

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
三木上の丸駅 の投稿口コミ一覧
1~13件を表示 / 全13件
三木上の丸駅は、神戸電鉄粟生線の駅です。 三木城跡の最寄駅です。 駅舎は木造で、昔ながらの趣きある造りです。 近くに公園や河川があるので、ハイキングがお好きな方にもオススメです。
「三木上の丸」は、神戸電鉄の三木市にある駅で御座います。 少し高い所にある木造、レトロな雰囲気の駅です。 眼下には、三木城に関します、上の丸公園が見え、風情があります。 神戸方面への通勤・通学する為、利用されております。
三木城跡に行くにはこの駅で降ります。三木市役所の最寄り駅でもあります。 駅は丘の上にあり、眺めがよく、美濃川が望めます。改札を出ると階段を下りて三木市街地に出ます。
神戸電鉄の三木市にある駅のひとつで少し高い所にある木造のユニークなこじんまりした駅です。単線で前には上の丸公園が見え情緒ある光景です。朝晩は神戸への通勤、通学客も多く利用しています。
神戸電鉄の三木城跡に近い駅です。駅自体少し高い所にあり坂を上った所にありちょっとユニークな駅です。三木駅との間には川をわたる鉄橋がありここからの眺めは最高です。
名前は駅の目の前にある三木城跡の「上の丸」からつけられたものと思います。少し高い所にあるユニークな駅で、電車に乗りにいくのは坂道をのぼらなければならないので少々しんどいですが情緒があります。
西側に流れる川を線路が越えるため、緩やかな勾配が設けられ周囲より高い位置に駅はありますが、三木城跡に広がる緑に囲まれている事と、周辺の車道から少し入った場所である事、また目印も案内も少ないため目立たない駅です。 三木市の役所や図書館、美術館が周辺にありその最寄駅となっています。
神戸電鉄の駅で少し高い所にある単線で昔情緒あふれる ユニークな駅です。プラットホームの前は小高い山が見えますがこれが歴史上有名な秀吉に攻められた三木城跡がある上の丸です。
神戸電鉄の上の丸駅は昔ながらの駅です。三木城跡地に近い駅です。今は利用者は少ないようですが、歴史を探索する方やハイキングされる方が多いです。上の丸駅を降りて、栗を使ったお菓子屋さんか美味しかったです。
この駅は少し高い所にあり駅からの眺めはいいです。この駅と隣の三木駅の間に橋がありますが、この橋の線路が曲線になっているという事で珍しく鉄道マニアが写真を撮りにこられている時もあります。
三木市役所の最寄り駅になるため電車で市役所に行かれる際にここで降りられ行かれるケースが多いです。近くに有名な栗のお店もあります。地域住民が神戸へのアクセスに利用されています。
駅名の通り、三木の城跡へ駅からナメラ商店街の中の右側の階段を登るの三木城跡へ行けます。 城主 別所長治氏の辞世の句や三木合戦の様子がわかります。 城下町の雰囲気も少し散策すると出会える場所なので一度立ち寄って見てはいかがですか?
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本