
畠田駅はJR和歌山線の駅で、単線で片側のホームとなっています。平屋の駅舎でトイレや屋根が掛かるのベンチ、道路からのスロープと駅として充実の設備です。近くに線路を渡る地下道があります。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~6件を表示 / 全6件
畠田駅はJR和歌山線の駅で、単線で片側のホームとなっています。平屋の駅舎でトイレや屋根が掛かるのベンチ、道路からのスロープと駅として充実の設備です。近くに線路を渡る地下道があります。
1線1面ホームの構成で小さな駅舎が北側にあります。 駅前にはスロープが設置してある人にやさしい駅です。 駅舎の近くのところには線路を渡るための地下道があります。 周辺は住宅街でスーパーが近くにあります。
和歌山線の中で唯一、行き違いが出来ない棒線ホームのある駅です。上りも下りも同じホームを利用します。小さな駅ですが、通勤通学客が多く利用する駅で朝夕はとても賑わいます。最近ホーム上の待合の屋根が広げられ、雨の日も快適に利用できるようになりました。駅周辺は住宅地と田畑が広がっていて、商店街もあります。
王寺駅の隣駅にあるJR畠田駅。JR天王寺駅やJR難波駅まで、快速電車で乗り換え無しで行けます。駅のホームは片面ホームだけなので、朝のラッシュ時は駅の改札口が混み合う程の利用があります。1日で約1900人ぐらいの利用者があり、町の交通機関として働いてくれています。駅近くには、スーパーのヤオヒコもあり、仕事帰りに買物も出来て助かります。
JR難波への直通電車も出ており、乗車時間も三十五分ほど、さらに奈良駅まで乗車時間三十分と便利な立地の駅です。駅舎には車椅子用のスロープもあります。雪丸という聖徳太子の愛犬をモチーフとした「ゆるきゃら」のイラストが描かれた花壇などが整備されています。
JR畠田駅は、東側に葛下川が流れています。 西側には、国道168号線が走っています。 駅前には、飲食店やスーパーなどがあります。 駅の東西を渡る、地下道が有るんですが、自動車は、通れません。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |