

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
偕楽園駅 の投稿口コミ一覧
1~23件を表示 / 全23件
水戸偕楽園の最寄駅として利用されているJR常盤線の駅です。 偕楽園の梅まつりの開催期間中の都・日・祝のみ営業している臨時駅になっています。 期間中の営業日には特急列車ひたち・ときわも停車するので東京方面や仙台方面からの利用がとても便利です。 ただ下り線のみ停車するので上り線を利用の場合、水戸駅から乗車し巻く手輪ならないので注意が必要ですよ。 水戸偕楽園までは徒歩3分、常盤神社は目の前に参道入り口があります。
偕楽園の梅まつり開催時に利用しました。梅まつり開催時の土日・祝日限定で利用できる駅のようです。特急ひたちも停車してくれるので、東京方面から来る場合は非常に助かります。
久々に偕楽園に行ってきました。観梅は来週からでしたが暖かいせいか結構なお客さんで梅も見頃でした。千波湖に降りると来週から臨時オープンする『偕楽園駅』のメンテナンスをしていました。毎年全国からの観光客が数十万人乗り降りする臨時駅ですが、この駅から直接園内に入れるのは最高のおもてなしだと思います。梅の香りを楽し見ながら、沢山の来場者があるといいですね。
偕楽園の梅祭りの時期だけ停まる臨時駅です。イベント期間中のみ停車するなんて初めて聞いたときは驚きましたがたくさんの方が来場されるので臨時駅を解放するのも納得します。梅と千波湖の景観がとてもいいです。
以前関東に住んでいた時に何度か訪れました。 先日10年ぶりに足を運んでみました。サクラが咲いて散りはじめていました。きれいでとてもいいところだなと感じました。癒しの偕楽園最高でした。デートをした若い頃を思い出しました。
こちらは、お花見シーズンにはとても活躍する臨時駅です。駅からの眺めも絶景で、毎年多くの観光客が来場し、賑わいを見せています。 日本三名園と言われる偕楽園を堪能できる駅でもあります。
この駅は偕楽園の梅祭りの時だけ利用できます。駅周辺は公園が広がり景観が素晴らしいです。時間がありましたらここ起点に徒歩での名所観光オススメです。とても文化的で美しい街なのでこの駅からの散策を毎年楽しみにしています。
毎年2〜3月に開催される偕楽園での『梅まつり』の為にある駅です。 普段は止まらないので素通りしてしまいますが、ここに停まってくれたら行きやすい場所などもあるので、通常の駅になってくれることを願っています。 梅まつりの時期には溢れんばかりの人で賑わいますよ。
日本三名園にもなっている風情溢れるここ偕楽園では2月〜3月には、溢れんばかりの人で、賑わいます。広大な土地にあり都市型公園では世界第2位の広さです。 恒例の梅祭りは初めて見る方は辺り一面の梅に心奪われます! 又眼下に広がる千波湖をみても素晴らしい景観が望めます。 夜梅祭りにて夕方6時から9時まではライトアップもされるのでカップルの方にはいいデートスポットにもなります。
茨城県水戸市にある偕楽園駅。普段は地元の方々の利用がメインですが、春には梅まつりがあり観光客のみなさんが利用しています。その時期は梅娘がホームでお出迎えお見送りしてくるので雰囲気がありますよ。
偕楽園駅は普段は使っていない臨時駅で、梅まつりの時だけ電車がとまります。 日本3名園と言われるだけあって、季節を楽しむという日本の文化が感じられます。 私も何度か行っていますが、茨城県人として自慢できるものの一つです。
水戸といえば偕楽園。梅を見に母親と一緒に昨年行って来ました。とても広い敷地にピンクと白の梅が満開に咲いておりとても綺麗でした。高台になっており、上からみる梅林がとても綺麗なので上まで行くのがおすすめです。とてもたくさんの観光客で賑わっています。
観梅の時期限定臨時駅です。赤塚駅と水戸駅の間ですが、この区間は低地に沿ってレールが敷かれているのでカーブが多く、偕楽園駅の近くは見切りがよくない運転手泣かせの場所であります。東京方面から水戸方面への下り列車に乗るときは偕楽園駅を通過すると右手に千波湖が広がり、おお、水戸だ、って気分になります。
水戸の偕楽園の梅の花を見に利用しました。ナント花見のための臨時駅なんですね〜びっくりです。イベント広場があって楽しめます。駐車場もありますが満車で駐車待ちの長い列です。バス停も目の前です。
日本三大名園の中にあるといってもいいような場所ですが、臨時駅ですので、何らかのイベント時に利用されます。水戸駅の隣の駅ですので、利用できるときはとっても便利です。停車しない日でもこの駅近くの眺めは最高です。
毎年2月中旬から3月終わりにかけて通常水戸駅の次は赤塚駅なのですが水戸駅の次は偕楽園駅となります。毎年多くの観光客が来ており各種イベントも盛り上がっています。是非利用してみてください。
この偕楽園駅はとてものどかで落ち着いた雰囲気の駅です。偕楽園の雰囲気を壊さずとてもゆったりとした感じの時間を過ごすことができます。偕楽園なので、気持ちを落ち着かせたいときに一度足を運んでみてください。
御存知(でもない?)春先の梅の祭りのときだけ電車の止まる臨時駅です。3、4月は水戸黄門こと水戸光圀が整備した偕楽園を散策し美しい眺めをいするのが楽しいです。千葉からも東京からも近く、さらに電車・バス両方で気軽に水戸駅まで出ることができます。
なんとなんと3月の偕楽園梅祭り開催期間だけ利用が出来る臨時駅です。特急電車も止まります。梅祭り期間だけの臨時駅ですので、普段は本当に利用が出来ません。かなりレアな駅です。
毎年、偕楽園の梅まつりの時期にだけ営業する臨時駅。期間中は特急電車も停車します。ただ、停車するのは下り電車のみなので、注意が必要!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本