「若松河田駅」から直線距離で半径3km以内の脳神経外科を探す/距離が近い順 (1~17施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると若松河田駅から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
- 医療機関に関する投稿について
- 投稿ユーザー様より投稿された「お気に入り投稿(口コミ・写真・動画)」は、あくまで投稿ユーザー様の主観的なものであり、医学的根拠に基づくものではありません。医療に関する投稿内容へのご質問は、直接医療機関へお尋ねください。
なお、医療とかかわらない投稿内容は「ホームメイト・リサーチ」の利用規約に基づいて精査し、掲載可否の判断を行なっております。
-
周辺施設若松河田駅から下記の施設まで直線距離で298m
国立国際医療研究センター病院
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「国立国際医療研究センター病院」は若松河田駅からほど近い、戸山一丁目にある巨大な医療研究センター病院です。高度専門医療を提供する日本有数の総合病院です。 特に感染症治療では司令塔的な役割を担い、多くの著名人も入院しています。
-
周辺施設若松河田駅から下記の施設まで直線距離で1,798m
JCHO東京山手メディカルセンター
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR山手線、新大久保駅より徒歩5分ほどで到着します。まず病院に着いたら予約があるときは自動受付機に診察券を入れて受付をして、受付票と診察券を持って各科の受付へ行き待合で呼ばれるまで待ちます。 私は婦人科に通っていますが、朝は入院している患者さんの診察を終えてから先生が下りてくるので、だいたい9時過ぎごろから外来の診察が始まります。なのですごく早く行って待っていても、その日により開始時間は異なりますし、早く診てもらえると言うことはあまりありませんでした。 呼ばれて中に入ると、中待合がありそこを通って診察室へ入ります。先生と少しお話ししてから一旦診察室を出て中待合で待ちます。処置室も診察室に並んであるので呼ばれたら処置室へ入って検査や診察等をしてもらう流れです。 先生はたくさんいらっしゃいます。曜日によって決まっているようで、最初に診察した先生に引き続き診てもらうには同じ曜日の同じような時間(午前か午後か)で予約しないといけません。私は都合がつかなかったので、違う先生ですが最初に通院したときと違う曜日と時間で予約してもらいました。女医さんも多く、安心して相談できます。先生は女医さんも男性医師も優しくサバサバしていてお話も完結でとても安心していただけます。 診察が終わると、1階の会計に並んで手続きします。いつも朝一番で行き診てもらっていますが、お会計は11時前後になることが多いです。ですがあまり並ばずに済むので時間もかからずとてもありがたいです。自動精算機もあって、そちらも利用できるから分散されているのかもそれません。 婦人科で手術をしてもらった際に三日間入院しましたが、その際も先生、看護師さん共に感じよく対応してくださいました。ただ、少し説明不足な部分があったのでこちらから質問して教えてもらいました。病棟は古い建物なので昔ながらの病院と言った感じです。清潔にされているので安心して入院できました。 今は定期的な検査で通っています。個人的意見ですが、とてもおすすめできる病院だと思います。
-
周辺施設若松河田駅から下記の施設まで直線距離で1,857m
おとわ内科・脳神経外科クリニック
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「おとわ内科・脳神経外科区リニック」は、東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」から徒歩5分の好立地にある内科・脳神経外科クリニックです。保険診療の初診はクリニックへ行く必要がありますが、症状が安定している場合の再診はオンライン診療を受けることができます。また、治療方針について親身に聞いてアドバイスしてくださいますので、安心して通うことができます。
-
周辺施設若松河田駅から下記の施設まで直線距離で2,074m
四谷メディカルキューブ
所在地: 〒102-0084 東京都千代田区二番町7-7
- アクセス:
東京メトロ有楽町線「麹町駅」から「四谷メディカルキュー…」まで 徒歩3分
首都高速都心環状線「代官町出入口(IC)」から「四谷メディカルキュー…」まで 1.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 専門に特化したクリニックで 全国から患者が予約する話を 先生から伺いました。 泌尿器科、前立腺の治療。 ヘルニアの手術など得意としています。 入院もでき快適空間と食事療法がある
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの病院は現在、新型コロナ感染拡大防止のため、全ての患者の面会を禁止しています。また、マスク着用や、手洗いうがい、手指消毒の徹底など行なっています。 年始に感染者が出てしまったことで、新型コロナウイルス感染症を疑われる発熱等がある患者の新規の受け入れや入院に関しても制限をかけるなど、迅速な対応をされています。 実際に診察をしてもらう場合は、紹介状をかかりつけ医からもらい、事前に時間帯予約をしてからだととてもスムーズです。紹介状がなくても受け入れは可能なようですが、ある方がいいかと思います。 受付をする場所と待合室や診察をするフロアが異なるため、初めは少し戸惑いましたが、スタッフの方が丁寧に教えてくださったので安心しました。 案内板を確認し、自分の番号が表示されたら中に入るシステムになっています。名前や番号などで呼ばれることはほとんどありません。 建物も綺麗で、清潔感もあり、総合病院ということもあり、患者さんが多く受診しているように感じました。
-
周辺施設若松河田駅から下記の施設まで直線距離で2,222m
JCHO東京新宿メディカルセンター
所在地: 〒162-0821 東京都新宿区津久戸町5-1
- アクセス:
東京メトロ南北線「飯田橋駅」から「JCHO東京新宿メデ…」まで 徒歩4分
首都高速5号池袋線「飯田橋出入口(IC)」から「JCHO東京新宿メデ…」まで 280m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR総武線の飯田橋駅から徒歩5分、診療科目は内科、外科、循環器、産婦人科、皮膚科や口腔外科等多種多様での総合病院です。院内にはコンビニや面会時に利用出来るカフェも2カ所あり、銀行のATMも完備されていて、利用しやすいです。リハビリテーションもある事からバリアフリーにもなっていますし、患者に対するサポートも充実しています。入院の際には入院患者と家族への負担を軽減する為に、入院時に必要な寝巻きとタオルとバスタオルセットが有料ですが用意されていて、テッシュやコップ、歯ブラシやシャンプー等もセットで貸出してくれます。入院中や退院後の負担軽減にもなります。入院時の食事に関しても、食事制限がない場合には有料ですが、ちょっと豪華な食事に切り替える事も可能です。入院中少しでも過ごしやすい様に、色々と患者の立場に立っての取り組みが多く見受けられます。各専門分野の医師や看護師さん、スタッフの皆さんが明るく、親切に対応して頂ける病院ですので、安心してお任せできる総合病院です。
-
周辺施設若松河田駅から下記の施設まで直線距離で2,999m
東京都立大塚病院
所在地: 〒170-8476 東京都豊島区南大塚2-8-1
- アクセス:
東京メトロ丸ノ内線「新大塚駅」から「東京都立大塚病院」まで 徒歩3分
首都高速5号池袋線「護国寺出入口(IC)」から「東京都立大塚病院」まで 880m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、親戚のお見舞いで訪れました。 羽田空港から向かったのですが、東京メトロ丸ノ内線に乗り換えて、【新大塚駅】で下車します。 池袋行きのホームだと、改札が一つしかないので、迷わないと思うのですが、そちらの改札を出て、階段を上がります。 出口から出ると、そのまま真っ直ぐ正面方向に歩いて行くと、3分程で大塚病院の正門が左手に見えてきます。 豊島区にあるのですが、この病院の敷地の中は広く、芝生や植栽が綺麗に整備されていて、とても明るく癒される空間でした。 日曜日に伺ったので、正面入り口ではなく、右側へぐるりと回った、休日受付の入り口より中へ入りました。 受付で住所や氏名、人数を記入して、来館者カードをもらい、中へ入ります。 どこの病棟へ行くのかを伝えているので、警備員さんが病棟までの道順を教えてくれます。 親切で優しい警備員さんでした。 大塚病院は総合病院で、救急の受付もしています。 今回は、産婦人科へお見舞いに行ったのですが、感染症予防の為に、全員マスク着用、面会スペースのみでの面会でした。 時間もおよそ30分でした。 看護師さんやスタッフの方々も優しく、廊下などですれ違う時も、必ず挨拶をしてくれました。 総合病院なので、館内がとても広いです。 迷子にならないように、館内案内図などで先に目的地を確認しておいて下さい。 エレベーターホールには、広い吹き抜けがあって、外の光が差し込んで、とても明るいです。 正面入り口には、総合受付があります。 こちらの病院は、初診の場合は紹介状が必要です。 予約をして、紹介状を持って初診を受けて下さい。 初診を受けると、診察カードが発行されます。 次回からは、入り口にある受付の機械で診察の申し込みが出来ます。 総合病院で患者さんの数も多いので、待ち時間も長くなる事が多いのですが、受付でお願いをすると、ポケベルを貸してくれます。 診察時間が近づくと、お知らせをしてくれます。 患者さん目線で、色々な工夫をされている病院です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの病院は現在、新型コロナ感染拡大防止のため、全ての患者の面会を禁止しています。また、マスク着用や、手洗いうがい、手指消毒の徹底など行なっています。 年始に感染者が出てしまったことで、新型コロナウイルス感染症を疑われる発熱等がある患者の新規の受け入れや入院に関しても制限をかけるなど、迅速な対応をされています。 実際に診察をしてもらう場合は、紹介状をかかりつけ医からもらい、事前に時間帯予約をしてからだととてもスムーズです。紹介状がなくても受け入れは可能なようですが、ある方がいいかと思います。 受付をする場所と待合室や診察をするフロアが異なるため、初めは少し戸惑いましたが、スタッフの方が丁寧に教えてくださったので安心しました。 案内板を確認し、自分の番号が表示されたら中に入るシステムになっています。名前や番号などで呼ばれることはほとんどありません。 建物も綺麗で、清潔感もあり、総合病院ということもあり、患者さんが多く受診しているように感じました。
-
JCHO東京新宿メディカルセンター
所在地: 〒162-0821 東京都新宿区津久戸町5-1
- アクセス:
東京メトロ南北線「飯田橋駅」から「JCHO東京新宿メデ…」まで 徒歩4分
首都高速5号池袋線「飯田橋出入口(IC)」から「JCHO東京新宿メデ…」まで 280m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR総武線の飯田橋駅から徒歩5分、診療科目は内科、外科、循環器、産婦人科、皮膚科や口腔外科等多種多様での総合病院です。院内にはコンビニや面会時に利用出来るカフェも2カ所あり、銀行のATMも完備されていて、利用しやすいです。リハビリテーションもある事からバリアフリーにもなっていますし、患者に対するサポートも充実しています。入院の際には入院患者と家族への負担を軽減する為に、入院時に必要な寝巻きとタオルとバスタオルセットが有料ですが用意されていて、テッシュやコップ、歯ブラシやシャンプー等もセットで貸出してくれます。入院中や退院後の負担軽減にもなります。入院時の食事に関しても、食事制限がない場合には有料ですが、ちょっと豪華な食事に切り替える事も可能です。入院中少しでも過ごしやすい様に、色々と患者の立場に立っての取り組みが多く見受けられます。各専門分野の医師や看護師さん、スタッフの皆さんが明るく、親切に対応して頂ける病院ですので、安心してお任せできる総合病院です。
-
四谷メディカルキューブ
所在地: 〒102-0084 東京都千代田区二番町7-7
- アクセス:
東京メトロ有楽町線「麹町駅」から「四谷メディカルキュー…」まで 徒歩3分
首都高速都心環状線「代官町出入口(IC)」から「四谷メディカルキュー…」まで 1.4km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 専門に特化したクリニックで 全国から患者が予約する話を 先生から伺いました。 泌尿器科、前立腺の治療。 ヘルニアの手術など得意としています。 入院もでき快適空間と食事療法がある
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「おとわ内科・脳神経外科区リニック」は、東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」から徒歩5分の好立地にある内科・脳神経外科クリニックです。保険診療の初診はクリニックへ行く必要がありますが、症状が安定している場合の再診はオンライン診療を受けることができます。また、治療方針について親身に聞いてアドバイスしてくださいますので、安心して通うことができます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR山手線、新大久保駅より徒歩5分ほどで到着します。まず病院に着いたら予約があるときは自動受付機に診察券を入れて受付をして、受付票と診察券を持って各科の受付へ行き待合で呼ばれるまで待ちます。 私は婦人科に通っていますが、朝は入院している患者さんの診察を終えてから先生が下りてくるので、だいたい9時過ぎごろから外来の診察が始まります。なのですごく早く行って待っていても、その日により開始時間は異なりますし、早く診てもらえると言うことはあまりありませんでした。 呼ばれて中に入ると、中待合がありそこを通って診察室へ入ります。先生と少しお話ししてから一旦診察室を出て中待合で待ちます。処置室も診察室に並んであるので呼ばれたら処置室へ入って検査や診察等をしてもらう流れです。 先生はたくさんいらっしゃいます。曜日によって決まっているようで、最初に診察した先生に引き続き診てもらうには同じ曜日の同じような時間(午前か午後か)で予約しないといけません。私は都合がつかなかったので、違う先生ですが最初に通院したときと違う曜日と時間で予約してもらいました。女医さんも多く、安心して相談できます。先生は女医さんも男性医師も優しくサバサバしていてお話も完結でとても安心していただけます。 診察が終わると、1階の会計に並んで手続きします。いつも朝一番で行き診てもらっていますが、お会計は11時前後になることが多いです。ですがあまり並ばずに済むので時間もかからずとてもありがたいです。自動精算機もあって、そちらも利用できるから分散されているのかもそれません。 婦人科で手術をしてもらった際に三日間入院しましたが、その際も先生、看護師さん共に感じよく対応してくださいました。ただ、少し説明不足な部分があったのでこちらから質問して教えてもらいました。病棟は古い建物なので昔ながらの病院と言った感じです。清潔にされているので安心して入院できました。 今は定期的な検査で通っています。個人的意見ですが、とてもおすすめできる病院だと思います。
-
東京都立大塚病院
所在地: 〒170-8476 東京都豊島区南大塚2-8-1
- アクセス:
東京メトロ丸ノ内線「新大塚駅」から「東京都立大塚病院」まで 徒歩3分
首都高速5号池袋線「護国寺出入口(IC)」から「東京都立大塚病院」まで 880m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、親戚のお見舞いで訪れました。 羽田空港から向かったのですが、東京メトロ丸ノ内線に乗り換えて、【新大塚駅】で下車します。 池袋行きのホームだと、改札が一つしかないので、迷わないと思うのですが、そちらの改札を出て、階段を上がります。 出口から出ると、そのまま真っ直ぐ正面方向に歩いて行くと、3分程で大塚病院の正門が左手に見えてきます。 豊島区にあるのですが、この病院の敷地の中は広く、芝生や植栽が綺麗に整備されていて、とても明るく癒される空間でした。 日曜日に伺ったので、正面入り口ではなく、右側へぐるりと回った、休日受付の入り口より中へ入りました。 受付で住所や氏名、人数を記入して、来館者カードをもらい、中へ入ります。 どこの病棟へ行くのかを伝えているので、警備員さんが病棟までの道順を教えてくれます。 親切で優しい警備員さんでした。 大塚病院は総合病院で、救急の受付もしています。 今回は、産婦人科へお見舞いに行ったのですが、感染症予防の為に、全員マスク着用、面会スペースのみでの面会でした。 時間もおよそ30分でした。 看護師さんやスタッフの方々も優しく、廊下などですれ違う時も、必ず挨拶をしてくれました。 総合病院なので、館内がとても広いです。 迷子にならないように、館内案内図などで先に目的地を確認しておいて下さい。 エレベーターホールには、広い吹き抜けがあって、外の光が差し込んで、とても明るいです。 正面入り口には、総合受付があります。 こちらの病院は、初診の場合は紹介状が必要です。 予約をして、紹介状を持って初診を受けて下さい。 初診を受けると、診察カードが発行されます。 次回からは、入り口にある受付の機械で診察の申し込みが出来ます。 総合病院で患者さんの数も多いので、待ち時間も長くなる事が多いのですが、受付でお願いをすると、ポケベルを貸してくれます。 診察時間が近づくと、お知らせをしてくれます。 患者さん目線で、色々な工夫をされている病院です。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本