■福岡県太宰府市/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

太宰府駅投稿口コミ一覧

福岡県太宰府市の「太宰府駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

5178件を表示 / 全78

大宰府天満宮の最寄り駅
評価:5

西鉄太宰府線の始発・終点の駅で、有名な太宰府天満宮の最寄り駅です。駅内に観光案内所もあり便利です。西鉄福岡(天神)駅から特急を使えば40分で着くので、旅行で博多や天神に来るなら、大宰府まで足を伸ばしてみるのも良いと思います。

X0056さん
太宰府駅
評価:3

言わずと知れた太宰府天満宮の最寄り駅です。 駅を出てすぐに天満宮へ続く参道があります。ロータリーのバスターミナルも 観光客でいっぱいです。 とても利用客で にぎやかな駅です。

こーにゃんさんさん

この施設への投稿写真 5 枚

太宰府駅
評価:3

太宰府天満宮があるため、利用客の大変多い駅です。お正月の三が日はたくさんの人で賑わっています。最近の改札口はどこも自動になっていますが、太宰府駅は、三が日だけ駅員さんが切符を受け取ってくれるコーナーがあります。一人一人に「おめでとうございます」と声を掛けてくださるので、お正月の特別感があります

N3121さん
天神駅から近いです。
評価:4

大宰府天満宮に行くため西鉄天神駅から乗車し、途中二日市駅で乗り換えが入りますが、そこから2駅目になります。もっと大きな駅かと思ってましたが、一般的な私鉄の駅という印象です。ここから徒歩5分くらいで大宰府天満宮の境内に到着します。時期によって多くの参拝者がお越しになると思われます。

MR.ポテンザさん
太宰府駅
評価:3

言わずと知れた太宰府天満宮の最寄り駅です。 ここから福岡市内や大牟田方面へ行くことが出来ます。 駅を出たらすぐに天満宮へ続く参道があります。 平日は学生、休日は観光客で賑わっている駅です。

u-seiさん

この施設への投稿写真 4 枚

太宰府駅
評価:4

太宰府駅は西鉄太宰府線の終点駅となります、太宰府天満宮の近くの駅と成ります。1時間4〜5本の運行と成ります。太宰府から福岡市天神や福岡空港迄、約1時間で到着しますよ。

フジワールドさん

この施設への投稿写真 2 枚

大宰府駅
評価:3

福岡県太宰府市にある西鉄大宰府駅。西鉄二日市駅から乗換えで太宰府天満宮に行く人がよく利用する駅です。旅人と名付けられた電車で行きます。観光客でいつもかなりの人がにぎわう駅です。

J5548さん

この施設への投稿写真 6 枚

西鉄太宰府駅
評価:4

西鉄太宰府線終点の駅です。 まず電車が駅に到着すると時間差で左右のドアが開いたのに驚きました。降車数が多い電車ではとてもありがたいですね。 昭和が漂う雰囲気ある駅舎ですが、観光客や通学の学生達で活気があります! すぐ外には西鉄バスや太宰府コミュニティバスのバス停があるのも大変便利です。

FMTDさん
太宰府駅
評価:3

地元の方に愛される駅です。太宰府天満宮に参拝される方が乗車されるのももちろんのこと、隣は特急停車駅の西鉄二日市駅ですので通勤に使っている方も大勢いらっしゃいます。近くに大学、短大などいくつかあるので通勤で朝は賑わっています。

ooooさん
天満宮
評価:3

学校が周辺に多く、学生さんの利用が多い駅です。太宰府天満宮も近くにあるので、外国人観光客も多く見受けられます。観光案内所もあり丁寧に対応してもらえるので気軽に足を運んでみてくださいね。

sarukoさん

この施設への投稿写真 1 枚

太宰府駅
評価:3

太宰府天満宮前にある駅。天神からつなぐ西鉄大牟田線からは、「二日市駅」で乗換えが必要です。単線で、駅のホームは2つ。時々、太宰府駅専用の「旅人(たびと)」と出会うことができます。薄いピンクの上品なたたずまいの電車です。車体、車内ともに太宰府天満宮の色々な絵が描かれています。 お正月になると東側の改札口では、昔ながらで駅員さんが手で切符を受け取ってくださいます。十数年前にタイムスリップしたようですね。お正月は必ず東側の改札口を利用し駅員さんに挨拶をしてから参拝しています。

F2058さん

この施設への投稿写真 3 枚

レトロな電車で大宰府参り
評価:3

大宰府天満宮を参拝するには、博多駅から電車を乗り継ぎレトロな電車にのんびりゆられて行くと太宰府駅に到着します。太宰府駅から太宰府天満宮までの参道は、両脇に沢山のお土産屋さんやお饅頭屋さんが立ち並びとても賑わっています。

ウィナーーーさん
太宰府駅
評価:2

太宰府駅を降りるとすぐ太宰府天満宮参道の入り口です。修学旅行、観光などでたくさんの人でにぎわっています。西鉄二日市駅から乗り換えて5分で太宰府駅に年末年始には、天神からの臨時の直行電車もあります。

からちゃんさん

この施設への投稿写真 4 枚

西鉄太宰府駅
評価:3

太宰天満宮の最寄駅です。降りてすぐに太宰天満宮があるという事で、正月にはとてもたくさんの人で賑わっています。駅の近くには筑紫台高校もあるので学生さんがよく利用しています。

X3605さん
西鉄大宰府線の
評価:4

終点駅であり天満宮の入り口にある駅です。この駅の特徴としては駅の看板にあり!太宰府の象徴「飛梅」をあしらった薄ピンク色が気分を高めてくれます。また駅前からはコミュニティーバス「まほろば号」や、博多駅・福岡空港行きバス「旅人」号も発着しており多くの観光客で駅前は大混雑!さらにこの駅からは筑紫女学園大学や筑紫台高校、太宰府高校が近い為学生さんもこの駅から参道を通って大勢通学する姿がさらに活気を増してくれています!

かとちゃんぺさん
太宰府を象徴する旅人号
評価:5

西鉄太宰府駅専用の電車その名も「旅人」です。西鉄電車と言えば、ローカルな緑色をイメージしてしまいますが、太宰府天満宮から西鉄天神駅(終点)を経由するこちらの電車は、観光の方にも地元の方にも人気のある電車で外観は太宰府のイメージである梅が印象的で中は一両毎に記念カードが設置されており、スタンプ台等もあります。一日に数本しか運行されていないので、乗車出来た時はラッキーですね。全ての車両の記念カードをコンプリートするには、平日の空いている時間がおススメです。普通のローカル電車に乗車して太宰府へ行くのも良いですが、どうせ乗るならレアな電車に乗って楽しみたいですね。テンション上がります。

YYYさん
大好きな太宰府駅です
評価:3

太宰府天満宮へ行くための駅です。 天満宮へ行くために元旦に利用しました。 やはり、混んでいましたが、駅の雰囲気でお正月感をたっぷり味わえました。 売店や休憩椅子も設置されゆっくりできます。 太宰府天満宮の梅のデザインが駅内に多く癒されます。 運行表も見やすく分かりやすかったです。

SMDさん
大宰府天満宮の最寄り駅!!
評価:3

太宰府天満宮を参拝するなら最寄駅はこちらです!! 2014年3月から二日市駅と大宰府駅を結ぶ区間、「旅人」という観光列車が走っています(^^) スロープやエレベーター・エスカレーターも設備されているので、足の悪い方やお年寄りにも優しい駅です☆

けろっぴさん
太宰府天満宮の玄関口
評価:3

ローカル線でレトロな駅ですが、改札を出たらすぐ、太宰府天満宮までの参道があり、連日観光客で賑わっております。ここで有名な銘菓『梅ヶ枝餅』のお店があるので、参拝後にお茶を飲みながら休憩するにはおすすめです。

Jerryさん
門前町
評価:4

太宰府天満宮の参道の終点地点にある、西鉄大宰府線の終点駅。ホームは3線あり、主に二日市行きを始め、福岡(天神)行き、筑紫行き、小郡行きの電車が出ています。 駅の表示は太宰府のシンボル飛梅のマークが施してあり、 雰囲気に浸る事が出来ます。 なお、駅構内に観光案内所、また駅の周りにはお土産店が軒を連ねており、観光客で終始ごった返しています。

G7734さん
大宰府天満宮
評価:3

大宰府天満宮に伺う際におりる駅です。 駅を降りると、ロータリーがありタクシーが停車しています。 改札を出て、右方面に向かっていくと大宰府天満宮に向かいます。 お土産屋さんなども多い道に繋がりますよ〜

K2368さん

この施設への投稿写真 3 枚

イコール、大宰府天満宮駅!
評価:4

駅改札を出ると石畳の小さ目の駅前ロータリーがあり、そこを右に曲がると直ぐに大宰府天満宮への参道が広がります。 そうこの駅は、「大宰府駅=大宰府天満宮駅」なんですよ。当然ながら、大勢の人で賑わっていますよ。

Key坊さん
初詣時期
評価:3

は混みます。がやはり足が向いてしまいます。大学がこのちかくだったので授業をさぼって梅かえもちを食べに行きました。笠の家(かさのや)ぜったいお勧めです。参道は長いのでたのしめます。いろんなお店があるのでぜひ立ち寄ってみてください。

happycomeさん
太宰府天満宮
評価:3

太宰府天満宮の最寄り駅です。駅前から参道方面に行くとたくさんのお土産物屋さんが立ち並びとても賑やかです。駅は終点なのでわかりやすいです。駅前にはレンタサイクルがあるので周辺観光にはもってこいです。

azbycxさん
太宰府天満宮まで徒歩5分程度です
評価:4

学問の神様 菅原道真を祀っていることで有名な太宰府天満宮へ、こちら太宰府駅下車5分程度で行けます。 駅を降りると、改札を出てそのまま右方向へ行くと、参道に繋がっていて、賑やかです。 太宰府天満宮へはアジア各国からの観光客も多いため、太宰府駅周辺を歩いていると色々な言語が耳に入ってきます。 また、近くには太宰府小学校や筑紫台高等学校、筑紫女学園大学・短期大学もあり、学生も大勢利用しています。

R0084さん
大宰府天満宮♪
評価:4

大宰府天満宮までの駅をおりて前の道路を右に曲がると直進で大宰府天満宮の鳥居迄行く事が出来ます。その間の参道ですが、お土産屋さんが、たくさん並んでいて、又、美味しそうな匂いがとてもそそられます。

クロームさん

この施設への投稿写真 7 枚

西鉄太宰府線の終点!
評価:4

西鉄太宰府線の終点、太宰府駅。 学問の神様、太宰府天満宮の最寄り駅です! 改札を出るとロータリー横からすぐ参道です☆ 名物の梅が枝餅やお土産物やさんが軒を連ねます♪ 和風モダン?な斬新でスタイリッシュなスターバックスコーヒーは、スタバファンなら必見ですよ〜! 正月三が日以降はもちろん受験シーズンはたくさんの参拝客でにぎわいます。 梅の名所でもあるので、お花見シーズンも人出は多いですよ。 すぐ裏手には九州国立博物館があります。

めいさん

この施設への投稿写真 4 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画