
京福電気鉄道嵐山本線の停留所であるこちらの駅は、京都府京都市にあります。駅番号はA5です。こちらの駅のホームは相対式2面2線のホームで、屋根とベンチも設置されてます。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~9件を表示 / 全9件
京福電気鉄道嵐山本線の停留所であるこちらの駅は、京都府京都市にあります。駅番号はA5です。こちらの駅のホームは相対式2面2線のホームで、屋根とベンチも設置されてます。
車道上にある路面電車の駅ですが、ホームの幅が広く上屋(屋根)があり、駅名看板も掲げられている立派な造りです。 市営地下鉄の駅と隣接していて、両駅の間にはロータリーも備えてあり、電車間やバスへの乗り換えに便利な駅です。
通称嵐電こと京福電鉄嵐山線は、一部路面も走る京都唯一のチンチン電車です。ここ嵐電天神川駅は右京区の総合庁舎の目の前にあり、京都市営地下鉄東西線の始発駅である太秦天神川駅への乗り換え駅でもあります。そのため右京区の嵐山から山科区や伏見区の醍醐までの移動時間が大幅に短くてすみます。
地下鉄京都東西線との乗り換えが可能な嵐電天神川駅です。駅を降りても長閑な雰囲気のため、ターミナル駅と一瞬躊躇いますが、そこがまたいいですね。京都らしい雰囲気の乗り換え駅です。
右京区総合庁舎の目の前で、地下鉄太秦天神川駅の隣と非常に便利です。京都市交通局もあり、行政も充実しています。マンションも多いですが、飲食店やショッピングも充実しています。
嵐電天神川駅はまだ出来て10年も経たないと思います、 区役所の移転に伴い新駅として出来ました。まわりはマンションが建ち最近は大学まで側に出来ました。どんどん賑わって来てます。
この駅は、京都市営地下鉄 東西線の駅との複合駅です。今年から京都学園大もできて恐らく乗り降りする人も増えたと思います。駅の横には区役所や図書館も存在して利便性の良い駅です。機会があれば利用して下さいね。よろしくお願いいたします。
京都市営地下鉄東西線の太秦天神川駅へは嵐電の出口から階段を降りて行けば乗り換え出来るので便利です。嵐電から京都地下鉄東西線に乗り換えれば二条城、その先の三条では京阪にも乗り換え出来、京都観光の足が広がります。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |