■広島県尾道市/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

尾道駅投稿口コミ一覧

広島県尾道市の「尾道駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

141件を表示 / 全41

尾道駅
評価:3

広島県尾道市にあるJR山陽本線の尾道駅です。初めての広島旅行でこちらの駅を利用し、千光寺や尾道ラーメンなどの尾道観光を満喫しました。駅のところにコンビニとお土産屋さんもあり便利でした。

K2367さん

この施設への投稿写真 5 枚

おすすめな場所です。
評価:3

先週の日曜日に長男と一緒に尾道駅へ車でドライブに行ってきました。倉敷の自宅から尾道までは約1時間半かかりましたが道中の風景も美しく、特に瀬戸内海を望む景色は圧巻でした。 尾道駅に到着すると、とても綺麗な駅舎に感動しました。駅前の観光案内所では、地図やパンフレットを手に入れることができました。スタッフの方々に色々と質問をしましたが、とても親切・丁寧に観光スポットの情報を教えてくれました。 最初に行ったのは千光寺公園。車で山頂まで登ると、尾道市街と瀬戸内海を一望できる絶景が広がっていました。公園内には遊歩道が整備されており、散策しながら自然を満喫することができました。 お昼は尾道ラーメンを食べに、駅近くの有名店「朱華園」さんに行きました。特製の醤油ラーメンを注文しました。濃厚なスープともちもちの麺が絶妙に絡み合い、一口食べるごとに幸せな気分になりました。常に行列ができるのも納得できました。 食後は、尾道の商店街を散策しました。古い建物が立ち並び、どこか懐かしい雰囲気が漂います。手作りの雑貨や地元の特産品を扱うお店が多く、見ているだけでも楽しい時間を過ごせました。特に、尾道の名産である「尾道プリン」はとても絶品だったので、お土産に沢山買ってしまいました。 今回の尾道ドライブではさまざまなスポットを巡ることができました。美しい景色、美味しい食べ物。尾道は何度でも訪れたくなる魅力ある場所だと思いました。次回は季節を変えて、行ってみたいと思います。

E5553さん

この施設への投稿写真 5 枚

尾道駅
評価:4

広島県尾道市にあるJR山陽本線の駅です。 数年前駅舎のリニューアル工事に伴い、周辺を含めスタイリッシュに生まれ変わりました。 昨年12月に久々に訪れましたが、尾道駅南側広場で「おのみちクリスマスマーケット」が開催され、沢山の観光客で賑わい私も買物や飲食を楽しみました!

FMTDさん

この施設への投稿写真 5 枚

尾道駅
評価:4

JR尾道駅は、自転車の聖地で、尾道から、四国にかかる、しまなみ海道の玄関口となるJR西日本の駅です。電車に普通は自転車は乗せられませんが、輪行バックに入れれば乗せることができます。 尾道は、尾道ラーメンが有名で、いりこ出汁に醤油ベースに背脂をちらした細麺のラーメンのお店が近くにたくさんあります。 尾道は戦争で爆撃されていないため、飛鳥時代のお寺もあります。すごくいい駅です。

かっちゃんさん

この施設への投稿写真 3 枚

尾道
評価:3

尾道は広島県を代表する観光地です。こちらの尾道駅は数年前に建て替えられてとても綺麗になっております。2階には展望があり尾道の風景を楽しむことができます。駅を出ると素敵な街並みなので是非訪れてみてください。

ダス犬さん

この施設への投稿写真 6 枚

女性人気
評価:3

駅を降りると海が広がり、大型の船がいくつも止まっていました。雰囲気のある駅ですが、やはり尾道は女子に人気の為、見渡す限り若い方からお年寄りまで、女性だらけでした。

glandcafeさん
観光スポット
評価:3

JR尾道駅は数年前に建て替えられ、とても綺麗な駅です。改札を出ると目の前に瀬戸内海が見えます。サイクリングや千光寺などが有名で、観光スポットとしてもおすすめです。

D2788さん

この施設への投稿写真 3 枚

尾道駅
評価:3

山陽本線の尾道駅です。尾道駅は尾道市の玄関口の駅です。駅を出ると瀬戸内海まですぐです。今治まで続くしまなみ海道の玄関口でもあります。建物はまだ新しくコンビニエンスストアーも併設しています。

TOBさん

この施設への投稿写真 7 枚

土日は観光客が中心になります。
評価:3

造船の街である尾道の玄関口となる駅です。この駅の1階にはコンビニ、土産物屋、食堂などが入っています。平日の駅の利用者はサラリーマンや学生が中心ですが、土日は観光客が中心になります。

Q1499さん
建て替えられた駅
評価:4

JR尾道駅は老朽化により、昨年建て替えられました。 昔の面影を残しつつも、2階に尾道水道を一望できるテラススペースを設けており、観光客にもありがたい造りになっています。 駅前には芝生スペースもあり、春には港祭りも開催されています。

まっちゃんさん

この施設への投稿写真 6 枚

尾道
評価:3

しまなみ海道にサイクリングに来た際に利用しました。 自転車でしまなみをまわる際の、スタート地点になります。海に面していて、向島への渡し船の乗り場もすぐ近くにあります。

D5885さん

この施設への投稿写真 4 枚

生まれ変わった尾道駅
評価:3

以前の尾道駅も味わいがありましたが、新しい駅舎も観光の街、尾道の顔に相応しい洗練されたデザインの駅舎に生まれ変わりました!新駅舎は2階から尾道水道が望める展望エリアがあり瀬戸内のゆったりした気分が味わえますよ!

souさん

この施設への投稿写真 8 枚

外観は立派
評価:2

去年、尾道駅は生まれ変わりました。 地元の人たちもどのように生まれ変わるのか期待していました。 食べ物屋やサイクルショップなど、尾道ならではの駅が完成したと思います。 尾道の新しいシンボルになることを期待しています。

おっちーさん
JR尾道駅
評価:4

数年前に改装されて現代風の外観になった尾道駅です。駅を出てすぐが海で向島も見えますよ!駅前はショッピングセンターやバス亭があるので、観光だけでなく買い物や仕事帰りの行き帰りにも使用される駅です!

みぃさん
綺麗になりました
評価:3

私は尾道の街並みが好きで散歩に出掛けるのですが、JR尾道駅がとても綺麗になって観光客の方も増えてとても良くなったと思います。古い町並みの中に綺麗な駅舎があってとても良い雰囲気です。

N8258さん
尾道駅
評価:3

JR山陽本線沿線、観光地として名高い尾道駅。平日でも観光客が多く、利用者が絶えない駅です。 駅を出て左手に商店街があり、どこに入ろうか迷うぐらい尾道ラーメンの店があります。 観光地の千光寺まではこちらから歩いて行けますよ。

さくらさん

この施設への投稿写真 4 枚

真新しい駅舎
評価:3

広島県尾道市にあるJR三陽本線の尾道駅。この春、駅舎が新しく生まれ変わりました。尾道市は文学作品や映画の舞台として有名で、玄関口となる駅には多くの観光客が訪れます。築90年以上をほこる木造平屋の旧駅舎はおしまれつつ建て替えられ、ぴかぴかの鉄骨2階建てとなりました。外観は3段階になっている大屋根が印象的で、背後の山の稜線とも相性の良い勾配です。駅前広場に面して海を望むデッキが開放されていて心地よい雰囲気です。

L2838さん
有名な観光地の駅です
評価:4

映画やドラマで良く見る尾道へ行くのに尾道駅を利用しました。駅を降りると目の前に海が広がって素敵な景色が広がります。駅はまだ出来たばかりで新しくおしゃれなカフェやお土産屋さんもあります。2階からの景色は素晴らしいです。

カズトシさん

この施設への投稿写真 8 枚

気温
評価:3

初めて尾道駅へ行き、10月でしたが気温は夏のような暑さで驚きました。広島駅から出発したので広島県内でも温度差があるようです。海が見えるせいか年中夏のような場所だなぁと思いました。

マトラッセさん
建て替え中
評価:3

映画の舞台としても使われた尾道駅ですが今新しく建て替えが行われています。工事中ですので駅の入り口が少しわかりづらいですけど新しい駅舎ができるのが楽しみです工事はあと2年ぐらいかかるそうです。早くできればいいのに。

アンギラス探偵団さん
尾道駅です!
評価:3

ここ尾道駅は以前千光寺に観光に行った時に利用しました。駅自体は味わいのある駅でいい雰囲気です。また駅から尾道の商店街を散策しながら千光寺にもすぐいけます。有名な尾道ラーメン屋さんもすぐです。車もいいですが電車旅行もいいと思いますよ!

けんけんさん
JR尾道駅
評価:5

国道2号線沿いにあるJR山陽本線の尾道駅です。 以前から観光地として全国的に有名でしたが、しまなみ海道のサイクリングやテレビドラマ、特集番組で紹介された事により更に有名になり、観光客が増えて利用客が増加傾向にあります。現在駅舎を建て替え工事中です。

S6752さん
改装中
評価:4

西日本旅客鉄道山陽本線に尾道駅はあります。現在は駅構内を改装中です。明治時代にできた駅で古く下りは三原、広島方面へ。上りは福山、岡山方面に行きます。予備のホームがあり3番ホームまであります。上り岡山方面のホームは入線メロディが、われは海の子です。情緒ある駅です。

リョウさん

この施設への投稿写真 5 枚

尾道駅
評価:3

尾道駅は、尾道市の玄関口となる駅で観光客の方も多く利用されています。千光寺公園や商店街に近く、映画撮影で使われることも多い街で、駅の南に広がる尾道水道も風情があります。

K8647さん
尾道駅
評価:3

こちらの尾道駅は千光寺公園に行くため利用しました。駅横にコインロッカ-があり尾道ラ-メンの店舗もありました。ホ-ムにはイスもたくさんあり、観光客の方が多く利用していました。

hamuさん
観光の町の玄関口
評価:3

観光地として有名な尾道。多くの人が尾道駅を利用して観光に来られます。尾道駅から徒歩圏内で各観光名所にたどり着けるので、車で来るより便利かもしれません。車だと駐車場に困ります。尾道駅前は駅前再開発で10数年前に整備されとても綺麗になりましたが、駅舎自体は古いままでした。しかし今、駅舎も建替えが決まり2018年には新しくなる様です。尾道の玄関口として相応しい駅が出来ると良いですね。

Kさん
観光客が多い尾道駅!!
評価:3

山陽本線の尾道駅は風情がある駅です。秋には紅葉を見に千光寺公園に行くため利用される観光客も多い駅です。反対側は瀬戸内の海が見え、景色がとても綺麗です。尾道のサイクリングをされる観光客も年々増え、尾道駅を利用されるお客さんも増えてきました!

K5048さん
尾道駅
評価:3

尾道駅の駅を降りたら一番人気が目に入ってくるのが尾道海道が見え向島には造船所が有りとても綺麗な場所です、駅前開発も終わり公園があったり、昔ながらの商店街も有りとても楽しいです。

Kumaさん
尾道駅
評価:3

尾道駅は広島県尾道市にあるJR西日本の山陽本線の駅です。 駅に並んで百貨店の福屋があり、買い物も便利です。有名な観光地である千光寺公園もこちらの駅が最寄り駅で、商業施設・金融機関・医療機関などが充実した尾道市街地の玄関口です。

Y0576さん
キラキラ
評価:3

尾道駅は日曜、祝日は観光されるお客さんがとても多いように思います。駅周辺は駐車場が少ないのでバスやタクシーを利用するほうが良いです。駅から海が見えるので天気が良い日にはキラキラしています。

D4744さん
観光の町尾道!
評価:3

福山から4駅で尾道駅に着きます!松永を過ぎて尾道駅に近くなると海が見え始め綺麗な景色が続いていきます! 尾道駅を降りると福屋が隣接しており目の前に造船所が建ち並び渡船が運行しているのがとても印象的に残る思い出の駅です!

H3486さん
観光名所
評価:3

観光名所としても有名な尾道市の玄関口、尾道駅。いまでも町の至る所に古き良き趣を残した街並みの景観にそぐわず、且つ若者の客層をも受け入れた見事に昭和と平成が融合したかのような駅です。

A7296さん
何処と無く
評価:4

駅周辺は何処と無く風情があり、懐かしい街並みを散策できる入口への駅です。 駅を出ると瀬戸内海が見え、ベンチに座ってそれが見れます。癒されます。 近くには、思いのほか喫茶店が多く点在し、観光客の良い休憩場所となっています。

C3093さん
坂道とお寺の多い町
評価:5

尾道はよく映画の撮影が行われます。 千光寺が有名ですが、その他お寺が至るところにあり、坂道も 多く独特の雰囲気を醸し出しています。 しまなみ海道の出発点でもあり、とても好きな駅の一つです。

A3181さん
尾道駅は、北口が好きです☆
評価:4

私が生まれた頃に比べたら、ずいぶんキレイに変わってしまったのですが、やっぱり電車に乗って帰ってきて、改札出て『海』を見ると、尾道に帰ってきたなって気がします。 きれいに整備された南口がメイン玄関にはなるんですが、北口周辺はあまり変わっていないので、私は北口が好きです。 尾道観光するのも、北口改札を出て、右手に歩いて坂道を登っていくと、裏道的な感じで、古寺めぐりが出来ます。 クネクネと入り組んだ道なので、迷うかもしれませんが、必ずどこかにつながっています。 お時間と体力のある方は、挑戦すると面白いと思います。

タカアツさん

この施設への投稿写真 5 枚

目の前は海
評価:4

映画の撮影場所としても有名な尾道駅!坂が多く、家が立ち並んでいます。古い家も多く、現在はリフォームなどをして住人を増やす努力もしています。数年前は駅を出たら見える造船所をイルミネーションなどしていました!

gs33さん
尾道駅周辺があつい。
評価:5

JR山陽本線 尾道駅周辺がたいへんきれいになりました。 尾道駅周辺には色んなお店がたくさんあります。 また、夏には花火大会が駅前でありますので家族で毎年楽しみにしています。 尾道はいろいろたのしめるので オススメ です。

アポロさん
文学の街
評価:4

しまなみ街道の玄関口でも有名な尾道ですが、町並みも美しく多くの映画の舞台や文豪たちが集った場所です。駅も非常に綺麗になり、観光客も多くいます。裏手の千光寺はパワースポットでもありますので、一度は足を運んでください。

Takuchanさん
綺麗になった
評価:3

山陽本線の駅。新幹線は停まらない。 新幹線を乗るためには、尾道駅から三原駅か福山駅まで行くこと。もしくは、タクシーで新尾道駅まで行く。 尾道駅は明治24年に開業され、平成11年にリフォームされた。とても綺麗になった! 駅には売店が1件ある。 駅を出るとパン屋、郵便局、ミスタードーナツ、ラーメン屋等があり、2分程のところに福屋というデパートがある。

まるちゃんさん
よく映画の舞台になっている駅です。
評価:4

尾道には親戚がいるのでたまに尾道駅を利用します。 映画は実写版、アニメ版問わずよく舞台の背景になっている駅です。 尾道は猫が多い町でもあり、尾道の町並みと港の風景ととても絵になる町です。

スニフさん
映画でも有名です。
評価:4

尾道と言えば、映画監督大林宣彦の出身地です。映画「ときをかける少女」など尾道を舞台にした映画が有名です。尾道には千光寺も多く観光客が訪れます。又、四国への高速道路「しまなみ海道」も尾道市から今治市までつながっています。

きたにゃんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画