

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
三原駅 の投稿口コミ一覧
1~19件を表示 / 全19件
山陽新幹線や山陽本線、呉線が止まる駅です。乗り換え駅にもなっていて、夕方や早朝には通勤や通学のお客さんでいっぱいです。周辺にはコンビニや商業施設などがたくさんあります。
山陽新幹線、山陽本線、呉線がある駅です。駅舎が城跡の上にある風景を見たくてこの駅で途中下車しました。実際に見てみると石垣の上に駅があり、なんとも不思議な光景でした。
青春18切符で立ち寄りましたが、三原駅は広島県の中では中規模の都市であり、呉線と山陽本線が通っており、呉線の駅に行くにはこの駅を経由することになっています。また、タコが三原は有名です。
広島県三原市城町にあるJRの駅です☆ 三原城本丸跡の上に建てられている駅です! 在来線の他、新幹線も乗り入れを行っています。 たこのまちとして有名ということで、駅弁の元祖珍辨たこめしを購入しました。 かわいいタコの陶器に入ったものを食べましたが、 美味しかったですよ! 駅に行かれたら一度購入してみたらいかが?
三原駅は、三原城の一部を解体して三原駅が誕生しました。なので、三原駅の隣には三原城の跡地があります。また駅の中にコンビニがありそこのコンビニには三原駅限定のタコ飯がありますので一度ご賞味下さい。
新幹線と山陽本線の在来線が一緒に乗り入れる駅なので、乗り換えに便利です。三原の名物、タコのオブジェや、ヤッサ躍りのオブジェが観光気分も盛り上げてくれます。駅の隣のガード下には駐車場もあります。
三原城敷地の中に駅を作るというのは・・・。当時の人の思い切りのよさに突っ込みを入れたくなります。三原城の建物は有りませんが石垣や堀は綺麗に残っているので、その中に駅が有るのは不思議な感じがします。
三原駅は、広島県三原市にあるJR西日本の駅です。山陽本線、山陽新幹線、呉線の各線が乗り入れています。三原市が「タコのまち」を標榜しているため、駅のあちらこちらに「タコ」を描いた看板が目立ちます。駅で食べる「たこめし」も美味ですよ。
東広島から福山への行く途中の駅では、1番大きな駅です。高校も多数あり通学で使用する学生さんも多く、駅裏には三原城がありとても景色が綺麗です。お土産コーナーも充実しており何と言っても三原名産〈タコせんべい〉が有名です。掃除も行き届いていてトイレも綺麗に掃除されていて気持ちがいいです。
名古屋からうさぎで有名な大久野島へ行く途中、山陽新幹線からJR呉線に乗り換えで利用しました。 駅は広く、清潔で、セブンイレブンもあり便利だと思いました。 また、小早川隆景の居城だった三原城天主台跡と駅が直結しており、休憩がてら城跡を見て戦国大名に思いをはせるのも良いものです。 歴史を感じられる駅ですね。
在来線として山陽本線と呉線が乗り入れており、岡山方面から多くの終着路線が組まれています。 山陽新幹線駅が併設されているので乗り換えに便利です。 駅前もきれいに整備されていて、構内にはコンビニもあります。
私の地元でである三原駅は、山陽本線・呉線・山陽新幹線の3線が止まるJRの駅です。 駅は広くて、夏に行われる、やっさ祭りのメイン会場にもなり、賑わう日が年に数日あります。 駅前ではフリーマーケットもあり、三原の中心地です。
呉線で新幹線の乗り入れもあり便利です。駅弁当がおいしくて、元祖珍辨たこめし・あなごめし(煮あなご)・ ・あなご吹き寄せ寿司・あっぱれ多幸・浮城弁当・松茸すきやき弁当・廣島名物あなごめし(焼あなご)・ザ・駅弁などあり、松茸すきやき弁当がお勧めです
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本