
兵庫県明石市にあるこちらの駅は山陽電気鉄道本線の駅です。駅番号はSY16です。改札口は1階に1箇所で、ホームは2階にあります。こちらのホームには、日本標準時子午線の東経135度を示す線が引かれています。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~10件を表示 / 全10件
兵庫県明石市にあるこちらの駅は山陽電気鉄道本線の駅です。駅番号はSY16です。改札口は1階に1箇所で、ホームは2階にあります。こちらのホームには、日本標準時子午線の東経135度を示す線が引かれています。
明石市大蔵天神町にある山電の駅になります。1日あたりの乗降者数は1日あたり およそ1200人ほどの無人駅です。駅近隣には柿本人麻呂にゆかりのある柿本神社や明石市立天文科学館があります。
明石の天文科学館に行くには、この駅で降ります。 カップルも多いですが、遠足時期になると、小学生や幼稚園児が揃ってこの駅で降り天文科学館へ向かいます。 周辺に住宅もたくさんあるみたいなので、住民の方も利用する人は多いみたいです。
山陽電車の明石の次にある小さな駅です。明石の天文科学館の最寄駅です。また、市役所にも歩いて行けます。近くには有名な人丸花壇が有り、国道2号線沿いにはレストランなどのお店も多いです。
山陽電鉄の人丸前駅は国道2号線の北側にある駅です。明石天文科学館が徒歩圏内にあります。どちらかというと近辺は住宅街になっているので近辺に住んでいる方はとても便利だと思います。
日本の標準時「東経135度」を示す「日本標準時子午線」が通っているめずらしい駅で、ホームにも表示があります。 駅周辺にも天文科学館があり、子午線に関する表示やモニュメント等が多く見られます。
人丸神社に行くとき、明石天文科学館に行くときは、この駅が便利です。東経135度子午線のある町、明石を代表する駅です。駅を降りて、坂を昇るとまずは、天文家科学館そして、柿本人丸神社となります。
日本の標準時間を測るのに「子午線」といって東経135度線が通っております。明石市のシンボルの一つとしてあるのが明石市天文科学館が有ります。ここに行くには人丸駅が便利です。JRを利用されるなら明石駅で山陽電車に乗り換えて東へ一駅で行けます。
近くに日本の標準時刻のシンボルである明石市立天文科学館がありまた柿本人麻呂神社もあり地元でも有名な地域にある駅です。 正直、あんまり乗降者数は多くないように思いますが(私は利用したことがないので)、地元では無くては困る駅だとおばさんが言ってました。春には、神社の桜もきれいで天文科学館に寄って最上階まで階段で登るようチャレンジ
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |