■和歌山県紀の川市/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

貴志駅投稿口コミ一覧

和歌山県紀の川市の「貴志駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

123件を表示 / 全23

貴志駅
評価:3

貴志駅は猫の駅長で有名な和歌山電鉄貴志川線の終点の駅です。猫の顔をモチーフにした駅舎で、屋根部分の目や耳が可愛らしく、カフェや売店も併設されています。駅の前の道が広くなっていて、バス停やタクシー乗り場になっています。

時すでにお寿司さん
貴志駅
評価:3

和歌山県紀の川市に有る和歌山電鐵の駅で、猫の駅長「たま」で有名になりました。駅舎も特徴の有る檜皮葺の屋根が他にない外観で、他にもたまをメインにした駅となっています。

Kさん
かわいい猫の駅長
評価:4

和歌山へ旅行に行った際に立ち寄りました。まず駅に着くと、かわいい猫の駅長さんがガラス越しにお出迎えしてくれます。また、駅舎にある売店には猫の駅長さんがモチーフのグッズがたくさん売っていて観光客で賑わっていました。自分も卓上カレンダーを購入しました。またぜひ立ち寄りたいです。

タカさん

この施設への投稿写真 7 枚

和歌山電鐵貴志駅
評価:5

以前、和歌山県に行ったときに、和歌山電鐵貴志川線の終点にある貴志駅へ行ってきました。猫モチーフの造りになっていてとてもかわいい駅です。 駅の売店で飼われるようになった初代のたま駅長が世界的にも有名になったことがきっかけで廃線の危機を救い、今は名誉駅長として天国から見守ってくれています。 現在は後継の二代目ニタマが月・火・金・土・日、三代目よんたまが水・木に出勤しています。駅長たちの写真撮影は可能ですが、フラッシュは厳禁ですよ。 駅舎内の売店ではいろいろな駅長グッズやお土産物の販売、カフェがあります。カフェでドリンクを注文し、休憩していると電車が到着。私が見たのはいちご電車で、他にたま電車やおもちゃ電車もあるそうです。それからたまみくじがあったので引いてみると大吉ならぬ大たまでした★ ふわふわのニタマ駅長のまわりにはゆっくりとした空気が流れていて、ずっと元気でいてほしいなぁと思いました。 ぜひ、かわいいニタマ駅長とよんたま駅長に会いに行ってみてください。

M6760さん

この施設への投稿写真 6 枚

きしえき
評価:3

1線1面ホームの駅で、東側に猫をモチーフとした駅舎が建てられています。 猫の駅長が話題になった駅で、駅舎内でカフェがあったりグッズ販売もしています。 駅横には「たま大名神」があり御朱印が買えます。

X8868さん
貴志駅
評価:5

「貴志駅」は、和歌山電鉄貴志川線の終着駅です。 猫が駅長さんを務めており、駅舎自体も「猫」をモチーフにした外観です。 「たま駅長」が表紙の「ノート」や、その他のグッズも販売しています。

A3181さん

この施設への投稿写真 8 枚

貴志駅
評価:4

猫のたま駅長で有名な「貴志駅」です。昭和8年の開業時は和歌山鉄道の駅でしたが、昭和32年に和歌山電気軌道に、さらに昭和36年には南海電気鉄道に吸収合併されました。その後、平成18年に南海電気鉄道が貴志川線を和歌山電鐵に事業譲渡した時に無人駅となりました。

D2144さん

この施設への投稿写真 8 枚

貴志駅
評価:4

和歌山電鐵貴志川線「貴志」駅です。ここの名物駅長のスーパー駅長「たま」は、日替わりで伊太祈曽駅にいることもあります。駅舎もたまににちなんで、猫の形をしています。

クロームさん

この施設への投稿写真 6 枚

貴志駅
評価:4

わかやま電鐵貴志川線の貴志駅です。 たま駅長で大人気となった貴志駅。現在は二代目のニタマ駅長が頑張っています。 駅舎の外観は猫の形をしており、屋根に耳が付いています。 構内にはグッズショップがあり、ホームにはたま神社があります。

ザコザコさん

この施設への投稿写真 8 枚

貴志駅
評価:4

和歌山県紀の川市貴志川町神戸にある、和歌山電鐵貴志川線の「貴志駅」です。昭和8年(1933年)8月開業の1面1線の地上駅で無人駅となっていますが、猫の「たま駅長」で一躍有名になりました。

shigeさん

この施設への投稿写真 7 枚

駅舎がユニーク
評価:3

和歌山に遊びに行った際、行きたいと思い行ってきました。理由は駅舎が猫になっているからです。駅長が猫のタマということだからでしょう。目や耳がちゃんとあって駅舎なのにかわいいと思ってしまいました。

生クリームさん
貴志駅
評価:3

和歌山電鉄和歌山線の終着駅です。猫が駅長を勤めるたま駅長で全国的に知られるようになりました。駅周辺は典型的なローカル線の駅といった感じです。週末は多くの観光客で賑わっています。

kappakappaさん
たま駅長が勤務する駅
評価:4

わかやま電鉄の駅です。 貴志駅が全国的に有名なのは、猫の『たま駅長』が勤務するからです。 その愛くるしさから多くの愛猫家、観光客、鉄道ファンがたま駅長に会いに貴志駅を訪れます。 また、たま電車、いちご電車、おもちゃ電車と多数の観光列車も走行しており、一日中楽しむことができます。

YMYさん

この施設への投稿写真 7 枚

たま駅長
評価:3

わかやま電鐵貴志川線の駅です。たま駅長で知られています。今は、たま駅長が亡くなって、にたま駅長に引き継がれていますが、猫好きにはたまらない駅です。地方の観光客の方が訪れていただけるのが地元人としての誇りです。

Tomomiさん
たま駅長!!
評価:4

和歌山電鐵貴志川線の終点の貴志駅ですが、ローカル線の駅になりますが、全国的に有名な駅です。しばしばテレビや雑誌等で取り上げられています。なぜかというと『たま駅長』がいるからです。たま駅長というのは猫の駅長になります。現在は2代目たま駅長が駅舎内にいます。改札手前にたま駅長専用スペースがあり、昼間であれば見ることができます。駅舎を改装して駅の屋根の形が猫の耳みたいになっているのでインスタ映えすると思います(笑)僕が行ったときも外国の観光客や県外ナンバーの車も見かけたので遠くから来ているのだなと思いました。駅舎内にはお土産を買うお店やカフェもあるのでたま駅長にちなんだお土産等を買うことが出来ます。 今の2代目たま駅長の役職はたま二世駅長になっているみたいです(笑)僕が行ったときは帽子をかぶっていなかったのですが、駅に来た人の方を見て鳴いていたのでとても可愛らしく思えました。こういう愛嬌があるので人気なんだなと思いました。

田舎もんさん
ニタマ駅長に会ってきました
評価:3

和歌山旅行をした際にニタマ駅長に会ってきました。 たくさんの方が来ていて、ニタマ駅長の写真を撮るのも順番待ちするほどの人気でした。私は夫に貴志駅まで車で送ってもらったのですが、駅周辺には駐車場が全く無く、路上駐車もできないので、和歌山駅からタマ電車に乗って貴志駅まで行くのがおススメです。

tommyさん

この施設への投稿写真 4 枚

2代目猫駅長のニタマがお出迎え!
評価:2

和歌山電鉄貴志川線の終着駅の貴志駅。なんと駅長が猫だというびっくりな駅です!駅を入るとすぐに猫駅長のタマがお出迎え。現在は2代目たま駅長ということでニタマという可愛らしい丸々とした猫がいました!猫の顔の形をした駅舎にはお土産物屋さんとカフェが併設されていて、小さい駅にも関わらずお客さんがいっぱいでした。猫好きな方は是非行ってみてください。

15さん

この施設への投稿写真 6 枚

たま駅長
評価:3

ねこのたま駅長で有名な駅です。 ローカル線ですが、外国人観光客も多く訪れていました。今は2代目のニタマちゃんがいるようですが、水曜、木曜はお休みだそうで会えませんでした。 駅にたまカフェがあり、グッズも販売されています。カフェモカを注文したら、チョコで肉球が描かれていて可愛かったです。

ka2ooさん

この施設への投稿写真 3 枚

ニタマ駅長
評価:4

『たま駅長』で一躍有名になった、和歌山電鉄貴志川線の終着駅です。先代駅長の『たま』亡き後、二代目駅長に赴任した『ニタマ駅長』。先代に負けず劣らずの人気で、先代の頃以上に駅を訪れる客であふれています。二代目の厳しさももろともせず、日夜貴志駅の為に働いております。二代目にも会いに来てください。

A4015さん

この施設への投稿写真 5 枚

大人気のたま駅長
評価:4

和歌山電鉄貴志川線の終着駅である貴志駅。現在は2代目の「ニタマ」が駅長を務めているが、人気は衰えず、観光客に大人気である。待合室にはたまカフェがあり、電車が来るまでのんびりと時間を過ごすこともできる。

D9326さん
貴志駅
評価:4

わかやま電鉄貴志川線の貴志駅です。たま駅長がいる駅で有名ですね〜☆和歌山の駅といえば、和歌山駅よりもたま駅長と思う人も多いと思います。電車もたま駅長っぽくアレンジされていて和歌山の誇りです☆

2Sさん
スーパー駅長「たま」で有名なネコ顔駅
評価:5

貴志駅は、和歌山電鉄貴志川線の終着駅です。 ここの駅舎は、ネコの顔の形をしたユニークな駅舎です。 三毛猫の「たま」が駅長を務める駅としても有名です。 駅舎内には、たまカフェや、たま博物館があります。 たまカフェでのんびりしたり、たま博物館の展示物をみて癒されるのもいいでしょう。 それにしても、ユニークな駅舎です。 鉄道ファンやネコ好きには、たまらない場所です。

野原めんのすけさん

この施設への投稿写真 8 枚

たま駅長がいる駅
評価:4

全国的に有名な猫の駅長【たま】がいる駅。和歌山駅から『たま電車』『おもちゃ電車』『いちご電車』に乗って、列車の中や風景を楽しみながら行くのがお奨めです。お車で行く場合は、駐車場がないので伊太祈曽駅のパーキングに停めて行った方がいいです。たま駅長の出勤日も、確認しておかないと会えないことがありますよ。田舎の小さな駅なので、食事をするところはほとんどありません。5分ほど歩くと、貴志川の堤防に出ますので、のんびりお散歩も気持ちいいです。

はなこのママさん

この施設への投稿写真 3 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画