「舞子駅」から直線距離で半径1.5km以内の老人ホーム・高齢者施設を探す/距離が近い順 (1~15施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると舞子駅から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 垂水区五色山にある特定施設入居者生活介護事業所(通称:軽費老人ホーム)の『さん舞子新港園』さん。 事業主は『社会福祉法人 神港園』さんです。この施設は2005年(平成17年)11月1日に開設されました。 場所は山陽電鉄本線「霞ケ丘駅」からですと南方面へ徒歩にて約4〜5分。JR「舞子駅」または山陽電鉄本線「舞子公園駅」からですと徒歩にて約12分ほどになります。マイカーの場合は、第二神明道路の「高丸IC」出口から約2.3km、国道2号線の「霞ヶ丘南」交差点から北西方面へ約200mほどのところにあります。 建物は4階建てで、居室は1〜3階にあります。入居定員は80名で1ユニットあたり6名〜10名の編成で計11ユニットとなります。建屋は北館(56名)と南館(24名)があり、それぞれの居室の専有面積は21.6m2あり、わりと広めのお部屋となっており各室にトイレも備わっています。 入居の条件は、自立の方および要支援1級〜要介護5級の方となっています。スタッフは看護師が4名(常勤2名、非常勤2名)、介護福祉士は48名(常勤35名、非常勤13名)、夜勤は毎日4名が配置されています。その他に機能訓練指導員が2名(常勤1名、非常勤1名)おられます。 医療との連携では「舞子台病院」さんと「佐野病院」さんが、歯科としては「神戸みなとまち歯科オーラルケア」さんと連携されていますので安心してお世話になることができます。 気になる費用ですが、北館と南館で金額が異なります。家賃は北館が37,430円で南館は42,430円となります。食費は同一で46,940円、ただし11月〜3月の期間は冬季加算として月額2,160円が加算されます。加えて水光熱費はそれぞれ実費請求となります。 別途、事務費として要支援1級〜要介護5級の方は月に31,100円が加算されるほか、個別に利用された医療費や薬剤費、おむつ代、アクティビティへの参加費等の費用も発生します。その他に介護保険料の自己負担分として、1割負担の方で月額5,304円(要支援1級)〜25,858円(要介護5級)がかかるほか、スタッフの充足度に伴う「上乗せ介護費」も加算されます。 種々加算される金額はありますが、それでも一般的な老人ホームと比較して安価に収まるようで非常に人気の高い施設となっています。
-
周辺施設舞子駅から下記の高齢者施設まで直線距離で667m
ニチイケアセンター神戸霞ヶ丘/ ニチイ全施設
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『ニチイケアセンター神戸霞ヶ丘』さんは、皆さん良くご存じの『株式会社 ニチイ学館』さんが運営する認知症対応型共同生活介護事業所(いわゆるグループホーム)です。 こちらの事業所の開設は2017年(平成29年)の1月1日で、これまでに8年の運営実績がある施設です。 最寄り駅はJR「舞子駅」もしくは山陽電鉄「舞子公園駅」または「霞ヶ丘駅」で、いずれも駅前から徒歩で約10分ほどの距離にあります。近くには神戸市立の「霞ヶ丘小学校」、「歌敷山中学校」や「歌敷山公園」などもある住宅地に建つグループホームです。 施設は鉄骨造2階建てでオールバリアフリーの施設です。形態は2ユニット18室、入居定員も18名となっています。居室(個室)の専有面積は10.12m2です。各居室には洗面台は備え付けられていますがトイレと浴室は共用となっています。 入居条件は、要支援2級または要介護1級から5級の方で、いずれも医師の診断に基づく認知症の状態にある方となります。 費用は入居時に支払う敷金が176,000円(家賃の2か月分)が必要です。月額の費用(30日)は135,430円(家賃88,000円と食費28,200円、水光熱費19,230円)がかかります。 そのほか介護保険料の個人負担額が1割負担の方で月額23,652円(要支援2級)〜26,688円(要介護5級)がかかるほか、個人の医療費や投薬代、おむつ代、レクリエーションの参加費用等がかかります。 医療連携としては「神戸垂水メディカルクリニック」さんと「舞子台病院」さん。歯科は「宇都宮歯科クリニック」さんと提携されています。 スタッフは介護職員の常勤が6名と非常勤が12名、夜勤は職員が2名で対応されています。看護師さんはいませんが「おかもと訪問看護ステーション垂水」さんと契約されているので、何かあった時にも安心です。 この施設ではクラブ活動として「陶芸教室」や「書道教室」があり、その他にも季節ごとに様々な行事(春にはお花見会、夏には盆踊り、秋には芋掘り体験会、冬には新年会)が開催されています。
-
周辺施設舞子駅から下記の高齢者施設まで直線距離で718m
ニチイケアセンター神戸西舞子/ ニチイ全施設
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 【ニチイケアセンター神戸西舞子】さんは、皆さんが良くご承知の『株式会社 ニチイ学館』さんが運営する「介護付有料老人ホーム」です。 この「神戸西舞子」さんの開設は2011年(平成23年)の9月1日で、これまでに13年の運営実績があります。 アクセスは山陽電鉄本線「西舞子駅」からですと徒歩で約5〜6分。JR「舞子駅」からですと神戸市営バスまたは山陽バスの54系統に乗り「舞子台6丁目」バス停で下車、そこから徒歩で約5分ほどの距離にあります。 マイカーですと第二神明道路の『高丸IC』出口から南西方面へ約3km、およそ10分ほどで到着します。 施設は鉄筋コンクリート造の3階建てで居室は全50室、全て一人部屋となっています。1室あたりの専有面積は27m2の「Aタイプ」のお部屋が10室、18m2の「Bタイプ」のお部屋が40室あります。 居室にはそれぞれトイレと洗面台が備え付けられていますが、浴室だけは共用になります。各階にはダイニング(食堂)を兼ねた機能訓練コーナーもあるのですが、一部「喫煙室」が設けられているのは珍しいところです。 入居の条件は、概ね60歳以上で自立されている方および要支援1級〜要介護5級の方です。 料金プランはタイプにより2つあり、プランAの専有面積が27m2の個室(10室)の場合は、月額費用概算で248,200円(家賃130,000円、食費52,640円、管理費65,560円)です。 プランBの専有面積が18m2(40室)の場合は、月額費用概算で218,200円(家賃100,000円、食費52,640円、管理費65,560円)です。 その他に介護保険料の自己負担額が、1割負担の方で月額5,787円(要支援1級)〜25,858円(要介護5級)かかってきます。 また、個別の医療費(薬剤費)や、おむつ代(持込も可)、その他に各種イベントへの参加費等の費用も発生します。 スタッフは看護師の常勤が1名、非常勤が6名。介護職員は常勤が3名、非常勤が20名で夜勤は毎日2名が配置されています。 提携医療機関としては「鈴木クリニック」さん、「真部クリニック」さんと「舞子台病院」さんが、歯科は「木村歯科」さんと提携されています。 この施設では、日額7,700円(税込み)で最長7泊8日までの体験入居ができますので、気になる方は是非一度、体験してみてはいかがでしょうか。
-
周辺施設舞子駅から下記の高齢者施設まで直線距離で770m
舞子台グループホーム
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『舞子台グループホーム』さんは、神戸市垂水区にて介護老人保健施設とグループホームを運営する「医療法人 浩生会」さんが運営する認知症対応型共同生活介護事業所(いわゆるグループホーム)です。 こちらの事業所は2004年(平成16年)の5月15日に開設された、これまでに20年の運営実績があるグループホームです。 最寄り駅はJR「舞子駅」と山陽電鉄本線「舞子公園駅」そこから北へ約900m、徒歩にて約12分ほどのところにあります。バスなら、神戸市バス・山陽バス(共同運行)の51系統に乗り『東舞子公団住宅前』停留所で下車、そこから1〜2分のところにあります。マイカーなら、第二神明道路の「高丸IC」出口から南西へ約1.5kmのところにあります。また、国道2号線からなら「舞子駅交差点」を北上し約5〜6分ほどで到着します。 建物は鉄筋コンクリート造の3階てで居室は2〜3階に配置されています。形態は2ユニット(南・北)制で入居定員は18名です。居室は全て個室で専有面積は12.61m2となっています。なお、北側居室にはトイレと洗面所が設置されています。 費用については入居時に敷金として400,000円が必要です。毎月の利用料としては家賃が95,000円(南側)〜98,000円(北側)、食費が34,500円(30日計算)、水光熱費15,000円、その他10,000円で合計で154,500円(南側)〜157,500円(北側)となります。そのほか介護保険料の個人負担額が1割負担の方で月額23,652円(要支援2級)〜26,688円(要介護5級)がかかるほか、個人の医療費や投薬代、おむつ代、レクリエーションの参加費用等もかかります。 医療連携としては「舞子台病院」さん。歯科は「田口歯科医院」さんと提携されています。スタッフは介護職員の常勤が6名と非常勤が11名、夜勤は職員が11名で対応されています。看護師さんはいませんが「訪問看護ステーション 舞子台」さんと契約されているので、何かあった時にも安心です。 この施設ではスタッフは制服でなく普段着による介護を行っており、利用者とスタッフが同じテーブルで同じ食事を摂られています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神戸市垂水区西舞子にありますとても評判の良い「住宅型有料老人ホームグラディーナ西舞子」さんを紹介します! 「住宅型有料老人ホームグラディーナ西舞子」さんは、緊急時の対応や食事の提供・その他の生活に必要なことに対してサポートを供与することを目的とした施設となります。 また介護が必要な入居者様には訪問介護などの居宅サービスもあります。 また介護事業者と別途契約して介護やその他のサービスを受けることができまる施設です。 ■認知症 認知症の方も共同生活が送れる方は入居出来ます。 また玄関ドアはオートロックですので徘徊で外に勝手に出てしまう事もなく、ご家族の方も安心して任せられる施設です。 ■介護 介護が必要な入居者様は、介護保険内の訪問介護サービスを利用出来ます。 また24時間管理人がいますので、夜や緊急の時も安心して生活出来ます。 ■提携医療 近隣クリニックの医師による定期的な往診があります。 特別な治療が必要でない方でも受診できます。 また各施設ごとに提携の病院もありますので、緊急の時や体調が悪いときの受診の際の時の対応もしてくれます。 ■食事 厳選されたメニューを厨房のスタッフが季節の彩りを添え、バランスの良い食事を提供しています。 ■イベント・レクレーションなど 外出が好きな方は買い物に出かけられたり出来ます。 また施設内でも他の入居者様どうしで会話されたり・自分の好きな読書や編み物・絵を描いたりなどお好きな様に過ごしていただけます。 施設の方がレクレーションを季節ごとに企画したり、定期的にボランティアの方々が企画された催しも行われています。 ■スタッフの印象 スタッフの方は笑顔で入居者様に対応され、入居者の皆さんもスタッフの方ととても楽しそうに会話をされとても良い印象でした。 またスタッフの方は入居者様以外の方にも笑顔で親切丁寧に対応されとても好感が持てました。 ■アクセス 電車の場合 ・山陽電鉄本線の「西舞子駅」 徒歩約1分 ・JR山陽本線の「舞子駅」 から徒歩約15分
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『老人保健施設 舞子台』さんは、神戸市垂水区にて介護老人保健施設とグループホームを運営する「医療法人 浩生会」さんが運営する『介護老人保健施設』です。この施設は1997年(平成9年)10月22日に開所した、実に27年もの実績を持つ施設です。 最寄り駅はJR「舞子駅」と山陽電鉄本線「舞子公園駅」そこから北へ約1.2km、徒歩にて約15分ほどのところにあります。神戸市バス・山陽バス(共同運行)の51系統に乗り『舞子台3丁目』停留所で下車、そこから徒歩にて約3分のところにあります。マイカーなら、第二神明道路の「高丸IC」出口から南西へ約1.5kmのところにあります。また、国道2号線からなら「舞子駅交差点」を北上し約5〜6分ほどで到着します。 建物は地上3階てで居室は2〜4階に配置されています。 入所定員は100名で態様は従来型の個室と多床室となっており、その内訳は個室(14,4m2)が4室、2人部屋(17.6m2)が4室、4人部屋(34.0m2)が22室です。介護老人保健施設の肝となるリハビリについては、理学療法士4名が機器を利用して安全かつ効果的にリハビリテーションを行なってくれます。 入居条件は、要介護1級〜要介護5級の方となります。自立の方や要支援認定の方は入居できません。 医療連携としては運営母体である「医療法人浩生会 老人保健施設舞子台」と「舞子台病院」さん。歯科は「田口歯科」さんと提携されています。 スタッフは、医師が常勤が1名、非常勤が2名。看護師は常勤が7名と非常勤が5名です。介護職員については常勤が21名と非常勤が9名となっています。夜勤は毎日5名で対応してくれます。 気になる費用についてですが、居住費は多床室で1日500円、個室で1日1,800円ですが、特別個室(1日3,900円)や特別2人部屋(1日1,800円)も備わっています。食費は1日1,750円(負担限度額認定者は段階の上限金額まで)になります。その他に介護保険料の自己負担額に加え、日常生活消耗品費や理美容代、教養娯楽費や行事費等は実費がかかります。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 【ベレタ歌敷山】さんは、15の福祉施設をもつ『株式会社かざみどり』さんが運営する「サービス付き高齢者向け住宅(マンション)」です。 この施設(マンション形式)の竣工は2013年(平成25年)の9月14日で築後11年となります。 位置的には「舞子墓園」の南西の角という立地で、明石海峡大橋も近くにあり、スーパーやコンビニ、医療機関やドラッグストアなど施設から1.5km圏内にすべてが揃う、とても住みやすい場所にあります。 アクセスは山陽電鉄本線の「舞子公園駅」からですと北方面へ約1.5km、徒歩でも約20分ほどの住宅地の中にあります。 バスを利用する場合は、山陽バスで「垂水駅前」から循環1系統に乗り「愛徳学園前」停留所で下車、そこから徒歩で約1分で到着します。 施設は重量鉄骨造の3階建てで、住居は1階と2階にあり総戸数は10戸です。専有面積は1Kの29.02m2〜1LDKの52.77m2までです。 3階建てですがエレベーターも設置されており、オートロックに宅配ボックスも設置されていますので通常のマンションと同等の快適設備が揃っています。 入居条件は、原則60歳以上で要支援〜要介護の認定を受けておられる方になります。 家賃は1階の1Kが月額55,000円〜60,000円+共益費5,000円、1LDKが月額100,000円〜110,000円+共益費10,000円で2階の1Kは月額55,000円〜70,000円+共益費5,000円、1LDKは100,000円〜110,000円+共益費10,000円です。各戸のインターネット接続料は無料ですが水光熱費は実費清算となります。 ケアサービスとしては別途有料(月額15,000円)になりますがマンションの3階に事務所を構える「ケアサービスかざみどり」さんが24時間常駐しておられて訪問介護や健康相談、安否確認や食事の手配等を行なってくれます。もちろん自炊も可能ですが、希望すれば「なごみ膳」さんの給食(朝食300円、昼食600円、夕食600円)を手配してもらうことも可能です。 その他として、駐車場(月額13,200円)と駐輪場も備わっており、中には「支援や介護を必要としない」入居者もおられます。 提携医療機関としては「でぐち内科クリニック」さんが、歯科としては「春藤歯科医院」さんが提携されています。
-
周辺施設舞子駅から下記の高齢者施設まで直線距離で1,171m
CHIAKIほおずき神戸垂水/ CHIAKIほおずき全施設
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『CHIAKIほおずき神戸垂水』さんは、兵庫県の西部(姫路市、加古川市、高砂市、たつの市、神戸市等)を中心に13カ所の福祉施設を経営する『有限会社 ほおずき』さんが運営するグループホームです。 こちらの事業所は2003年(平成15年)の7月15日に開設された、これまでに21年の運営実績があるグループホームです。 最寄り駅は山陽電鉄本線の「霞ヶ丘駅」で、改札を出て北東方面へ約600mほどの距離にあり、徒歩で約8〜9分ほどで到着します。場所的には有名な『五色塚古墳』の北200mに位置するグループホームです。 アクセスはJR・山陽電鉄の「垂水駅」からですと神戸市営もしくは山陽バスの59系統に乗り「垂水体育館前」停留所で下車し、西方面へ約500mほど、徒歩で約7分ほどで到着します。 施設は鉄筋コンクリート造の3階建てで、居室は1〜2階にあります。形態は2ユニットの18室で入居定員も18名です。居室(個室)の専有面積は8.63m2でトイレや浴室は全て共用タイプとなっています。 入居条件としては、要支援2級および要介護1級から5級に認定されている方で、いずれも医師の診断に基づく認知症の状態にある方となっています。 費用についは、入居時の敷金が200,000円必要です。毎月の利用料としては家賃が85,000円、食費が33,000円(30日計算)、水光熱費が19,000円と共益費が8,000円で合計で145,000円となります。そのほか介護保険料の個人負担額が1割負担の方で月額23,652円(要支援2級)〜26,688円(要介護5級)がかかるほか、個人の医療費や投薬代、おむつ代、レクリエーションの参加費用等もかかります。 医療連携としては「福武内科クリニック」さんと提携され、歯科は「難波歯科医院」さんと提携されています。 スタッフは、看護師が非常勤で1名、介護職員は常勤が5名と非常勤が17名、夜勤は専従職員はいないようですが24時間体制を取られているので問題ないと思われます。 この施設では館内にデイサービスが併設されており、ボランティアの方が数多く足を運んでくれる割と賑やかなホームです。特に音楽療法や、季節の行事、外出イベントに加えてゲームや外食などアクティビティやレクリエーションの企画により様々な「お楽しみ」が工夫されています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『舞子すみれ園』さんは兵庫県神戸市と福岡県北九州市で19の福祉施設を経営する「社会福祉法人すみれ会」さんが運営する特別養護老人ホームです。 この施設の開設は2009年(平成21年)の9月1日で既に15年の実績があります。 最寄り駅は山陽電鉄本線「西舞子駅」で、そこから北西方面へ徒歩にて約8分の距離です。マイカーですと第二神明道路の「大蔵谷IC」出口から南方面へ約10分ほど走ったところです。この施設は海岸からほど近い高台にあり、潮風を感じながら明石海峡大橋を望むことができます。 建物は鉄筋コンクリート造の3階建てで、居室部分は1階と2階になります。1階に9室(1ユニット)、2階に20室(2ユニット)となっており全て個室になります。居室の専有面積は13,55m2でトイレと洗面台はありますが浴室はユニットごとの共用となります。また1ユニットごとにキッチンと食堂が備えられています。 入居資格は、要介護3級から要介護5級に認定されている方です。但し、要介護1・2級の方であっても「やむを得ない事情により、特別養護老人ホーム以外での生活が困難な方について」は特例的に入所が可能とのことです。 スタッフですが、看護師は常勤が2名で非常勤が3名。介護士は常勤が9名で非常勤が7名で、夜勤は2名が配置されています。また非常勤とはなりますが内科医の医師も2名おられます。 協力する医療機関としては「名谷病院」さんが、歯科の医療機関としても「名谷病院(歯科)」さんが提携してくれています。 気になる費用についてですが、入居時に一時金等の請求はありません。入居費が1日3,500円と食費が1日1,680円で月に155,400円(30日計算)かかります。その他に水光熱費やおむつ代等の実費に加え、介護保険の本人負担額(介護の等級に応じた金額と負担割合により金額は変わってきます)もかかります。 なお、同じ敷地内に併設されている「舞子すみれ園シュートステイ」や「舞子すみれ園デイサービスセンター」、「小規模多機能型居宅介護 舞子すみれ園」と連携し、入居者の支援や介護ならびに各種イベントが開催されています。
-
周辺施設舞子駅から下記の高齢者施設まで直線距離で1,338m
レイシエスタしらゆり
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
-
周辺施設舞子駅から下記の高齢者施設まで直線距離で1,378m
そんぽの家 神戸垂水
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのそんぽの家神戸垂水さんは商大線の垂水駅西交差点の近くにある老人ホームです。こちらの施設は住宅地にあるのですが、近くには東霞ヶ丘公園や西霞ヶ丘公園があり自然環境も充実しています。
-
周辺施設舞子駅から下記の高齢者施設まで直線距離で1,397m
グループホーム たのしい家 西舞子
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『グループホーム たのしい家 西舞子』さんは、関西を中心に東北から九州まで500を越える福祉施設を運営する『株式会社ケア21』さんが運営する認知症対応型共同生活介護事業所(いわゆるグループホーム)です。 この「たのしい家 西舞子」さんの開設は2016年(平成28年)の7月1日で、これまでに8年の運営実績があります。 アクセスは山陽電鉄本線「西舞子駅」から徒歩で約14〜15分。JR「舞子駅」からなら神戸市営バスの54系統に乗り「舞子坂1丁目」停留所で下車すれば徒歩で約5分の距離にあります。 マイカーですと第二神明道路の『高丸IC』出口から南西方面へ約4.1km、15分ほどの場所にあります。 施設は鉄骨造の2階建てで居室は全て2階にあり、全フロアがバリアフリーとなっています。入居定員は2ユニットの18人、全て個室で1室あたりの専有面積は約9.44m2です。トイレや洗面台、浴室は全て共用となっています。 スタッフは介護職員の常勤が8名、非常勤が6名で夜勤には毎日2名が配置されています。看護師さんは常駐していませんが『訪問看護てとて』さんと契約されているので、もしもの時には頼りになりますね。 提携医療機関としては「よねむらクリニック」さんと「名谷病院」さんが、歯科としては「西神中央ファミリー歯科」さんと提携されています。 入居の条件は、認知症の認定を受けられた『要支援2級〜要介護5級』の方です。費用については入居時の一時金(敷金)等は必要ありません。月額の入居費は132,500円(家賃73,000円、食費30.000円、管理費29,500円)となります。別途、介護保険料が1割負担の方で月額23,684円(要支援2級)〜26,719円(要介護5級)かかります。その他に、個別に利用された医療費や薬剤費におむつ代、各イベントへなどへの参加費等の費用が発生します。 施設の周りは住宅地ですが、近くには公園も沢山ありますし割と静かな環境です。特に施設が高台の見晴らしの良いところにあるため、施設の窓から明石海峡大橋を眺めることができるのも嬉しいところです。
-
周辺施設舞子駅から下記の高齢者施設まで直線距離で1,460m
グループホームあったか家族
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『グループホームあったか家族』さんは、神戸市と明石市で7カ所の公益施設や(児童)福祉施設を運営する『社会福祉法人 ひとまる会』さんが運営する認知症対応型共同生活介護事業所(いわゆるグループホーム)です。 こちらの事業所は2017年(平成29年)の4月1日に開設された、まだ新しい施設ですが「ひとまる会」さん自体は1952年に設立された70年以上の歴史を持つ社会福祉法人です。 この施設の最寄り駅はJR神戸線の「舞子駅」・山陽電鉄本線の「舞子公園駅」で、山陽バスの52〜54および191系統に乗り「舞子坂3丁目」停留所で下車、そこから北へ徒歩にて約3分のところにあります。周りは保育所や小・中学校、キリスト教会等のある文教地区に建つグループホームです。 施設は鉄筋コンクリート造3階建てで、居室は2〜3階にありエレベーターも常設されています。形態は2ユニット18室で入居定員も18名です。居室(個室)の専有面積は10.85m2でトイレや浴室は全て共用タイプとなっています。 入居条件としては、残念ながら要支援1級の方の入居は不可です。要支援2級から要介護5級に認定されている方で、いずれも医師の診断に基づく認知症の状態にある方のみとなっています。 費用については入居時に敷金として300,000円が必要です。毎月の利用料は家賃が82,500円(30日計算)、食費が54,000円(30日計算)、共益費が8,000円、水光熱費が20,000円で合計で164,500円となります。そのほか介護保険料の個人負担額が1割負担の方で月額23,652円(要支援2級)〜26,688円(要介護5級)がかかるほか、個人の医療費や投薬代、おむつ代、レクリエーションの参加費用等もかかります。 医療の連携では「かわクリニック」さん。歯科は「よし歯科医院」さんと提携されています。スタッフは、看護師は非常勤が2名、介護職員の常勤が8名と非常勤が11名、夜勤も職員が1名で対応されています。看護師さんはいませんが「クリオ訪問看護ステーション」さんと契約されているので、何かあった時にも安心です。 この施設では地域のボランティアによるコンサートやおやつ作り、カラオケなどレクリエーションも豊富ですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 神戸市垂水区西舞子にありますとても評判の良い「住宅型有料老人ホームグラディーナ西舞子」さんを紹介します! 「住宅型有料老人ホームグラディーナ西舞子」さんは、緊急時の対応や食事の提供・その他の生活に必要なことに対してサポートを供与することを目的とした施設となります。 また介護が必要な入居者様には訪問介護などの居宅サービスもあります。 また介護事業者と別途契約して介護やその他のサービスを受けることができまる施設です。 ■認知症 認知症の方も共同生活が送れる方は入居出来ます。 また玄関ドアはオートロックですので徘徊で外に勝手に出てしまう事もなく、ご家族の方も安心して任せられる施設です。 ■介護 介護が必要な入居者様は、介護保険内の訪問介護サービスを利用出来ます。 また24時間管理人がいますので、夜や緊急の時も安心して生活出来ます。 ■提携医療 近隣クリニックの医師による定期的な往診があります。 特別な治療が必要でない方でも受診できます。 また各施設ごとに提携の病院もありますので、緊急の時や体調が悪いときの受診の際の時の対応もしてくれます。 ■食事 厳選されたメニューを厨房のスタッフが季節の彩りを添え、バランスの良い食事を提供しています。 ■イベント・レクレーションなど 外出が好きな方は買い物に出かけられたり出来ます。 また施設内でも他の入居者様どうしで会話されたり・自分の好きな読書や編み物・絵を描いたりなどお好きな様に過ごしていただけます。 施設の方がレクレーションを季節ごとに企画したり、定期的にボランティアの方々が企画された催しも行われています。 ■スタッフの印象 スタッフの方は笑顔で入居者様に対応され、入居者の皆さんもスタッフの方ととても楽しそうに会話をされとても良い印象でした。 またスタッフの方は入居者様以外の方にも笑顔で親切丁寧に対応されとても好感が持てました。 ■アクセス 電車の場合 ・山陽電鉄本線の「西舞子駅」 徒歩約1分 ・JR山陽本線の「舞子駅」 から徒歩約15分
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『CHIAKIほおずき神戸垂水』さんは、兵庫県の西部(姫路市、加古川市、高砂市、たつの市、神戸市等)を中心に13カ所の福祉施設を経営する『有限会社 ほおずき』さんが運営するグループホームです。 こちらの事業所は2003年(平成15年)の7月15日に開設された、これまでに21年の運営実績があるグループホームです。 最寄り駅は山陽電鉄本線の「霞ヶ丘駅」で、改札を出て北東方面へ約600mほどの距離にあり、徒歩で約8〜9分ほどで到着します。場所的には有名な『五色塚古墳』の北200mに位置するグループホームです。 アクセスはJR・山陽電鉄の「垂水駅」からですと神戸市営もしくは山陽バスの59系統に乗り「垂水体育館前」停留所で下車し、西方面へ約500mほど、徒歩で約7分ほどで到着します。 施設は鉄筋コンクリート造の3階建てで、居室は1〜2階にあります。形態は2ユニットの18室で入居定員も18名です。居室(個室)の専有面積は8.63m2でトイレや浴室は全て共用タイプとなっています。 入居条件としては、要支援2級および要介護1級から5級に認定されている方で、いずれも医師の診断に基づく認知症の状態にある方となっています。 費用についは、入居時の敷金が200,000円必要です。毎月の利用料としては家賃が85,000円、食費が33,000円(30日計算)、水光熱費が19,000円と共益費が8,000円で合計で145,000円となります。そのほか介護保険料の個人負担額が1割負担の方で月額23,652円(要支援2級)〜26,688円(要介護5級)がかかるほか、個人の医療費や投薬代、おむつ代、レクリエーションの参加費用等もかかります。 医療連携としては「福武内科クリニック」さんと提携され、歯科は「難波歯科医院」さんと提携されています。 スタッフは、看護師が非常勤で1名、介護職員は常勤が5名と非常勤が17名、夜勤は専従職員はいないようですが24時間体制を取られているので問題ないと思われます。 この施設では館内にデイサービスが併設されており、ボランティアの方が数多く足を運んでくれる割と賑やかなホームです。特に音楽療法や、季節の行事、外出イベントに加えてゲームや外食などアクティビティやレクリエーションの企画により様々な「お楽しみ」が工夫されています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『舞子すみれ園』さんは兵庫県神戸市と福岡県北九州市で19の福祉施設を経営する「社会福祉法人すみれ会」さんが運営する特別養護老人ホームです。 この施設の開設は2009年(平成21年)の9月1日で既に15年の実績があります。 最寄り駅は山陽電鉄本線「西舞子駅」で、そこから北西方面へ徒歩にて約8分の距離です。マイカーですと第二神明道路の「大蔵谷IC」出口から南方面へ約10分ほど走ったところです。この施設は海岸からほど近い高台にあり、潮風を感じながら明石海峡大橋を望むことができます。 建物は鉄筋コンクリート造の3階建てで、居室部分は1階と2階になります。1階に9室(1ユニット)、2階に20室(2ユニット)となっており全て個室になります。居室の専有面積は13,55m2でトイレと洗面台はありますが浴室はユニットごとの共用となります。また1ユニットごとにキッチンと食堂が備えられています。 入居資格は、要介護3級から要介護5級に認定されている方です。但し、要介護1・2級の方であっても「やむを得ない事情により、特別養護老人ホーム以外での生活が困難な方について」は特例的に入所が可能とのことです。 スタッフですが、看護師は常勤が2名で非常勤が3名。介護士は常勤が9名で非常勤が7名で、夜勤は2名が配置されています。また非常勤とはなりますが内科医の医師も2名おられます。 協力する医療機関としては「名谷病院」さんが、歯科の医療機関としても「名谷病院(歯科)」さんが提携してくれています。 気になる費用についてですが、入居時に一時金等の請求はありません。入居費が1日3,500円と食費が1日1,680円で月に155,400円(30日計算)かかります。その他に水光熱費やおむつ代等の実費に加え、介護保険の本人負担額(介護の等級に応じた金額と負担割合により金額は変わってきます)もかかります。 なお、同じ敷地内に併設されている「舞子すみれ園シュートステイ」や「舞子すみれ園デイサービスセンター」、「小規模多機能型居宅介護 舞子すみれ園」と連携し、入居者の支援や介護ならびに各種イベントが開催されています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 【ニチイケアセンター神戸西舞子】さんは、皆さんが良くご承知の『株式会社 ニチイ学館』さんが運営する「介護付有料老人ホーム」です。 この「神戸西舞子」さんの開設は2011年(平成23年)の9月1日で、これまでに13年の運営実績があります。 アクセスは山陽電鉄本線「西舞子駅」からですと徒歩で約5〜6分。JR「舞子駅」からですと神戸市営バスまたは山陽バスの54系統に乗り「舞子台6丁目」バス停で下車、そこから徒歩で約5分ほどの距離にあります。 マイカーですと第二神明道路の『高丸IC』出口から南西方面へ約3km、およそ10分ほどで到着します。 施設は鉄筋コンクリート造の3階建てで居室は全50室、全て一人部屋となっています。1室あたりの専有面積は27m2の「Aタイプ」のお部屋が10室、18m2の「Bタイプ」のお部屋が40室あります。 居室にはそれぞれトイレと洗面台が備え付けられていますが、浴室だけは共用になります。各階にはダイニング(食堂)を兼ねた機能訓練コーナーもあるのですが、一部「喫煙室」が設けられているのは珍しいところです。 入居の条件は、概ね60歳以上で自立されている方および要支援1級〜要介護5級の方です。 料金プランはタイプにより2つあり、プランAの専有面積が27m2の個室(10室)の場合は、月額費用概算で248,200円(家賃130,000円、食費52,640円、管理費65,560円)です。 プランBの専有面積が18m2(40室)の場合は、月額費用概算で218,200円(家賃100,000円、食費52,640円、管理費65,560円)です。 その他に介護保険料の自己負担額が、1割負担の方で月額5,787円(要支援1級)〜25,858円(要介護5級)かかってきます。 また、個別の医療費(薬剤費)や、おむつ代(持込も可)、その他に各種イベントへの参加費等の費用も発生します。 スタッフは看護師の常勤が1名、非常勤が6名。介護職員は常勤が3名、非常勤が20名で夜勤は毎日2名が配置されています。 提携医療機関としては「鈴木クリニック」さん、「真部クリニック」さんと「舞子台病院」さんが、歯科は「木村歯科」さんと提携されています。 この施設では、日額7,700円(税込み)で最長7泊8日までの体験入居ができますので、気になる方は是非一度、体験してみてはいかがでしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『グループホーム たのしい家 西舞子』さんは、関西を中心に東北から九州まで500を越える福祉施設を運営する『株式会社ケア21』さんが運営する認知症対応型共同生活介護事業所(いわゆるグループホーム)です。 この「たのしい家 西舞子」さんの開設は2016年(平成28年)の7月1日で、これまでに8年の運営実績があります。 アクセスは山陽電鉄本線「西舞子駅」から徒歩で約14〜15分。JR「舞子駅」からなら神戸市営バスの54系統に乗り「舞子坂1丁目」停留所で下車すれば徒歩で約5分の距離にあります。 マイカーですと第二神明道路の『高丸IC』出口から南西方面へ約4.1km、15分ほどの場所にあります。 施設は鉄骨造の2階建てで居室は全て2階にあり、全フロアがバリアフリーとなっています。入居定員は2ユニットの18人、全て個室で1室あたりの専有面積は約9.44m2です。トイレや洗面台、浴室は全て共用となっています。 スタッフは介護職員の常勤が8名、非常勤が6名で夜勤には毎日2名が配置されています。看護師さんは常駐していませんが『訪問看護てとて』さんと契約されているので、もしもの時には頼りになりますね。 提携医療機関としては「よねむらクリニック」さんと「名谷病院」さんが、歯科としては「西神中央ファミリー歯科」さんと提携されています。 入居の条件は、認知症の認定を受けられた『要支援2級〜要介護5級』の方です。費用については入居時の一時金(敷金)等は必要ありません。月額の入居費は132,500円(家賃73,000円、食費30.000円、管理費29,500円)となります。別途、介護保険料が1割負担の方で月額23,684円(要支援2級)〜26,719円(要介護5級)かかります。その他に、個別に利用された医療費や薬剤費におむつ代、各イベントへなどへの参加費等の費用が発生します。 施設の周りは住宅地ですが、近くには公園も沢山ありますし割と静かな環境です。特に施設が高台の見晴らしの良いところにあるため、施設の窓から明石海峡大橋を眺めることができるのも嬉しいところです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『老人保健施設 舞子台』さんは、神戸市垂水区にて介護老人保健施設とグループホームを運営する「医療法人 浩生会」さんが運営する『介護老人保健施設』です。この施設は1997年(平成9年)10月22日に開所した、実に27年もの実績を持つ施設です。 最寄り駅はJR「舞子駅」と山陽電鉄本線「舞子公園駅」そこから北へ約1.2km、徒歩にて約15分ほどのところにあります。神戸市バス・山陽バス(共同運行)の51系統に乗り『舞子台3丁目』停留所で下車、そこから徒歩にて約3分のところにあります。マイカーなら、第二神明道路の「高丸IC」出口から南西へ約1.5kmのところにあります。また、国道2号線からなら「舞子駅交差点」を北上し約5〜6分ほどで到着します。 建物は地上3階てで居室は2〜4階に配置されています。 入所定員は100名で態様は従来型の個室と多床室となっており、その内訳は個室(14,4m2)が4室、2人部屋(17.6m2)が4室、4人部屋(34.0m2)が22室です。介護老人保健施設の肝となるリハビリについては、理学療法士4名が機器を利用して安全かつ効果的にリハビリテーションを行なってくれます。 入居条件は、要介護1級〜要介護5級の方となります。自立の方や要支援認定の方は入居できません。 医療連携としては運営母体である「医療法人浩生会 老人保健施設舞子台」と「舞子台病院」さん。歯科は「田口歯科」さんと提携されています。 スタッフは、医師が常勤が1名、非常勤が2名。看護師は常勤が7名と非常勤が5名です。介護職員については常勤が21名と非常勤が9名となっています。夜勤は毎日5名で対応してくれます。 気になる費用についてですが、居住費は多床室で1日500円、個室で1日1,800円ですが、特別個室(1日3,900円)や特別2人部屋(1日1,800円)も備わっています。食費は1日1,750円(負担限度額認定者は段階の上限金額まで)になります。その他に介護保険料の自己負担額に加え、日常生活消耗品費や理美容代、教養娯楽費や行事費等は実費がかかります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『グループホームあったか家族』さんは、神戸市と明石市で7カ所の公益施設や(児童)福祉施設を運営する『社会福祉法人 ひとまる会』さんが運営する認知症対応型共同生活介護事業所(いわゆるグループホーム)です。 こちらの事業所は2017年(平成29年)の4月1日に開設された、まだ新しい施設ですが「ひとまる会」さん自体は1952年に設立された70年以上の歴史を持つ社会福祉法人です。 この施設の最寄り駅はJR神戸線の「舞子駅」・山陽電鉄本線の「舞子公園駅」で、山陽バスの52〜54および191系統に乗り「舞子坂3丁目」停留所で下車、そこから北へ徒歩にて約3分のところにあります。周りは保育所や小・中学校、キリスト教会等のある文教地区に建つグループホームです。 施設は鉄筋コンクリート造3階建てで、居室は2〜3階にありエレベーターも常設されています。形態は2ユニット18室で入居定員も18名です。居室(個室)の専有面積は10.85m2でトイレや浴室は全て共用タイプとなっています。 入居条件としては、残念ながら要支援1級の方の入居は不可です。要支援2級から要介護5級に認定されている方で、いずれも医師の診断に基づく認知症の状態にある方のみとなっています。 費用については入居時に敷金として300,000円が必要です。毎月の利用料は家賃が82,500円(30日計算)、食費が54,000円(30日計算)、共益費が8,000円、水光熱費が20,000円で合計で164,500円となります。そのほか介護保険料の個人負担額が1割負担の方で月額23,652円(要支援2級)〜26,688円(要介護5級)がかかるほか、個人の医療費や投薬代、おむつ代、レクリエーションの参加費用等もかかります。 医療の連携では「かわクリニック」さん。歯科は「よし歯科医院」さんと提携されています。スタッフは、看護師は非常勤が2名、介護職員の常勤が8名と非常勤が11名、夜勤も職員が1名で対応されています。看護師さんはいませんが「クリオ訪問看護ステーション」さんと契約されているので、何かあった時にも安心です。 この施設では地域のボランティアによるコンサートやおやつ作り、カラオケなどレクリエーションも豊富ですよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『舞子台グループホーム』さんは、神戸市垂水区にて介護老人保健施設とグループホームを運営する「医療法人 浩生会」さんが運営する認知症対応型共同生活介護事業所(いわゆるグループホーム)です。 こちらの事業所は2004年(平成16年)の5月15日に開設された、これまでに20年の運営実績があるグループホームです。 最寄り駅はJR「舞子駅」と山陽電鉄本線「舞子公園駅」そこから北へ約900m、徒歩にて約12分ほどのところにあります。バスなら、神戸市バス・山陽バス(共同運行)の51系統に乗り『東舞子公団住宅前』停留所で下車、そこから1〜2分のところにあります。マイカーなら、第二神明道路の「高丸IC」出口から南西へ約1.5kmのところにあります。また、国道2号線からなら「舞子駅交差点」を北上し約5〜6分ほどで到着します。 建物は鉄筋コンクリート造の3階てで居室は2〜3階に配置されています。形態は2ユニット(南・北)制で入居定員は18名です。居室は全て個室で専有面積は12.61m2となっています。なお、北側居室にはトイレと洗面所が設置されています。 費用については入居時に敷金として400,000円が必要です。毎月の利用料としては家賃が95,000円(南側)〜98,000円(北側)、食費が34,500円(30日計算)、水光熱費15,000円、その他10,000円で合計で154,500円(南側)〜157,500円(北側)となります。そのほか介護保険料の個人負担額が1割負担の方で月額23,652円(要支援2級)〜26,688円(要介護5級)がかかるほか、個人の医療費や投薬代、おむつ代、レクリエーションの参加費用等もかかります。 医療連携としては「舞子台病院」さん。歯科は「田口歯科医院」さんと提携されています。スタッフは介護職員の常勤が6名と非常勤が11名、夜勤は職員が11名で対応されています。看護師さんはいませんが「訪問看護ステーション 舞子台」さんと契約されているので、何かあった時にも安心です。 この施設ではスタッフは制服でなく普段着による介護を行っており、利用者とスタッフが同じテーブルで同じ食事を摂られています。
-
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『ニチイケアセンター神戸霞ヶ丘』さんは、皆さん良くご存じの『株式会社 ニチイ学館』さんが運営する認知症対応型共同生活介護事業所(いわゆるグループホーム)です。 こちらの事業所の開設は2017年(平成29年)の1月1日で、これまでに8年の運営実績がある施設です。 最寄り駅はJR「舞子駅」もしくは山陽電鉄「舞子公園駅」または「霞ヶ丘駅」で、いずれも駅前から徒歩で約10分ほどの距離にあります。近くには神戸市立の「霞ヶ丘小学校」、「歌敷山中学校」や「歌敷山公園」などもある住宅地に建つグループホームです。 施設は鉄骨造2階建てでオールバリアフリーの施設です。形態は2ユニット18室、入居定員も18名となっています。居室(個室)の専有面積は10.12m2です。各居室には洗面台は備え付けられていますがトイレと浴室は共用となっています。 入居条件は、要支援2級または要介護1級から5級の方で、いずれも医師の診断に基づく認知症の状態にある方となります。 費用は入居時に支払う敷金が176,000円(家賃の2か月分)が必要です。月額の費用(30日)は135,430円(家賃88,000円と食費28,200円、水光熱費19,230円)がかかります。 そのほか介護保険料の個人負担額が1割負担の方で月額23,652円(要支援2級)〜26,688円(要介護5級)がかかるほか、個人の医療費や投薬代、おむつ代、レクリエーションの参加費用等がかかります。 医療連携としては「神戸垂水メディカルクリニック」さんと「舞子台病院」さん。歯科は「宇都宮歯科クリニック」さんと提携されています。 スタッフは介護職員の常勤が6名と非常勤が12名、夜勤は職員が2名で対応されています。看護師さんはいませんが「おかもと訪問看護ステーション垂水」さんと契約されているので、何かあった時にも安心です。 この施設ではクラブ活動として「陶芸教室」や「書道教室」があり、その他にも季節ごとに様々な行事(春にはお花見会、夏には盆踊り、秋には芋掘り体験会、冬には新年会)が開催されています。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 垂水区五色山にある特定施設入居者生活介護事業所(通称:軽費老人ホーム)の『さん舞子新港園』さん。 事業主は『社会福祉法人 神港園』さんです。この施設は2005年(平成17年)11月1日に開設されました。 場所は山陽電鉄本線「霞ケ丘駅」からですと南方面へ徒歩にて約4〜5分。JR「舞子駅」または山陽電鉄本線「舞子公園駅」からですと徒歩にて約12分ほどになります。マイカーの場合は、第二神明道路の「高丸IC」出口から約2.3km、国道2号線の「霞ヶ丘南」交差点から北西方面へ約200mほどのところにあります。 建物は4階建てで、居室は1〜3階にあります。入居定員は80名で1ユニットあたり6名〜10名の編成で計11ユニットとなります。建屋は北館(56名)と南館(24名)があり、それぞれの居室の専有面積は21.6m2あり、わりと広めのお部屋となっており各室にトイレも備わっています。 入居の条件は、自立の方および要支援1級〜要介護5級の方となっています。スタッフは看護師が4名(常勤2名、非常勤2名)、介護福祉士は48名(常勤35名、非常勤13名)、夜勤は毎日4名が配置されています。その他に機能訓練指導員が2名(常勤1名、非常勤1名)おられます。 医療との連携では「舞子台病院」さんと「佐野病院」さんが、歯科としては「神戸みなとまち歯科オーラルケア」さんと連携されていますので安心してお世話になることができます。 気になる費用ですが、北館と南館で金額が異なります。家賃は北館が37,430円で南館は42,430円となります。食費は同一で46,940円、ただし11月〜3月の期間は冬季加算として月額2,160円が加算されます。加えて水光熱費はそれぞれ実費請求となります。 別途、事務費として要支援1級〜要介護5級の方は月に31,100円が加算されるほか、個別に利用された医療費や薬剤費、おむつ代、アクティビティへの参加費等の費用も発生します。その他に介護保険料の自己負担分として、1割負担の方で月額5,304円(要支援1級)〜25,858円(要介護5級)がかかるほか、スタッフの充足度に伴う「上乗せ介護費」も加算されます。 種々加算される金額はありますが、それでも一般的な老人ホームと比較して安価に収まるようで非常に人気の高い施設となっています。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 【ベレタ歌敷山】さんは、15の福祉施設をもつ『株式会社かざみどり』さんが運営する「サービス付き高齢者向け住宅(マンション)」です。 この施設(マンション形式)の竣工は2013年(平成25年)の9月14日で築後11年となります。 位置的には「舞子墓園」の南西の角という立地で、明石海峡大橋も近くにあり、スーパーやコンビニ、医療機関やドラッグストアなど施設から1.5km圏内にすべてが揃う、とても住みやすい場所にあります。 アクセスは山陽電鉄本線の「舞子公園駅」からですと北方面へ約1.5km、徒歩でも約20分ほどの住宅地の中にあります。 バスを利用する場合は、山陽バスで「垂水駅前」から循環1系統に乗り「愛徳学園前」停留所で下車、そこから徒歩で約1分で到着します。 施設は重量鉄骨造の3階建てで、住居は1階と2階にあり総戸数は10戸です。専有面積は1Kの29.02m2〜1LDKの52.77m2までです。 3階建てですがエレベーターも設置されており、オートロックに宅配ボックスも設置されていますので通常のマンションと同等の快適設備が揃っています。 入居条件は、原則60歳以上で要支援〜要介護の認定を受けておられる方になります。 家賃は1階の1Kが月額55,000円〜60,000円+共益費5,000円、1LDKが月額100,000円〜110,000円+共益費10,000円で2階の1Kは月額55,000円〜70,000円+共益費5,000円、1LDKは100,000円〜110,000円+共益費10,000円です。各戸のインターネット接続料は無料ですが水光熱費は実費清算となります。 ケアサービスとしては別途有料(月額15,000円)になりますがマンションの3階に事務所を構える「ケアサービスかざみどり」さんが24時間常駐しておられて訪問介護や健康相談、安否確認や食事の手配等を行なってくれます。もちろん自炊も可能ですが、希望すれば「なごみ膳」さんの給食(朝食300円、昼食600円、夕食600円)を手配してもらうことも可能です。 その他として、駐車場(月額13,200円)と駐輪場も備わっており、中には「支援や介護を必要としない」入居者もおられます。 提携医療機関としては「でぐち内科クリニック」さんが、歯科としては「春藤歯科医院」さんが提携されています。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのそんぽの家神戸垂水さんは商大線の垂水駅西交差点の近くにある老人ホームです。こちらの施設は住宅地にあるのですが、近くには東霞ヶ丘公園や西霞ヶ丘公園があり自然環境も充実しています。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本