
岡山市北区に立地するJR西日本、瀬戸大橋線・宇野みなと線の駅です。駅は高架駅で、ホームは相対式2面2線になります。改札は地上階に有ります。駅前には、バス乗場やタクシー乗場が有ります。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~22件を表示 / 全22件
岡山市北区に立地するJR西日本、瀬戸大橋線・宇野みなと線の駅です。駅は高架駅で、ホームは相対式2面2線になります。改札は地上階に有ります。駅前には、バス乗場やタクシー乗場が有ります。
宇野線と瀬戸大橋線が停まる駅です。 町中の大きな駅ですが、駅員さんが常時いる訳では無く決まった時間にしかいないみたいです。 切符を買いに行く時は駅員さんのいる時間を確認してから行った方が良いです。 駅前はロータリーになっているので迎えに行く時は早めに行かないと車が停めれない事があります。
岡山駅から1つ目の駅です。瀬戸大橋線と宇野線に乗れば行けます。駅前には、商店がたくさんあります。住宅街でもあるので、利用者は、多くいます。バスより早く岡山駅に行けるので、便利です。
大元駅はJR瀬戸大橋線とJR宇野線が停まる駅です。岡山駅から一駅という事で駅周辺にはマンションやアパート、一軒家などのベッドタウンになっています。西口東口共にロータリーがあるので車で送迎しやすいです。
JR大元駅は岡山駅から一駅の場所です。 周辺にはマンションやアパート、一軒家が多く建っていて朝と夕方は学生やサラリーマンで賑わっています。 また歩いて数分のところにはスーパーや飲食店があるので、凄く便利ですよ。
大元駅は、岡山駅発着のJR瀬戸大橋線です。岡山駅からすぐ次の駅で岡山市街地の為、とても住みやすい場所なので駅周辺は塾や住宅、マンションも多く、とても便利のいい駅です。
周辺の道路事情により近年、駅のホームが高架橋化され周辺道路の渋滞緩和ができました。隣接する商業施設との調和も取れ、駅東口には保育所も新設されます。 岡山駅からの運行本数も多いので都心中心部から一歩離れても便利の良い駅です。
大元駅は岡山駅から一駅目となり駅周辺にはマンションが多く建っているので社会人や学生さんを中心に多くの方が利用しています。 駅の東西にロータリーがあって東側にはバス停もあります。 スーパーやコンビニも駅から徒歩1分の場所にあるので単身の方でも買い物をして帰ることができるので便利ですね。
大元駅は岡山駅からJR瀬戸大橋線で最初の駅になります。 岡山市北区もしくは中区の利用客が多いです。 ラッシュ時には混むことも多く、付近にはマルナカ・ローソン等便利なお店も多いです。 高架下は広々とした空間で送迎でも利用しやすい綺麗な駅ですよ!
ここ大元駅は岡山駅から瀬戸大橋線で最初の駅です。近くにはマンションがたくさん立っているので 朝夕にはにはたくさんの方が利用しています。近くにはスーパーやコンビニもあるので便利だと思うます。とても利用しやすい駅ですよ。
JR『岡山』駅より瀬戸大橋線・宇野線で1つ目にあるのが大元駅です。線路は高架になっているので階段等を上ってホームへと行きます。 駅の東西両側にロータリーがありタクシー乗り場も両方ともあります。 岡山の中心部からも近く駅の周囲にはマンションなどの高層の建物が多く建ち並んでいます。
よく利用する駅です。 ホームが2階にあり、階段が長いですが、ちゃんとエレベーターがあるのでそちらを利用すれば疲れません。 ホームや改札にベンチが多く、自動販売機もたくさんあるので、電車の待ち時間もしんどくないです! 電車の本数も多く、助かっています!
いつのころかリニューアルして高架になった大元駅。岡山駅から瀬戸大橋線で1駅です。快速もほとんど止まるため使い勝手も良い。もうひとつ先の備前西市駅は各駅停車しか止まらないため終電が11時20分ごろなのに対して、大元駅は12時15分くらいまであります。私の最寄りが備前西市なので、終電を逃したときに大元まで乗ってそこから歩いたりしてました。
昔、駅の南北2箇所に踏切があり渋滞が問題でしたが、現在は高架となり、駅も2階に整備されました。1階は自転車置き場になり、駅の東西はロータリーになり、送迎も便利になってます。隣接する駐車場が無いので、注意が必要ですが、利用はものすごく便利になってます。
駅のすぐ近くに金券ショップがあり、JRの回数券を購入しそのチケットを持って大元駅で指定席を取ったりしています。駅員さんの滞在時間が決まっているので注意が必要です。窓口は、7時〜10時10分、12時〜13時5分、 13時55分〜14時55分、16時40分〜19時35分 上の時間に、駅員さんがいます。
ラッシュ時間を除くと大体1〜2本程度電車が停まる駅です。 もし乗り過ごしてしまったとしても駅前に停まるバスの本数も多く、レンタサイクルのももチャリスタンドもあるので岡山駅まで自転車で行くことも可能です(自転車で15分くらいなのでさほど遠くはありません) 大元駅周辺には交通手段の選択肢が他の駅に比べると多いと思うので、個人的には便利だなと思っています。 なお、駅員室が開いているのは朝と夕方のラッシュ時間なので大元駅で新幹線等の切符を購入したいときはご注意を。
JR瀬戸大橋線で、岡山駅から1つ目の駅です。 約20年程前は、地上にホームがある駅でしたが、周囲の渋滞緩和と線路による東西の分断解消のため、線路が高架化され、それに伴い駅舎も変わりました。 ロータリーもあり、きれいでバリアフリー化もされており、便利な駅です。
自分が子どものころは、大元駅は小さく、駅横の道路は踏切で毎日のように渋滞。車で夕方とかは通ると泣きをみる感じでした。平成13年に高架化し、渋滞もなくなり、駅も見違えるようにきれいに大きくなりました。西口側は、スーパーのマルナカ大元店とロータリーがあり、とても便利な駅になりました。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |