

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
仙台駅 の投稿口コミ一覧
1~16件を表示 / 全16件
地下鉄 仙台駅はよく利用させて頂いてますが、地下に行くと、エスパルやロフト、ヤマダ電気、ジュンク堂書店に繋がっているので、とても便利ですね!地下は空いているのでおススメです!
東北で一番大きく、様々な交通機関が交差しているポイントだと思います。大学で4年間仙台に居ましたが、4年間の間に駅も変化しました。東口の改装され、西口、東口で違う仙台が観れるのも良いですね!
仙台駅は東北地方最大のターミナル駅ということで、お土産屋、飲食店、ホテル等の施設があり、おかげでお昼を食べ、お土産も買うことができ、とても便利でした!駅の構内は広かったですが、案内がわかり易く、見通しがすごく良かったので、迷うことはありませんでした!
地下鉄仙台駅は地下鉄南北線、東西線の中心的駅で、他にも東北本線・常磐線・仙石線と地下通路で行き来できるのでとっても便利です。ショッピングにも乗り換えもしやすいのでつい利用してしまいます。
南北線東西線とあり、長町から泉中央まで、荒井から八木山まで移動が可能な幅広い地下鉄のほとんど真ん中にある駅が仙台駅です。仙台駅では南北線東西線乗り換えが可能ですのでかなり便利です。
東北を代表する大都市仙台!大きな駅って必ずと言って良いほど迷うけど…仙台駅は、他の都市駅と比べてかなり分かりやすい所が好き!最近は、駅周辺も色んな新しい物が出来てますます魅力的!本当、仙台大好き(^^)
仙台市の中心の駅が仙台駅になります。地下鉄の南北線と東西線がどちらも通る唯一の駅になります。仙台駅はショッピング施設も多くあるので便利です。地下鉄は天候に左右されることがないので安心して利用できると思います。
仙台の地下鉄と言えば南北線だけでしたが、近年新たに東西線が開通しました。東は水族館、西は動物園、南は市立体育館、北はサッカースタジアムにつながります。どこに行くにも仙台駅は必ず通る主要駅です。 東西線は仙台駅の中でも一番深いところにあるので、ホームから改札口に行く際は階段ではなくエスカレーターを利用することをオススメします。。。
仙台駅は新幹線、JR線、地下鉄が乗り入れているターミナル駅です。観光客も多く、おみやげ屋さんや飲食店が立ち並びます。名物の牛タンのお店が並んだ牛タン通りというところもあり楽しかったです。
開通しての初搭乗してきました。2駅ほどでしたが思ったよりも混雑してませんし、ホールはかなりキレイで広々として通路案内もかなり分かりやすくてスイスイ行けました。仙台駅からの連絡通路からも初めてでも迷うことなく行けちゃいました。
仙台の地下鉄といえば、南北線だけでしたが、、、 2015年12月6日に東西線が開通しました! この東西線が開通したことにより、 卸町等への通勤が大変便利になりました。 また、宮城県美術館や八木山動物園等の レジャー施設へのアクセスも大変良くなりました。 仙台駅は南北線と東西線の唯一の乗換駅です。
東北で最大規模の立派な駅です。 新幹線・鉄道・地下鉄:バス全てがここへ集まってきます。1階がバスターミナル、2階がJR鉄道、3階が新幹線改札となっています。 利用者がとても多く、待ち合わせなどで2階の改札前はいつも混みあっています。
仙台市地下鉄の中心駅です。地下鉄駅構内から、様々な施設、ショッピングセンターへも連結していますよ。 これから冬になりますから、天候の悪い時などはクルマではなく、地下鉄利用でお出かけするのも良いですね
JRの仙台駅とは少し距離が離れていてなおかつ在来線は地上2階、新幹線は3階なので乗り換えするには少し時間がかかります。地下鉄出口からの移動は地下道ですので雨が降っていても大丈夫です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本