山頂線「「中央ロープウエイ前」バス停留所」から「湯の花茶屋新左衛門の…」まで 徒歩1分
東北中央自動車道「山形上山IC」から「湯の花茶屋新左衛門の…」まで 8.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日山形の湯の花茶屋新左衛門の湯に行って来ました!開湯1900年とも言われ、山形県内ではもっとも古い温泉として知られる蔵王温泉です。全国でも2番目という強酸性の硫黄泉で知られるお湯はきりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症などに効くと言われていて、古くから「美人の湯」としても親しまれてきました。また、温泉の隣にはソフトクリームや糸蒟蒻が食べれる茶屋と蔵王や名産品が並ぶ昭和の雰囲気につつまれた素敵なお土産処があります。心からくつろげる湯の花茶屋新左衛門の湯にぜひ一度行ってみてください☆おすすめです!
-
蔵王ロープウェイ
所在地: 〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉229-3
- アクセス:
山形-蔵王刈田山頂線「「蔵王ロープウエイ前」バス停留所」から「蔵王ロープウェイ」まで 徒歩1分
東北中央自動車道「山形上山IC」から「蔵王ロープウェイ」まで 8.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お休みを使って、ドライブがてら友人と山形へ弾丸旅行へ行ってきました。初山形でしたが、行きたいところがなかなか決まらず、何も計画を立てずに山形へ上陸しました。山形は冬場はかなり雪が積もるイメージですが、さすがにもう道路に雪は残っていませんでした。来たはいいけどどこに行こうか・・・となりましたが、山形といえば蔵王だろう!と思い、そっち方面を目指して車を進めました。ちょうど前日見た映画にロープウェイが出てきたので、ロープウェイ乗ろうということになり、蔵王ロープウェイを訪れることを決めました。道中山を結構登るのですが、土の上にはまだ雪がちらほら残っていて、びっくり・・・。冬にはとてもじゃないけど車では行けません・・・。そんなこんなで蔵王山麓駅に到着。日中は20度超える予報だったため薄着していたので、山の上はすこし肌寒かったです。こういうところに行くときはきちんと計画を立てて羽織れるものを持ってくることをおススメします。ここではスキーやスノーボードなどウインタースポーツも楽しむことができるようで、4月過ぎていましたが、スキー帰りと思われる方がちらほらといらっしゃいました。ウェアやボードの貸し出しなどもやっているそうなので、道具を持っていなくても気軽に訪れることができるのでいいですね。今回はスキーではなく、ロープウェイに乗って、地蔵山頂駅へ向かいました。山頂まで行くには、蔵王山麓駅でチケットを買い、ロープウェイに乗り、樹氷高原駅でさらに乗り換え、地蔵山頂駅まで行きます。料金は往復で3800円、時間は片道約30分程度だったと思います。時期的には微妙な時期だったので、人は少なかったです。紅葉の時期や、冬場は混むと思います。樹氷高原駅には百万人テラスが新たにオープンされ、ハンモックやブランコもありました。地蔵山頂駅には、名の通り地蔵様がいました。登山の準備などはしていなかったことに加え、上の方はまだ雪が残っていたため、地蔵様まで行くことはできませんでしたが、駅の入り口から見ることはできます。駅の屋上は展望台のようになっており、景色を一望することができます。次行くときは、蔵王で有名な樹氷を見るためと、ウインタースポーツをしに来てみたいと思います!
-
湯の花茶屋新左衛門の湯
所在地: 〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉川前905
- アクセス:
山形-蔵王刈田山頂線「「中央ロープウエイ前」バス停留所」から「湯の花茶屋新左衛門の…」まで 徒歩1分
東北中央自動車道「山形上山IC」から「湯の花茶屋新左衛門の…」まで 8.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日山形の湯の花茶屋新左衛門の湯に行って来ました!開湯1900年とも言われ、山形県内ではもっとも古い温泉として知られる蔵王温泉です。全国でも2番目という強酸性の硫黄泉で知られるお湯はきりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症などに効くと言われていて、古くから「美人の湯」としても親しまれてきました。また、温泉の隣にはソフトクリームや糸蒟蒻が食べれる茶屋と蔵王や名産品が並ぶ昭和の雰囲気につつまれた素敵なお土産処があります。心からくつろげる湯の花茶屋新左衛門の湯にぜひ一度行ってみてください☆おすすめです!
-
蔵王中央ロープウェイ
所在地: 〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉940-1
- アクセス:
山形-蔵王刈田山頂線「「中央ロープウエイ前」バス停留所」から「蔵王中央ロープウェイ」まで 徒歩1分
東北中央自動車道「山形上山IC」から「蔵王中央ロープウェイ」まで 8.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山形蔵王の観光スポットの一つであります蔵王中央ロープウェイがこちら。 春夏秋は山々を楽しむ方、登山に行かれる方で賑わい、冬はスキーやスノーボードを楽しむ方で人気なロープウェイ。 常に観光客の方々で賑わっています。 私のオススメは冬!やっぱり樹氷源を見ながら蔵王連峰を眺める、そんな格別な時間を過ごせのでオススメです。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本