

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
鳥栖駅 の投稿口コミ一覧
1~31件を表示 / 全31件
交通の要衝であるJR鳥栖駅。駅構内のうどんが美味しいことが有名で、鉄道アナリストの川島令三氏も「鳥栖は何もないけどうどんは美味い」としみじみ語っていたほどです。
佐賀県鳥栖市に有るJR九州の駅に九州に鉄道が通った最初から有る歴史ある駅で、駅舎も古く明治36年に出来た2代目の物が現在まで使われています。近年では隣接する鳥栖スタジアムの最寄駅として利用者する人も多いと思います。
JRの鹿児島線と長崎線が乗り入れる駅です。長崎に向かう途中、この駅のホームに降りました。目的はかしわうどんを食べるため。中央軒という立ち食いうどん店で食べましたが、とても美味しかったです。
JR鳥栖駅は鳥栖市の中心部にある大きな駅ですよ。ここは鳥栖市の主要駅で多くの方々が毎日、通勤や通学をしていますよ。駅周辺は商業施設も多いので多くの方々が買物していますよ。
佐賀県鳥栖市のJRの駅です。鹿児島本線と長崎本線の重なる主たる駅で、福岡都心まで通勤エリアとなります。Jリーグのスタジアムが隣接していて、利用者が急速に増えてます。
この界隈ではとても珍しい木造平屋建ての駅です。 水色の屋根が特徴的で、この駅から長崎本線と鹿児島 本線に分かれるので、ホームの数もとても多い駅です。 鳥栖駅は駅改札すぐ目の前とホーム上にあるうどん屋さん のかしわうどんがとても有名で、それを目当てに利用する お客さんも多い場所です。
わたしの実家は鳥栖市にあります。 子供の頃からJR鳥栖駅はよく利用しています。 博多にも快速で30分程度の時間で行くことが できるのですごく便利ですよ。 特急も停まるので、もっと早く行くことも 出来ちゃいます。 鳥栖駅は鹿児島本線と長崎本線が 乗り入れていて、利用者も多いです。 駅の裏にサッカースタジアムがあるので、 試合がある日は特にたくさんの人がいます。 ホームも6番まであります。
昭和間満載のレトロな駅となっております。こちらは駅のホームに立ち食いうどんがあります。電車を待つ間でもすぐに食べられると思います。駅からはすぐ鳥栖スタジアムが見えるので、興味がある方は鳥栖で待ってます!
こちらの駅は、鳥栖市中心地に位置するJR鹿児島本線の駅の一つですが、長崎本線に分岐する交通の要衝となる駅でもあります。 駅舎はとても古く、国鉄時代を彷彿とさせるレトロ感溢れる建物となっています。 また、特急や快速も停車する大きな駅で、通勤通学時間帯は大変混雑します。 そこに特急かもめなどの新型車両が停車している光景を見かけるととても印象的です。 今度は、特急かもめで長崎方面へも電車の旅に出掛けたいと思います。
鳥栖駅はJR九州の駅で直営駅です。九州鉄道開業当時から存在する九州最古の駅の1つです!鳥栖市の中心となる駅で、すべての列車が止まります。改修は行われていますが、外観は昭和の戦前から変わらない駅舎デザインでノスタルジックな思いを想起します。構内では、駅弁販売や立ち食い店もあり、中心駅にふさわしい活気を見せています。
快速・特急が停車する、鳥栖市民の大きな足となっている駅です。大分方面にも電車が出ています。博多駅までは快速で30分程で行く事が出来ます。サガン鳥栖のサッカースタジアムまでは歩いてすぐです。駅弁のシュウマイ弁当もおいしいのでぜひ食べてみてください。
明治22年開業と歴史のある駅です。特急などで何度か降りたことがあったのですが先日久しぶりに降りたのは実はサッカーを見る為でした。サッカースタジアムにこれだけ近いと便利でした。名物は中央軒のうどんとそばです。久しぶりに食べましたが美味しさは変わらなかったです。
鳥栖駅は長崎本線と鹿児島本線の合流地点のため利用者も多いです。ホームにうどん屋さんがある所がありますが、ここはおいしいですよ。鳥栖駅のシュウマイ弁当も地元では人気があります。
☆鳥栖駅名物 かしわうどん☆ 改札口付近とホームに<うどん屋>がそれぞれあります。 ホームの<うどん屋>は、立ち食いになります。 長崎線乗り換え時に利用してます。旅の楽しみの一つです♪
佐賀県と九州各県を結ぶターミナル駅です。 毎日沢山の人が利用しています。 駅の周辺には、蒸気機関車の展示がしてあり、以前子供を連れて行ったときにはとても喜んでくれました。

鳥栖駅は、JR鹿児島本線と長崎本線の乗り換え駅。 6番ホームまであり、地下道で移動します。 エレベーターが設置されたもののエスカレーターはなく、ほぼ階段昇降。 乗り継ぎ時間が短い時は、一気に電車から乗客が降りてきて、階段猛ダッシュです! 九州新幹線は、鳥栖駅ではなく、長崎本線でひとつおとなりの新鳥栖駅で乗り換えです! 駅の構内(ホーム)には立ち食いうどんやさん、改札を出るとトランドール(パンやさん)とファミリーマートがあります。 駅の周辺には、南側にサガン鳥栖のホームスタジアムであるBAスタジアム。 北側にはショッピングセンターのフレスポ(旧ジョイフルタウン。ジョイタンと呼んでました…)があります。 鉄道の要所、鳥栖駅。 道路の要所、鳥栖ジャンクションを誇る鳥栖は、佐賀県内でも人気のエリアですよ。
徒歩3分で鳥栖スタジアムに着く日本で一番サッカースタジアムに近いJRの駅です。サガン鳥栖の試合が有る週末には大勢のサポーターでにぎわっています!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本