
鹿児島県出水市に有るJR九州、肥薩おれんじ鉄道の駅です。東口のJRの駅舎はガラス張りの特徴ある外観が目を引きます。西口の肥薩側とのギャップにちょっと驚きます。隣接してるけど違う駅と実感します。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~9件を表示 / 全9件
鹿児島県出水市に有るJR九州、肥薩おれんじ鉄道の駅です。東口のJRの駅舎はガラス張りの特徴ある外観が目を引きます。西口の肥薩側とのギャップにちょっと驚きます。隣接してるけど違う駅と実感します。
肥薩おれんじ鉄道線の駅で、「いずみ」と読みます。昔、鶴を見に行く途中で利用した駅です。駅のホームにはたくさんの鶴の像があったり、現在の鶴の飛来数が分かるパネルがあったりしました。
出水駅は、鹿児島県出水市にあるJR九州新幹線と肥薩おれんじ鉄道線の駅です。 新幹線は、各駅停車が中心ですが、朝夕にはさくらも停車しています。 肥薩おれんじ鉄道線では、快速スーパーおれんじや、オーシャンライナーさつまなど、鹿児島本線に直通する列車も走っており便利です。 駅弁は、鹿児島産の黒豚をふんだんに使った「赤ワインステーキ弁当」が美味しかったです。
鹿児島にある出水駅は、肥薩オレンジ鉄道だけでなく新幹線も止まるこの辺では、一番大きい駅です。新幹線の種類によっては新大阪まで乗り換えなしで行けるので帰省のときよく利用しています!
駅の1階には、出水市の名物でもある鶏肉を気軽に味わうことができるお店「飛来里」があります。店オススメの「出水ちゃんぽん」は、野菜たくさんのちゃんぽんの上に鶏から揚げ2つ、鶏チャーシュー(塊)1つがついており、お腹いっぱいになります。売店には出水市の銘菓がバラ売りしてあり、食べたいものを少しずつ購入できるようになっています。とても献身的な駅です。
九州新幹線の鹿児島県内で停車する3駅のうち、熊本県にちかい県北に位置します。出水といえば、冬のツルの飛来地として超有名です。その飛来数は、世界的にも大量の部類であり、一万羽を超しますので、圧巻ですよ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |