利用者の多い駅
西鉄二日市駅から乗り換えて、西鉄太宰府線の終点、西鉄太宰府駅。言わずと知れた太宰府天満宮の最寄り駅です。太宰府天満宮をイメージして、朱色と黄金色で統一しているそうで、いにしえの雰囲気が出ててとても魅力ある、駅っぽくない駅です。太宰府市の花である梅をモチーフにした看板や照明、ベンチが設置されています。ホームには太鼓橋をイメージした橋もあります。駅前にあるポストも石造で、朱色と重厚感があり、太宰府天満宮の守り鳥とされる鷽も上に乗っていて、駅の雰囲気に合わせていました。駅前には太宰府天満宮や観世音寺、坂本八幡宮やかまど神社への行き方が載っている看板や、まち歩きマップという看板もあり、QRコードも載っていて観光客にやさしい配慮が見られます。駅から散策しながらいろいろな名所に行けるのはいいですね。外国人観光客も多いので、あちらこちら英語や韓国語、中国語の表記がされていました。他にも近くに太宰府ゆうえんちや、九州国立博物館もあるので、たくさんの利用者が訪れる駅となっています。