
五条駅はJR和歌山線の駅で、五條市の主要な施設の最寄の駅となっています。ホームの屋根が木造でレトロな雰囲気があります。上りと下りの行き来は駅内の地下道を通ります。北側にはロータリーがあって、各方面にバスでの乗り継ぎができます。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~7件を表示 / 全7件
五条駅はJR和歌山線の駅で、五條市の主要な施設の最寄の駅となっています。ホームの屋根が木造でレトロな雰囲気があります。上りと下りの行き来は駅内の地下道を通ります。北側にはロータリーがあって、各方面にバスでの乗り継ぎができます。
住宅街にある駅で駅前の広いスペースにはバス停やタクシー乗り場、レンタサイクル、駐車場、駐輪場などがあります。 跨線橋で移動できる駅裏にはロータリーが設置してあります。
五條市中心部にあるJR和歌山線の中の駅の一つです。のどかな場所にあり、個人的にお気に入りの駅です。ホームは2面3線となってます。本数は少ないですが、JR王寺駅方面へのアクセスが良いので、時間を合わせていけば、大阪天王寺方面へ通勤等便利です。また、智弁学園高校へはこちらの駅が最寄り駅です。
明治29年に開業した歴史ある駅で、五條市の代表駅として知られています。市の名前は「五條」、駅名は「五条」と書きます。なぜかはよくわからないようです。近くに学校が多く、朝夕は学生たちで賑わう活気のある駅です。駅構内には、奈良の郷土寿司で有名な柿の葉寿司の売店があり、土産や駅弁として買って行く人が沢山います。駅前は古くからの商店街になっていて、五條市の観光案内所もあります。駅から徒歩10分ほどの場所に400年ほど前の街並みが残る「五條新町」があり、散策の出発駅としても利用されています。
ここの駅は高校時代の通学に利用していました。1時間に一本という田舎ならではの本数ですが、そのおかげで遅刻は絶対に出来ない状況だったのをよく覚えています。懐かしい駅の一つです。
五条市のメインステーションです。 一部木造瓦葺の建物が、昔の風情を表しています。 自動車専用道路京奈和道(五条バイパス)からの進入路もでき、以前より便利になっています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |