

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
橿原神宮前駅 の投稿口コミ一覧
1~27件を表示 / 全27件
「南大阪線」と「吉野線」、「橿原線」が乗り入れる大きな駅です。 駅舎の前と西側にロータリーがあり、バス停やタクシー乗り場、駐輪場があります。 周辺には飲食店が多いです。
奈良県橿原市にあるこちらの駅は、近畿日本鉄道橿原線、南大阪線、吉野線の駅です。駅番号は南大阪線と吉野線がF42、橿原線がB42です。こちらの駅の改札口は3箇所で、地下1階に西改札口、地上1階に中央改札口と東改札口があります。
駅名になっていますが、駅かえ北西方面には橿原神宮があります。橿原神宮への参拝にはこの駅が最寄駅となります。また、駅から北方面に向かうと奈良県立橿原公苑の多目的広場があり、野球場や陸上競技場がありますので、この施設を訪れる際にもこの駅が最寄駅となります。
橿原神宮前駅は奈良の近鉄電車の中でもとても便利かつ歴史的な駅です。奈良市内だけでなく大阪方面にも行ける南大阪線があり、通勤等に使われる方も多く便利な駅です!駅周辺にはロータリーや飲食店、日用品等のお店も多くあります!
橿原神宮前駅はよく天皇様が来られる駅という認識です。 橿原神宮が近くにあるので天皇様がお見えになられます。 大和八木、大和西大寺、京都に行く場合終点となりますので必ず座れます。
この駅は、駅名のとおり初代天皇の神武天皇を祭る橿原神宮が、すぐそばにあります。特に正月の初詣や建国記念日などは、御参りする人で大変混雑しています。また、近鉄南大阪とも繋がっていて、大阪阿倍野(天王寺)へも行く事ができてます。この先は、吉野線と路線名が変わり、桜で有名な吉野へ行く事も出来ます。
先日、橿原神宮前駅にいってきました。少し時間があって滞在したのですが、駅内にたくさんお店があって便利でした。周辺を散歩してみると、観光に力をいれているようで季節を感じれる良い時間を過ごせました。おすすめです。
駅名の通り橿原神宮の最寄り駅です。今年の春先のように皇族の参拝があるときは、駅の周辺には大変多くの人が集まります。近鉄京都線の終着駅であり、線路幅の違う近鉄南大阪線の主要駅でもあります。大阪あべの方面、京都方面、吉野方面に電車1本で行くことができます。
明治天皇によって創建された橿原神宮への最寄り駅です。駅は有名な建築家村野さんの作品で中に入ると天井の高さが驚きましたが派手すぎず意匠も凝っていて落ち着く景観でした。外は堂々とした建物です。
近鉄橿原線にあるこの駅規模も大きく利用者数も多いです。年明けに初詣に行くときによく利用しています。また高校生の時に試合に行くときにもよく使っていたので思い出深い駅です!
この駅は橿原線の終点の駅です。7番ホームまであります。大和西大寺方面、大阪阿部野橋駅方面にアクセス良く、通勤、通学に便利。良くこの駅から京都行き特急に乗って京都まで行きます。始発駅なので、気軽に乗れて助かってます。特急、急行、準急、各停全ての電車が停まります。橿原神宮へは、この駅下車が便利です。
橿原神宮へ行った時に利用しました。お正月、初詣へ来られた方が多く乗り降りされます。大阪、京都方面へ向かう近鉄電車が出ており、便利です。駅舎は近畿の駅百選認定駅です。
名前の通り橿原神宮の目と鼻の先にある駅です。大阪からの南大阪線と京都からの橿原線の乗り換え駅でもあるのでとても便利です。ちなみにこの両線は線路の幅が異なるのでホームが少し離れており、直通することもありません。
近鉄橿原線の橿原神宮前駅。名の通り橿原神宮という由緒正しい神社が近くにある駅です。橿原市内の駅で特急が停まる駅は大和八木駅と橿原神宮前駅のみなので乗降客が通勤通学の時間帯で非常に多いです。こちらも奈良県では年末から正月にかけての年越しカウントダウンで過ごす神社で有名です。有名な芸能人の方やスポーツ選手も結婚式を挙げています。
東京に勤務してまして、帰省するときは必ず乗り換えでつかいます。京都から橿原で乗り換えです。学生時代は通過駅でした大阪阿部橋まで、球技場もあり試合で乗り降りしてましたよ。
神武天皇を祀った、橿原神宮の最寄り駅で、初詣の時期は混雑します。京都線と南大阪線の連絡駅でもあります。飛鳥へのサイクリングの出発点にもなっており、観光の拠点となっています。
近鉄南大阪線は大阪の阿倍野まで乗り換えをしないで行く事ができてとっても便利な駅です。 また、橿原市の一番大きな駅の八木駅までも3駅で、直ぐに行けるので、京都や名古屋方面までも行きやすい駅になります。
近鉄橿原線・南大阪線・吉野線が交差するターミナル駅です。建物は和風に作ってあり、古都奈良って感じです。駅前のロータリーも広くお迎えに行くにも便利です。大阪にもアクセス出来るので、奈良県内では貴重な駅です。
この駅は「橿原神宮」へ行くのに降り立つ駅である事は言うまでもありませんが、大阪(阿倍野)へ向かうにも便利な駅です。駅構内には飲食店等が立ち並び、乗り換え時の時間調整をする際も便利な駅です。
橿原神宮駅は名前の通り『橿原神宮』の最寄りの駅です。駅事態も大きく、大阪や桜で有名な吉野に行く時に便利な駅です。駅構内にドラッグストアやパン屋さん、本屋さんがあり電車の待ち時間も退屈しません。
近鉄電車の奈良県の中心地に位置するのが橿原神宮前駅です。改札を出れば神武天皇が奉られている橿原神宮まで参道が続き、初詣に大変便利な駅です。 またこの駅を拠点として桜で有名な吉野線や大阪あべのへ繋がる重要な駅です。
近鉄橿原線の橿原神宮前駅を下車し、橿原神宮へ行ってきました。奥の池に白鳥がいて、子供達も喜んでいました。毎年初詣は橿原神宮に家族で行きますが、人混みの無い時期に来るとゆっくり出来て気持ちいいですよ!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本