

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
江北駅 の投稿口コミ一覧
1~19件を表示 / 全19件
佐賀県杵島郡に有るJR九州の駅です。この駅の西から佐世保線と長崎本線に分かれるので、乗り換えの主要駅となっています。平成15年に駅舎が橋上化され綺麗になっています。令和4年には、駅名が変更される予定も有ります。
佐賀市や鳥栖市方面に行くにも佐世保や長崎市方面に行くにもとても便利な場所にある。 特急も快速も停まる。 江北町役場や郵便局に行くにもとても近い。 江北町の中心部にある。タクシー乗り場やバス停もあって便利。
JR肥前山口駅は佐賀県杵島郡江北町にある駅です。長崎方面、佐世保方面への乗り換え駅として多くの方が利用されています。特急が停まる駅としても利用が多いですよ。肥前山口から佐賀駅まで10分足らずで着くといったこともあり便利な駅です。
杵島郡江北町にある駅です。国道34号線から少し離れた場所にある。 長崎方面に行く電車がとても多いので佐世保や長崎市に行くのにとても便利です。 特急も止まりますのでとても便利です。 佐賀市に行くのもとても電車の本数が多いので通勤者の利用も多いです。
肥前山口駅は佐賀県江北町にあります。長崎方面と博多方面、佐世保方面へ行くには必ずこの駅を通らないといけません。最近は、駅構内の整備も終わりバリアフリー仕様になっています。
高校生の頃から通学に利用していた駅です。昔と違い、今は南口と北口のロータリーも広くキレイに整備され、自転車置場も使いやすくなりました。また、エレベーターが設置されたので、ベビーカーや車椅子で電車に乗る時とても便利になったと感じました。特急なども停まるので、電車が好きな息子は日曜日によく電車を眺めに駅に行っています。
佐賀県にあるJR肥前山口駅。母方の実家が近くにあるので小さい頃はよく行っていてこの駅を利用していました。長崎本線と佐世保線の乗り換えの駅にもなります。周辺は以前はあまり何もなかったですが、最近はいろいろ商業施設もできていて便利になっています。
肥前山口駅は特急が停まる駅です。しかも博多方面からハウステンボス行きの特急有明と長崎行きの特急ツバメが連結して肥前山口駅に到着後にホームで車両の切り離し作業が行われます。分離後に長崎線と佐世保線に別れて出発します。子どもが小さい時は佐賀駅から子どもを連れて各駅停車に乗車し、肥前山口駅のホームに降りて連結と切り離しの場面を見学しておりました。
江北町のJR駅である肥前山口駅です。 比較的大きな駅で、特急も止まる駅です。 江北町ですが、駅に江北と入ってませんので、注意が必要です。 こっちは肥前が付く駅が多いです。
国道34号線北側にあります駅です。佐世保線、長崎線の分岐に当たるところになっており、小さな街ですがなんと特急も止まります。ただ、分岐にあたりますので乗り間違えには注意です。とんでもない方向に行ってしまいますので。
JR佐世保線と長崎線の分岐駅である肥前山口駅は、佐世保線利用の私にとってとても印象深い駅です。 まだ、汽車と呼んでいた小さい頃から電車での移動で利用をしていたので、長距離では必ずとまる大きな駅でした。昔は、駅構内でのお弁当販売などあって風情を感じていました。今では綺麗で利用し易くなっていますね。時代は変わっても、思い出は残っています。
佐世保、長崎、佐賀を結ぶ基幹となる駅です。 駅の近くにはショッピング施設が立ち並んでいて、近年マンションなどが建ち、ますますの発展をしている地域です。 九州新幹線も停まる駅になるので、今後の地域の活性化に期待されています。
肥前山口駅は博多から長崎方面と佐世保方面に分かれる駅で各駅、特急も停車します。この駅から佐賀市方面へは利用しやすいと思います。昔は特急のかもめとみどりが連結していたことを思い出します。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本