
2線2面ホームの地下駅で、出入り口は2ヵ所設置されています。 東側には大きな病院が隣接していて、周辺は高層マンションが並んでいます。 病院を目的地とする利用客が多いです。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~43件を表示 / 全43件
2線2面ホームの地下駅で、出入り口は2ヵ所設置されています。 東側には大きな病院が隣接していて、周辺は高層マンションが並んでいます。 病院を目的地とする利用客が多いです。
名古屋市昭和区にある地下鉄名城線の駅で、駅名の通り八事日赤病院に直結しており、エレベーターも完備されていたため体調が悪い人を連れて行く際には非常にらくだと思います。病院に行くため利用される方が多いためバリアフリーになっていました。また、近くには以外にも飲食店や住宅が多いです。
昭和区山手通にある名古屋市営地下鉄名城線の駅ですね。 名古屋第二赤十字病院や南山大学名古屋キャンパスが近くにあるので学生さんや通院される方が多く利用されています。
地下鉄名城線の名古屋大学駅と八事駅の間にあります。近くに病院があり、利用者への配慮として通常より大きいエレベーターが設置されています。また、改札口も車椅子の利用者が、スムーズに通れるように広く設計されていて、利用者に優しい駅だと思います!
友人の付き添いで八事日赤病院へ行った際に利用しました。駅名の通り八事日赤病院に直結しており、エレベーターも完備されていたため体調が悪い友人を連れて行く際には非常に助かりました。病院に行くため利用される方が多いためバリアフリーになっていました。
ここは名古屋市の地下鉄の八事日赤駅です。名古屋に妻の実家があって、よく移動で使います。JR金山駅から一本ですので、セントレアまでも一回の乗り換えですみます。朝は結構空いていて、乗りやすいですね。
地下鉄名城線の八事日赤駅は、八事第二赤十字病院に併設しておりエレベーターやスロープが完備されていて、実際に使ってみてエレベーターは広く、スロープはなだらかで車椅子の利用でも快適に利用する事ができました。
八事日赤病院に用事があったので、初めて地下鉄で出かけました。 「八事日赤駅」の2番出口を出てすぐに八事日赤病院があるのは知っていましたが、階段ではなくてエレベーターを使わないと大変シンドいです。 薬局横のエレベーターが必須です。
地下鉄名城線の八事日赤駅です。八事日赤病院の直結しているので駅構内もバリアフリー化されています。通院の方にも安心です。近くには大学もあるので学生さんの利用も多いです。
この駅はその名の通り八事日赤病院への最寄り駅です。 2番出口は通院の方のために、大きなエレベーターが2台用意されています。 その他にも周りには大学の大きなキャンパスがあるので、学生さんたちで朝は特に賑わっていますよ。
先日、親知らずを除去する手術をするのに八事日赤病院の口腔外科に行ったときに利用しました。病院まで直結していて改札を出てものの数分で病院に着くことができ、当初車で行く予定をしていましたが手術後出社するので地下鉄で行きましたが、病院までのアクセスの良さに便利さを実感しました。
八事日赤駅と名前のごとく第二赤十字病院と直結しています。 駅もバリアフリー化されておりお年寄りや体の不自由な方には便利な駅です。 また近隣には学校も多く朝夕は学生さんの利用も多いです。
名古屋市営地下鉄名城線の八事日赤駅。第二赤十字病院に直結していますので、駅からそのまま病院にいけます。駅内にも薬局があります。バリアフリー化されているのでお年寄りや身体の不自由な方も安心して利用出来ます。大学が近くにあるので大学生もよく利用していますね。
八事日赤駅は名城線の駅です。 第二赤十字病院に通院の際に利用しております。 駅から病院へはエレベーターでほぼ直結で、駅に薬局もあるので、病人に優しい仕様です(笑) 南山大学の最寄り駅なので、朝は大学生と通院の方で割と混雑しますが、とても綺麗な駅です。
八事日赤は、名古屋市営地下鉄名城線の駅になります。駅前は山手通りになっているのでとても環境の良い場所にある駅です。周りにはたくさんの大学があり毎朝の通学時間帯は、ワイワイガヤガヤと大学生の学生さんが賑やかで楽しそうな風景が見えます。
名古屋市営地下鉄、名城線の駅です。駅名のゆらいのとうり、八事日赤病院に直結しています。中京大学 法学部に行くには、八事駅を利用するよりもこの駅を利用する方が便利です。
八事日赤駅は名古屋市営地下鉄名古屋大学駅と八事駅の間にある駅です。2番出口にエレベーターが設置してあり、名古屋第二赤十字病院に直結していて便利です。以前通院していたころは、まだ駅がなくて、本山駅から市バスで通った記憶がありますが、今はとても便利になりました。
地下鉄名城線の八事日赤駅は名古屋第二赤十字病院へ行くのに大変便利な駅です。 病院がすぐ近くにあることもあり、改札口やエレベーター・通路などバリアフリーに配慮されている印象です。 ちなみに東山線の中村日赤駅には名古屋第一赤十字病院があります。
この駅は昔はなかったため色々と不便でしたが、今は八事日赤病院がすぐなので、病院に行く方にはすごく助かると思います。 駅の階段をでるとすぐ横にコンビニがあるので、その点においても便利ですよ。
八事日赤駅は名古屋市昭和区山手通にある市営地下鉄名城線の駅で名古屋第二赤十字病院が隣接している為、駅内はエレベーターの他、エスカレーターの設置されバリアフリーに配慮された駅です。一部の改札口ですが車イスでも通れるほど改札の幅が広くされています。
地下鉄の八事日赤駅に直結の病院です。原則、紹介状を持っての診察となります。患者の方が多いため待ち時間は長いです。先生も看護師も事務の方もみなさん丁寧な対応をしてくれます。
八事日赤駅は名古屋市昭和区にある地下鉄の駅です。 この駅は駅名の通り、八事日赤病院に直結しています。 まったく、屋外に出ず、地下鉄から病院まで行けますので雨の日でも安心です。
八事日赤病院がすぐなので病院に行く方にはすごく助かる駅です。実際に、わたしも病院に電車で行った時にこちらの駅を利用しました。駅の階段をでるとすぐ横にローソンがあるので、買い物もできるので便利ですね。昔はなかった駅なので駅も綺麗な印象です。
名古屋市営地下鉄の名城線にある駅です。駅の名前にもなっていますが、八事日赤病院の最寄駅で、改札から直接向かうことが出来ます。また近くには、南山大学などの学校または、住宅街が広がっていますので、通学だけでなく通勤にも利用される駅です。
地下鉄八事日赤駅は、名古屋第二赤十字病院の最寄り駅です。病院が近い駅なので、年配の方が利用しやすいようエレベーターの出入り口が病院のすぐ前に出られるようになっており、体に雨がかからず病院に入る事が出来るよう配慮されています。
地下鉄の環状線である名城線の八事日赤駅は、まさに八事日赤病院に直結の駅です。地下鉄ホームよりエレベーターで地上に上がると屋根つき通路を通って病院へ行けます。体の不自由な人への配慮が有りますね。
地下鉄名城線八事日赤駅は名古屋の地下鉄の駅の中では比較的新しい駅で、開業当初からバリアフリーが完備されています。駅名通り八事日赤病院に直結しており大変便利になっています。
名城線が環状線になった時に出来た駅のひとつですが…大変便利になった!と実感した駅ですね^^ 私が中学生当時に八事日赤に通った時は、本山駅からバスを待って乗り換えて…という風でしたので、地下鉄乗り換えですむようになったのは本当によかったなぁ…と思ったものです♪ 駅名とおり、病院直通の出口もあり雨の日も駅からはぬれずにいけれるのもいいですね^^v
名城線のある新しい駅です。 駅の近くには大学が多く学生がよく利用しております。 駅前には八事日赤病院があり、住宅地なのでとても住みやすいかと思います^_^名古屋中心部へ行くのも地下鉄やバスを利用出来るのでおすすめですよー☆
昭和区山手グリーンロード沿いの地下鉄名城線の駅です。「名古屋第二赤十字病院」と「中京テレビ」が近隣の大きな施設です。病院がかなり大きな病院なので駅の利用者が多いです。周辺は分譲マンションが立ち並んでいます。
近くに名古屋第二赤十字病院があることもあり病院に行かれる方が利用しています。また、中京大学の法学部のキャンパスと南山大学のキャンパスが駅の近くにあるので、学生の方も利用しています。
名城線の駅のひとつです。 第二赤十字病院の最寄り駅です。 駅周辺にはコンビニ(ローソン)があり、徒歩10分くらいの距離に中京テレビもあります。 この周辺はとにかく坂が多く、出口付近も坂道です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |