

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
宍道駅 の投稿口コミ一覧
1~16件を表示 / 全16件

宍道駅は、JR山陰本線と木次線の駅で、特急も停車する駅だよ。 ホームは3本、駅舎と隣接している単式と、跨線橋を渡って行く島式の2本の合計3本ある。 1日当たりの乗車人数は約500人。通勤や通学で利用する人が多いかな。 山陰本線は、上りが松江や米子・岡山・鳥取、下りが出雲・大田・浜田に行ける特急や快速が停車する重要な駅であるといえるよ。1日当たりの本数は、各駅停車を入れて上り線が36本、下り線が35本あるよ。 木次線は、始発駅で1日当たり10本運行しているよ。 駅前は乗降可能なロータリーや駐車場、タクシー乗り場があり、隣には宍道郵便局、すぐ近くには山陰合同銀行もあり、宍道町の中心的な存在の駅と言えるよ。 2017年から運行されているTWILIGHTEXPRESS瑞風が停車することにあわせて、ホールの壁面がガラスになったり、待合室には来待石を使ったベンチや金魚鉢がある。 改札はICOCAが使えるようになっており、とても便利。 日常で使用するのに便利な駅だよ。
宍道駅は出雲市駅から3駅目、松江駅からは4駅目の駅になります。出雲方面から行く時には斐伊川を見ながら、松江駅から向かう時には、しじみでおなじみの宍道湖を見ながら行ける松江市と出雲市の中間地点にあるJRの駅です。
駐車場が広くなり、この駅まで自家用車できて電車で通う方も見受けられます。 大きい駅ではないですが木次線への乗り換え駅ということもありたくさんの方が利用しておられます。
近くに、出雲空港(縁結び空港)があり、出張時に飛行機を使用して、空港に車を置いて、列車や、バスで帰ってきても、宍道駅からタクシーでワンメーターで空港までいけし、宍道駅には特急列車も止まる便利な駅です。
JR西日本宍道駅です。 山陰本線が所属線で木次線も乗り入れています。木次線の起点駅です。ホームは駅舎を出てすぐが当然1番のりばで山陰線の上下本線、跨線橋を渡って島式ホームの2番のりばが山陰線上下副本線、3番線のりばが木次線本線となってます。
宍道駅は山陰本線の駅で、「しんじ」と読みます。 駅にはみどりの窓口があります。 この駅には山陰本線のほかに、宍道駅を起点とした木次線が乗り入れています。 駅周辺には宍道郵便局や学校があります。 宍道駅には特急スーパーおき、特急スーパーまつかぜ、特急やくもの一部が停車します。また、寝台特急サンライズ出雲が停車します。 そのほか、快速通勤ライナー、快速アクアライナー、快速とっとりライナー、普通列車が停車します。 木次線では、普通列車のみ停車します。
宍道湖のほとりに駅があります。広島方面へJRで向かう木次線はこの駅で乗り換えです。広島はとなりの県ですが、電車は多く無い為、お時間を調べてから向かうようにした方がよいでしょう。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本