

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
境港駅 の投稿口コミ一覧
1~37件を表示 / 全37件
境港は、鳥取県にある街でございます。有名なのは水木しげるロードで、ゲゲゲの鬼太郎の街で、あらゆるものにゲゲゲの鬼太郎のイラストがありました。子ども連れの方はいちどぜひ行ってみるといいと思います。

境港は、鳥取県にある漁港です。 境港駅は鳥取県の最西端にある鉄道駅で、鳥取県米子駅から西日本旅客鉄道境線がはしっています。 1902(明治35)年に「境駅」として開業しました。1919(大正8)年に今の「境港」駅へ改称されました。 「ゲゲゲの鬼太郎」で有名な漫画家、水木しげるさんの出身地であることから、商店街を「水木しげるロード」として153体もの妖怪ブロンズ像が至るところにおいてあります。きたひとを作品に迷い込んだような気持ちにさせます。 境港駅を利用する人のなかには水木しげるロードを求めて来る観光客が多い様子でした。 駅近くには広い駐車場もあって、車で来た人も駐車して駅周辺を歩くことができました。 境港駅周辺には、水木しげるロード以外にも観光地として江島大橋、境港さかなセンターなどがあります。漁港として海産物も食べるところがあるようです。 今回は水木しげるロードのために来ましたが、今度来るときには他の観光地も行きたいと思います。

鳥取県境港(さかいみなと)市から島根県松江市にまたがる港で、1958年4月設立されました。ゲゲゲの鬼太郎で有名な水木しげるロードの入り口にもなってます。境港へ到着してまず目に入ってくるのは大きなゲゲゲの鬼太郎の看板です!回りを見渡せば、ゲゲゲの鬼太郎に出てる妖怪たちの銅像があります!とりあえず、かたっぱしから妖怪たちとのツーショット写真を取りました笑 漁業でもとても有名な境港!朝市に行くと松葉ガニとモサエビがいっぱいありました!若松葉ガニというカニもあって、購入!甘くてとても美味しかったです! もうテンションが上がりっぱなし!知り合いに「ハタハタ」という魚を買ってきて欲しいと言われたことを思い出し、探して購入!めったに捕れない「とらハタ」という魚もとても美味しいとのことでしたが、今回は出会うことができませんてした。いつかリベンジに行きます!!こんな感じでいろいろと魅力的な境港!みなさんもぜひ行ってみてください!!
鳥取県境港市、境港の地名が入る駅だけに境港港に隣接している駅で鳥取県では最西端の駅になります。駅舎はユニークな灯台の形をした外観が特徴です。駅から東へ行くと有名な水木しげるロードで多数の妖怪像が出迎えてくれます。
こちらの駅は境港の大正町にございます。 JR米子駅とを結ぶゼロ線の駅で人気の駅で鳥取県の最西端にあります!! 駅舎は灯台の形で目立ちます♪ 近隣には、漫画、ゲゲゲの鬼太郎で有名な水木しげるロードがある駅です。 駅名愛称は勿論「鬼太郎駅」です。 是非一度、観光にいらしてくださいね♪

境港の駅には鬼太郎電車がきます。とっても可愛い鬼太郎電車は鬼太郎だけじゃなく猫娘バージョンや目玉オヤジの電車など種類があって何が来るのか当てっこするのも楽しかったです。2両編成なので2種類のキャラクター電車が来ました。 私のときは猫娘と鬼太郎でした。 車内のシートもキャラクターに沿っていてめっちゃ可愛いですよ。外観だけでなく乗ってる時もいっぱい楽しむことができます。 駅舎内のベンチも可愛いくてどれに座ろうか悩んでしまいます。小さな駅舎ですがどこを見ても鬼太郎のイラストでいっぱいです。 駅舎前のモニュメントは水木先生が仕事しているところで等身大なので一緒に写真を撮ると面白いですよ。座れる部分もありました。 駅前はバス停やタクシー乗り場がすぐ側にあってとっても便利です。 ちなみに駅舎入り口の部分は一反木綿が上部に飛んでいて可愛いモチーフになっていました。 境港の駅舎前からずっと鬼太郎ロードになっていてたくさんのモニュメントがあってすっご楽しいです。
境港駅は、米子市と境港市を結ぶJR境線の終着駅です。駅近くには、境水道があり、海の香りもする港町の駅ですね。近くには、水木しげるロードもあり、観光客も多数利用される駅ですね。
こちらの駅は、ゲゲゲの鬼太郎で有名な境港駅です。駅には鬼太郎をはじめ、様々なキャラクター達があらゆる所に散りばめられています。駅の近くには鬼太郎ロードもあり、観光客も大勢います。
境港に観光に来た際には必ず到着する駅です。 たくさんの妖怪もこの駅に到着するらしく駅周辺にはいろんな妖怪のオブジェや看板があります。 境港駅は境線の終着駅であり、フェリーターミナルも隣にあるので観光シーズンは特に多くの人が利用される駅です。
観光で利用しました。たしかこの駅が終点で電車にも構内にも鬼太郎や猫娘のイラストが書いてあり、写真撮影ポイントがたくさんあります。小さな駅ですが観光客で賑わっており活気があります!
ゲゲゲの鬼太郎の巨大壁画が目印の境港駅です。観光地ならではの光景です。電車の本数は少ないが、ゲゲゲの電車が走っていたり、スタンプラリーができたりとイベントはたくさんあるので楽しめます。
駅舎・電車・駅前・待合室など、見渡す限りのすべてがゲゲゲの鬼太郎だらけになっている駅です。境港線の各駅には妖怪の名前が付けられていて、ここ境港駅は主人公の「鬼太郎駅」になっていました。
水木しげるロードを訪れる際に、松江駅からこちらの境駅まで利用しました。 駅前は降りるとゲゲゲの鬼太郎の銅像があちらこちらにあって、電車の待ち時間も退屈しないのですが、私のおすすめは駅の待合室から見える日本海と中海をつなぐ海です。 待合室にはマッサージチェアがあるので、旅行で疲れた体を癒しながら海をボーっと見ることができます。
鬼太郎駅というかわいい愛称がついている境港駅。 水木しげるロードのスタート地点でもあります。 電車は鬼太郎をはじめ妖怪たちがプリントされており見かけるたびにわくわくします。
鳥取県の最西端にある駅で、別名「鬼太郎駅」と呼ばれています。すぐそばには、「水木しげるロード」があり色々な妖怪に出会える観光地となっています。休日にはたくさんの人で賑わうとっても便利な駅です。
JR境線は、米子駅から境港駅までを45分で走る電車です。各駅では妖怪たちの名前が愛称として付けられています。 境港駅は「鬼太郎駅」で、駅にはたくさんの妖怪がいます。 電車も妖怪の絵が描かれていて楽しいです。 ものすごくテンションの上がる駅です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本