■島根県出雲市/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

川跡駅投稿口コミ一覧

島根県出雲市の「川跡駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

121件を表示 / 全21

川跡駅
評価:3

島根県出雲市武志町にある一畑電車の駅です。昔ながらの雰囲気はありますが、入口付近は整備されてとてもきれいです。車での乗車や下車もスムーズで余裕のある広さです。 たまには、川跡駅から一畑電車に乗って、車窓から見える出雲市を眺めるのも楽しいですよ!

FU180112さん

この施設への投稿写真 7 枚

川跡駅
評価:5

出雲市街の北にある一畑電鉄の駅で、この駅からは出雲市方面、松江方面、出雲大社方面の3方面への路線が出ています。出雲市、松江市からの出雲大社への直通は少ないため、出雲大社へ行くにはこの駅で乗り換えが必要で、ホームで記念撮影をする観光客をよく見かけます。

まさ2さん

この施設への投稿写真 5 枚

川跡駅
評価:4

川跡駅は武志町にある一畑電車の駅です。出雲市方面、大社方面、松江方面の3つの路線が交わるためホームが2面あり、乗り換えが必要になります。初めて川跡駅を利用する人は戸惑うかもしれませんが川跡駅は有人駅のため駅員さんがホームに居られるので心配ありません。学生や観光客など多く方が利用されている駅です。

S2705さん

この施設への投稿写真 8 枚

川跡駅
評価:3

出雲市武志町にある「川跡駅」。一畑電車の駅の一つです。出雲市方面、松江市方面、出雲大社方面への乗換え駅になり、ロータリーがあり、駐輪場もしっかりあるので、地元の人の利用が多い駅です。

AyaHaruさん

この施設への投稿写真 6 枚

川跡駅
評価:3

川跡駅は一畑電車の駅のひとつです。出雲市駅から松江方面の電車に乗ると 川跡駅に到着します。川跡駅は出雲市駅方面と出雲大社駅方面へ向かう 乗り換え駅になるので利用されるお客様も多いです。

きたにゃんさん
生活に便利な駅
評価:3

旧出雲市の北東部の武志町にある一畑電車の駅で、唯一2路線が乗り入れている駅だよ。 一畑電車は、松江宍道湖温泉駅と出雲市駅を結ぶ本線と、この川跡駅から出雲大社方面に向かう大社線があるよ。大社線は、松江宍道湖温泉駅から直通も数本あるが、基本はこの川跡駅で乗り換えとなり、乗り換え時間も約数分でダイヤが組まれているよ。 駅前には、公衆トイレ、乗降ができるロータリー、通勤・通学に便利な駐輪場があるよ。 近隣は、近年住宅地として栄えており、スーパーやコンビニ、医療機関が充実。また、この駅の徒歩圏内には島根県立大学や私立高校があるよ。 朝夕は、この学校の学生・生徒をはじめ、松江市や出雲市の中心部に向かう多くの通勤・通学客が乗り換えを含めて利用しているよ。 外観は、朱色の瓦屋根と白い外壁がかわいく、待合室と改札、きっぷ売り場、窓口があるよ。ホームは2つの島式となっており、改札からは、線路を渡ってホームに行くよ。 乗り換えを含めて、普段の利用にとても便利な駅ですよ。

1007さん

この施設への投稿写真 6 枚

川跡駅
評価:3

JR出雲市駅から一畑電車に乗り換えて出雲大社へ行きました。途中「川跡駅」で乗り換えました。新型コロナウィルスによる県をまたぐ外出自粛と平日もあって、「川跡駅」から「出雲大社駅」まで自分たち2人しか乗客がいませんでした。田園風景が広がる長閑な電車でした。車両の中にはゆるキャラがいました。

スーパー営業マンさん
大社線の乗り換え駅
評価:3

一畑電車の川跡駅は松江方面、出雲方面、大社方面と乗り換え駅になっています。出雲大社に行くには、当駅にて大社線に乗り換えがあります。通勤通学の時間帯には、たくさんの人が利用されますよ。

さん
一畑電車川跡駅
評価:4

松江と出雲を結ぶ一畑電車の駅です。 出雲大社に向かう線と出雲市内に向かう線とこの川跡駅で分岐しています。 ローカル線なので無人駅が多いですが、川跡駅は駅舎があり、線路沿いに駐車場があります。 川跡と書いて「かわと」と読みます。 戦国時代は、このあたりまで宍道湖の水があったそうです。

Noahさん

この施設への投稿写真 3 枚

川跡駅は乗り換えの駅です。
評価:4

川跡駅は出雲市内にある一畑電車北松江線の駅のひとつです。 宍道湖の北側を通る線路は松江から出雲まで東西に走っています。 畑電は映画でも有名になりましたが、宍道湖を見ながらの乗車はなんともロマンチックですね。 そんな畑電もここ川跡駅で2方向に分かれます。出雲市駅方面へ向かう路線と出雲大社方面へ向かう路線の分岐点であり、乗り換えの駅です。のどかな景色は最高です。 川跡駅の駅舎は外観は白っぽいのですが、中は木造の優しい風合いになっています。利用客が多いためか、掲示物もたくさんあって映画や催し物のポスターが所狭しと貼られています。 外にはbicycle standと書かれたオシャレな自転車スタンドもあります。 この可愛らしい駅に黄色やオレンジの畑電が着くと本当に素敵で、絶好のフォトスポットになります。 その他、川跡駅は近くに県立大学や中規模の病院もあるため、ここで下車される方も多いです。通学の学生さんの利用が特に多いようで、そのため自転車置き場も十分に準備されています。 畑電にご乗車で川跡駅で乗り換えの際には、のどかな風景を是非堪能してください。

リーピチープさん

この施設への投稿写真 8 枚

出雲方面と大社方面への分岐駅
評価:5

川跡駅は松江方面から乗車すると、出雲大社方面と出雲市内方面に分かれる分岐駅となります。 日々、多くの観光客を乗せて各方面に向かいます。 また、川跡駅周辺には高校や大学もあり、多くの学生さんも利用します。無人駅ではありますが、駐輪場も完備されており学生さん思いの駅です。

颯papaさん
川跡駅
評価:3

川跡駅は、無人駅です。 地元の人が利用するなくてはならない駅ですよ。 地元の方が協力してゴミを拾ったり掃除をしたりしています。 駅で会う人は皆さん挨拶をしてくれますよ。 一畑電車をお楽しみ下さい。

5369900さん
一畑電鉄川跡駅
評価:4

大社線の分岐駅で、北松江線と大社線が交差します。 女性の駅員さんの場内アナウンスが素敵でしたよ! 駅北約1キロのところに鳶ケ巣城址があり、近くには島根県立大学、北陵中学、高校、北山温泉などがあります。ホームからは斐伊川土手が一望できるのどかな場所です。 駅周辺はもちろん、構内もとてもキレイで感じが良いです!

しろたんさん

この施設への投稿写真 3 枚

出雲大社方面へはここで乗り換え。
評価:3

川跡駅は地元では皆さんが知っている通り、松江線と大社線の接続駅です。出雲市の観光名所である出雲大社へはここで乗り換えないといけないのですが、もし、下車するのを忘れたとしても一駅であれば歩ける距離なので大丈夫ですよ。

田舎者さん
川の跡です。
評価:3

川跡駅と言えば大社方面と出雲方面との乗り換えの駅ですが、珍しいのはその乗り換えの際、お客さんが線路の上を歩いて渡り乗り換えることです。またこの駅名の川跡とはその昔斐伊川がまだ日本海に向かって流れていた時の川の跡に造られた駅だからです。

なおとさん
乗り換え駅
評価:3

一畑電車・川跡駅は、北松江線と大社線の乗り換え駅です。 大社線は、川跡駅と出雲大社前駅を結ぶ延長8.3kmの路線です。終着の出雲大社前駅は、出雲大社の門前にあり参拝に便利です。

トモゾーさん

この施設への投稿写真 5 枚

北松江線と大社線が分かれている
評価:4

この駅は、北松江線と大社線が分かれている分岐点です。プラットホ-ムが4つあり4番ホームは、通常使用されていません。1番ホームは、大社駅に行きます。2番は、電鉄出雲市駅に行きます。3番ホ-ムは、松江しんじこ温泉駅に行きます。各ホームは、構内踏切でいききできます。周辺には、県立看護短期大学や出雲北陵中学・高等学校などの学校も多くあります。

J6464さん
利用者が多くてびっくり
評価:3

通勤途中の朝、久しぶりに駅の前を通ったら、電車から降りてくる学生さんが多くてびっくりしました。以前では考えも及ばない人・・人でした。駅近くに高校・短大などができ、人々が行きかうのが増えて、とてもいいことだと感じました。又、新しい家もどんどん建ち、家並みもずいぶん変わりました。もっと人々が集う施設が出来れば良いな!!。でも田んぼが埋め立てられなくなるのが残念です。

はなみずきさん
出雲最小?
評価:3

出雲最小のロータリー?近くの高校がよく利用しています。駐車場はかなり台数のが限られるので注意が必要です。飲料の自動販売器が五つ設置してあり種類も豊富です。鉄道マニアの方が駅周辺で写真を撮影しているのをよく見掛けますので良い構図でとれるんですかね!

A8294さん
良いですね
評価:5

川跡駅は一畑電車北松江線の駅のひとつです。 この駅には北松江線のほかに、一畑電車大社線が乗り入れています。 2010年5月29日公開の映画「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」の舞台となった駅のひとつがこの川跡駅です。 1〜4番のりばホームがあり、駅舎は4番のりば側にあります。また、ホームの配置も駅舎側から4,1,2,3番のりばという並びになっています。 各ホームは構内踏切で繋がっています。 駅周辺は一面田んぼが広がっていて、その中に散在するように住居があります。少し離れた場所には学校が多くあります。 主な駅周辺施設はいずも福祉用具プラザ、コーポマルシン、斐伊川河川敷公園などです。 斐伊川河川敷公園は斐伊川の河川敷に整備された公園で夏には花火大会も行われ多くの人でにぎわいます。

彡(゚)(゚)さん
一畑電車 出雲大社への乗り換え駅
評価:2

松江市方面、出雲市方面から、出雲大社へ向かう際の乗り換え駅で、近くには、大学、高校、中学校、保育園があり、学園都市を形成しています。 また、気軽に行ける温泉(北山温泉)が徒歩5分の距離にあります

momoさん

この施設への投稿写真 4 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画