
地下鉄東西線の終着駅から、2番目の駅になります。人が多い時間帯でも座れることも多いですし、駅舎もまだまだ綺麗です。 東西線なので、深度はかなり深いところまでいくので、エレベーターでの移動にはちょっと時間がかかりますので、急ぎの際にはちゃんと時間に余裕を見たほうがいいかもしれません。 自動販売機はひとつ。 普通の男女別のトイレの他にバリアフリートイレがありますが、きちんと清掃されていて悪臭は感じられません。 北側出口にはすぐにセブンイレブンがあって、利便性の高い良い駅です。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~16件を表示 / 全16件
地下鉄東西線の終着駅から、2番目の駅になります。人が多い時間帯でも座れることも多いですし、駅舎もまだまだ綺麗です。 東西線なので、深度はかなり深いところまでいくので、エレベーターでの移動にはちょっと時間がかかりますので、急ぎの際にはちゃんと時間に余裕を見たほうがいいかもしれません。 自動販売機はひとつ。 普通の男女別のトイレの他にバリアフリートイレがありますが、きちんと清掃されていて悪臭は感じられません。 北側出口にはすぐにセブンイレブンがあって、利便性の高い良い駅です。
地下鉄東西線の六丁の目駅になります。仙台駅まで各駅停車で11分程で到着します。利便性が優れており車両も綺麗なので、是非近くに寄った際には一度乗車してみて下さい。
地下鉄東西線の東側終点となる荒井駅のひとつ前の駅です。産業道路沿いの交差点にある出入口にはコンビニ、コインランドリー、ファストフード店もあって何気に便利な駅です。また徒歩5分圏内にはスーパーやドラッグストア、衣料品店などもあるので大体の買い物や用事ごとをまとめて済ませる事が出来る素晴らしい駅ですよ。
地下鉄東西線の駅です。仙台駅までは250円でいけます。 六丁の目駅付近にはベニマルやしまむらもあり衣食の買い物には 困りません!また、駅付近も静かで学校も近いので子供たちも多く 若いファミリー層に人気のエリアです。
地下鉄六丁の目駅は印刷団地や会社事務所、営業所等が多い地域にあります。産業道路沿いなので通りは商業施設の多さが目立ちます。 スポーツジム・温泉施設のサンピア仙台へは最寄り駅になります。
地下鉄東西線の駅です。そのため、新しくてかなり綺麗な駅です。こちらの駅は、住宅街や商業施設が多いエリアです。しかし、これまでは駅がなかったので、車やバスを使うエリアでありました。そこで、こちらの駅ができたためかなり便利です。
荒井駅から仙台駅、八木山動物公園駅までの東西線!! 六丁の目駅は荒井駅から一つ目の駅です! 新しく出来たばかりなので構内は広くとても綺麗ですね! また、トイレもとても綺麗ですよ! 駅前にはスーパーやコンビニもあり、とても便利ですね! 六丁の目駅から仙台駅まで10分なので、立地もとても良いですよね!
仙台市営地下鉄東西線の六丁の目駅です。東西線は新しい地下鉄路線の為、人気のエリアの駅ですよ。産業道路沿いにあり、周りは住宅地と商業施設と両方が多数ある地域でもあります。六丁の目駅が出来た事によって、近年新たに住宅や商業施設の建設が目立ってますね。
国道4号線バイパスと産業道路の交差点、六丁の目交差点から産業道路を東へ3分。 出入口は産業道路の南と北になっています。 近くには保育園やファーストフード、コンビニ、ショッピング施設等が有り便利です。
近年人気が増している六丁の目エリアですが、その発展に一役買っているのはこの駅でしょう! 近くにセブンイレブンもあり、朝などは利用するお客さんでいっぱいです。 車寄せやロータリーがないので、車を使う方は少し注意ですよ。
仙台市若林区六丁の目に東西線六丁の目駅があります。 ずいぶん長い事工事をしていて工事中は車線が減少するなど 車で走っていても不便を感じておりました。 東西線が完成し六丁の目駅が出来た事で近郊に住む住民や工業団地内に勤めている方々はかなり便利になったのではないでしょうか?私もマイカーのメンテを六丁の目のカー用品店にお願いしているので車を預けて自宅に地下鉄で帰れる様になり 大変有り難く感じております。六丁の目駅から薬師堂駅までの乗車時間で5分程度だったと思います。便利になったものですね。
若林区六丁の目エリアにあります市営地下鉄。出口は南1と北1出口の2箇所あります。 ちょうど、六丁の目エリアには商業施設や病院も揃うので地下鉄を利用して動く方々も多いですよね。 駅まではエスカレーターで構内へいけるのでご年配の方でも安心です。
仙台市営地下鉄東西線の全13駅の中で、一番標高の低い駅です。なんと、マイナス15.3メートル。商業、住宅地と密集していて、人気のある地域です。乗降客数も増加しています。
六丁の目駅周辺は再開発が進んでおり戸建て中心の住宅が多くあるエリアになっております。商業施設も増えてきており市内では人気の住宅エリアになって来ています。4号バイパスから少し東側にあります。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |