「山陽垂水駅」から直線距離で半径1.5km以内の老人ホーム・高齢者施設を探す/距離が近い順 (1~13施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると山陽垂水駅から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設山陽垂水駅から下記の高齢者施設まで直線距離で153m
たるみグループホーム
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『グループホーム わたつみの里』さんは、垂水区と明石市の2カ所でグループホームを経営する『名谷ホーム有限会社』さんが運営する認知症対応型共同 生活介護事業所(いわゆるグループホーム)です。 こちらの事業所は2003年(平成15年)の6月1日に開設された、これまでに21年もの運営実績があるグループホームです。 最寄り駅はJR「垂水駅」もしくは山陽電鉄本線の「山陽垂水駅」で、いずれも駅前から北へ約400mの距離にあり、徒歩でも約5〜6分ほどで到着できます。近くには「垂水センター街」といった商店街もある生活しやすい住宅地に建つグループホームです。 施設は鉄筋コンクリート造の3階建てで、居室は2〜3階にあります。屋内はバリアフリーでエレベーターも常設されています。形態は2ユニット15室で入居定員も15名です。居室(個室)の専有面積は19.3m2と広く、各居室にはトイレやタンスが備え付けられています。 入居条件は、要支援2級または要介護1級から5級の方で、いずれも医師の診断に基づく認知症の状態にある方となります。 費用についてですが、敷金や礼金、保証金の類は必要ありません。毎月の利用料として家賃が78,000円(30日計算)、食費が42,000円、水光熱費が約20,000円(実費計算になります)で合計で140,000円程度です。そのほか介護保険料の個人負担額が1割負担の方で月額23,652円(要支援2級)〜26,688円(要介護5級)がかかるほか、個人の医療費や投薬代、おむつ代、レクリエーションの参加費用等もかかります。 医療連携としては「みなとクリニック」さんと「大澤病院」さん。歯科は「由良歯科医院」さんと提携されています。 スタッフは介護職員の常勤が5名と非常勤が10名、夜勤は職員が2名で対応されていますが、近くにある介護老人保健施設の「グリーンリーフ高倉」さんがバックアップ施設として登録されているのも大きな魅力です。 このホームではボランティアによる「習字」や「カラオケ」に加えて「フラダンス」や「敬老会」などのイベント開催も多く、地域行事への参加や小学生との交流も行われています。
-
周辺施設山陽垂水駅から下記の高齢者施設まで直線距離で401m
フォレスト垂水弐番館
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 介護が必要になった場合、優先的に隣のフォレスト壱番館への移り住みが可能。玄関とベランダが間取り的に隣部屋の人と顔を合わせにくい作りになってるのも良い。24時間体制で、掖済会、舞子台病院、徳洲会と3つの総合病院が協力病院なのも手厚い。
-
周辺施設山陽垂水駅から下記の高齢者施設まで直線距離で590m
レイシエスタしらゆり
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
-
周辺施設山陽垂水駅から下記の高齢者施設まで直線距離で686m
CHIAKIほおずき神戸垂水/ CHIAKIほおずき全施設
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『CHIAKIほおずき神戸垂水』さんは、兵庫県の西部(姫路市、加古川市、高砂市、たつの市、神戸市等)を中心に13カ所の福祉施設を経営する『有限会社 ほおずき』さんが運営するグループホームです。 こちらの事業所は2003年(平成15年)の7月15日に開設された、これまでに21年の運営実績があるグループホームです。 最寄り駅は山陽電鉄本線の「霞ヶ丘駅」で、改札を出て北東方面へ約600mほどの距離にあり、徒歩で約8〜9分ほどで到着します。場所的には有名な『五色塚古墳』の北200mに位置するグループホームです。 アクセスはJR・山陽電鉄の「垂水駅」からですと神戸市営もしくは山陽バスの59系統に乗り「垂水体育館前」停留所で下車し、西方面へ約500mほど、徒歩で約7分ほどで到着します。 施設は鉄筋コンクリート造の3階建てで、居室は1〜2階にあります。形態は2ユニットの18室で入居定員も18名です。居室(個室)の専有面積は8.63m2でトイレや浴室は全て共用タイプとなっています。 入居条件としては、要支援2級および要介護1級から5級に認定されている方で、いずれも医師の診断に基づく認知症の状態にある方となっています。 費用についは、入居時の敷金が200,000円必要です。毎月の利用料としては家賃が85,000円、食費が33,000円(30日計算)、水光熱費が19,000円と共益費が8,000円で合計で145,000円となります。そのほか介護保険料の個人負担額が1割負担の方で月額23,652円(要支援2級)〜26,688円(要介護5級)がかかるほか、個人の医療費や投薬代、おむつ代、レクリエーションの参加費用等もかかります。 医療連携としては「福武内科クリニック」さんと提携され、歯科は「難波歯科医院」さんと提携されています。 スタッフは、看護師が非常勤で1名、介護職員は常勤が5名と非常勤が17名、夜勤は専従職員はいないようですが24時間体制を取られているので問題ないと思われます。 この施設では館内にデイサービスが併設されており、ボランティアの方が数多く足を運んでくれる割と賑やかなホームです。特に音楽療法や、季節の行事、外出イベントに加えてゲームや外食などアクティビティやレクリエーションの企画により様々な「お楽しみ」が工夫されています。
-
周辺施設山陽垂水駅から下記の高齢者施設まで直線距離で757m
そんぽの家 神戸垂水
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのそんぽの家神戸垂水さんは商大線の垂水駅西交差点の近くにある老人ホームです。こちらの施設は住宅地にあるのですが、近くには東霞ヶ丘公園や西霞ヶ丘公園があり自然環境も充実しています。
-
周辺施設山陽垂水駅から下記の高齢者施設まで直線距離で882m
まんてん堂グループホームたるみ中道
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
-
周辺施設山陽垂水駅から下記の高齢者施設まで直線距離で1,196m
ホームファボール泉が丘
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
-
周辺施設山陽垂水駅から下記の高齢者施設まで直線距離で1,226m
ニチイケアセンター神戸霞ヶ丘/ ニチイ全施設
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『ニチイケアセンター神戸霞ヶ丘』さんは、皆さん良くご存じの『株式会社 ニチイ学館』さんが運営する認知症対応型共同生活介護事業所(いわゆるグループホーム)です。 こちらの事業所の開設は2017年(平成29年)の1月1日で、これまでに8年の運営実績がある施設です。 最寄り駅はJR「舞子駅」もしくは山陽電鉄「舞子公園駅」または「霞ヶ丘駅」で、いずれも駅前から徒歩で約10分ほどの距離にあります。近くには神戸市立の「霞ヶ丘小学校」、「歌敷山中学校」や「歌敷山公園」などもある住宅地に建つグループホームです。 施設は鉄骨造2階建てでオールバリアフリーの施設です。形態は2ユニット18室、入居定員も18名となっています。居室(個室)の専有面積は10.12m2です。各居室には洗面台は備え付けられていますがトイレと浴室は共用となっています。 入居条件は、要支援2級または要介護1級から5級の方で、いずれも医師の診断に基づく認知症の状態にある方となります。 費用は入居時に支払う敷金が176,000円(家賃の2か月分)が必要です。月額の費用(30日)は135,430円(家賃88,000円と食費28,200円、水光熱費19,230円)がかかります。 そのほか介護保険料の個人負担額が1割負担の方で月額23,652円(要支援2級)〜26,688円(要介護5級)がかかるほか、個人の医療費や投薬代、おむつ代、レクリエーションの参加費用等がかかります。 医療連携としては「神戸垂水メディカルクリニック」さんと「舞子台病院」さん。歯科は「宇都宮歯科クリニック」さんと提携されています。 スタッフは介護職員の常勤が6名と非常勤が12名、夜勤は職員が2名で対応されています。看護師さんはいませんが「おかもと訪問看護ステーション垂水」さんと契約されているので、何かあった時にも安心です。 この施設ではクラブ活動として「陶芸教室」や「書道教室」があり、その他にも季節ごとに様々な行事(春にはお花見会、夏には盆踊り、秋には芋掘り体験会、冬には新年会)が開催されています。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 垂水区五色山にある特定施設入居者生活介護事業所(通称:軽費老人ホーム)の『さん舞子新港園』さん。 事業主は『社会福祉法人 神港園』さんです。この施設は2005年(平成17年)11月1日に開設されました。 場所は山陽電鉄本線「霞ケ丘駅」からですと南方面へ徒歩にて約4〜5分。JR「舞子駅」または山陽電鉄本線「舞子公園駅」からですと徒歩にて約12分ほどになります。マイカーの場合は、第二神明道路の「高丸IC」出口から約2.3km、国道2号線の「霞ヶ丘南」交差点から北西方面へ約200mほどのところにあります。 建物は4階建てで、居室は1〜3階にあります。入居定員は80名で1ユニットあたり6名〜10名の編成で計11ユニットとなります。建屋は北館(56名)と南館(24名)があり、それぞれの居室の専有面積は21.6m2あり、わりと広めのお部屋となっており各室にトイレも備わっています。 入居の条件は、自立の方および要支援1級〜要介護5級の方となっています。スタッフは看護師が4名(常勤2名、非常勤2名)、介護福祉士は48名(常勤35名、非常勤13名)、夜勤は毎日4名が配置されています。その他に機能訓練指導員が2名(常勤1名、非常勤1名)おられます。 医療との連携では「舞子台病院」さんと「佐野病院」さんが、歯科としては「神戸みなとまち歯科オーラルケア」さんと連携されていますので安心してお世話になることができます。 気になる費用ですが、北館と南館で金額が異なります。家賃は北館が37,430円で南館は42,430円となります。食費は同一で46,940円、ただし11月〜3月の期間は冬季加算として月額2,160円が加算されます。加えて水光熱費はそれぞれ実費請求となります。 別途、事務費として要支援1級〜要介護5級の方は月に31,100円が加算されるほか、個別に利用された医療費や薬剤費、おむつ代、アクティビティへの参加費等の費用も発生します。その他に介護保険料の自己負担分として、1割負担の方で月額5,304円(要支援1級)〜25,858円(要介護5級)がかかるほか、スタッフの充足度に伴う「上乗せ介護費」も加算されます。 種々加算される金額はありますが、それでも一般的な老人ホームと比較して安価に収まるようで非常に人気の高い施設となっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『CHIAKIほおずき神戸垂水』さんは、兵庫県の西部(姫路市、加古川市、高砂市、たつの市、神戸市等)を中心に13カ所の福祉施設を経営する『有限会社 ほおずき』さんが運営するグループホームです。 こちらの事業所は2003年(平成15年)の7月15日に開設された、これまでに21年の運営実績があるグループホームです。 最寄り駅は山陽電鉄本線の「霞ヶ丘駅」で、改札を出て北東方面へ約600mほどの距離にあり、徒歩で約8〜9分ほどで到着します。場所的には有名な『五色塚古墳』の北200mに位置するグループホームです。 アクセスはJR・山陽電鉄の「垂水駅」からですと神戸市営もしくは山陽バスの59系統に乗り「垂水体育館前」停留所で下車し、西方面へ約500mほど、徒歩で約7分ほどで到着します。 施設は鉄筋コンクリート造の3階建てで、居室は1〜2階にあります。形態は2ユニットの18室で入居定員も18名です。居室(個室)の専有面積は8.63m2でトイレや浴室は全て共用タイプとなっています。 入居条件としては、要支援2級および要介護1級から5級に認定されている方で、いずれも医師の診断に基づく認知症の状態にある方となっています。 費用についは、入居時の敷金が200,000円必要です。毎月の利用料としては家賃が85,000円、食費が33,000円(30日計算)、水光熱費が19,000円と共益費が8,000円で合計で145,000円となります。そのほか介護保険料の個人負担額が1割負担の方で月額23,652円(要支援2級)〜26,688円(要介護5級)がかかるほか、個人の医療費や投薬代、おむつ代、レクリエーションの参加費用等もかかります。 医療連携としては「福武内科クリニック」さんと提携され、歯科は「難波歯科医院」さんと提携されています。 スタッフは、看護師が非常勤で1名、介護職員は常勤が5名と非常勤が17名、夜勤は専従職員はいないようですが24時間体制を取られているので問題ないと思われます。 この施設では館内にデイサービスが併設されており、ボランティアの方が数多く足を運んでくれる割と賑やかなホームです。特に音楽療法や、季節の行事、外出イベントに加えてゲームや外食などアクティビティやレクリエーションの企画により様々な「お楽しみ」が工夫されています。
-
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
-
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
-
-
-
- 0件
-
-
-
- 0本
-
-
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『グループホーム わたつみの里』さんは、垂水区と明石市の2カ所でグループホームを経営する『名谷ホーム有限会社』さんが運営する認知症対応型共同 生活介護事業所(いわゆるグループホーム)です。 こちらの事業所は2003年(平成15年)の6月1日に開設された、これまでに21年もの運営実績があるグループホームです。 最寄り駅はJR「垂水駅」もしくは山陽電鉄本線の「山陽垂水駅」で、いずれも駅前から北へ約400mの距離にあり、徒歩でも約5〜6分ほどで到着できます。近くには「垂水センター街」といった商店街もある生活しやすい住宅地に建つグループホームです。 施設は鉄筋コンクリート造の3階建てで、居室は2〜3階にあります。屋内はバリアフリーでエレベーターも常設されています。形態は2ユニット15室で入居定員も15名です。居室(個室)の専有面積は19.3m2と広く、各居室にはトイレやタンスが備え付けられています。 入居条件は、要支援2級または要介護1級から5級の方で、いずれも医師の診断に基づく認知症の状態にある方となります。 費用についてですが、敷金や礼金、保証金の類は必要ありません。毎月の利用料として家賃が78,000円(30日計算)、食費が42,000円、水光熱費が約20,000円(実費計算になります)で合計で140,000円程度です。そのほか介護保険料の個人負担額が1割負担の方で月額23,652円(要支援2級)〜26,688円(要介護5級)がかかるほか、個人の医療費や投薬代、おむつ代、レクリエーションの参加費用等もかかります。 医療連携としては「みなとクリニック」さんと「大澤病院」さん。歯科は「由良歯科医院」さんと提携されています。 スタッフは介護職員の常勤が5名と非常勤が10名、夜勤は職員が2名で対応されていますが、近くにある介護老人保健施設の「グリーンリーフ高倉」さんがバックアップ施設として登録されているのも大きな魅力です。 このホームではボランティアによる「習字」や「カラオケ」に加えて「フラダンス」や「敬老会」などのイベント開催も多く、地域行事への参加や小学生との交流も行われています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『ニチイケアセンター神戸霞ヶ丘』さんは、皆さん良くご存じの『株式会社 ニチイ学館』さんが運営する認知症対応型共同生活介護事業所(いわゆるグループホーム)です。 こちらの事業所の開設は2017年(平成29年)の1月1日で、これまでに8年の運営実績がある施設です。 最寄り駅はJR「舞子駅」もしくは山陽電鉄「舞子公園駅」または「霞ヶ丘駅」で、いずれも駅前から徒歩で約10分ほどの距離にあります。近くには神戸市立の「霞ヶ丘小学校」、「歌敷山中学校」や「歌敷山公園」などもある住宅地に建つグループホームです。 施設は鉄骨造2階建てでオールバリアフリーの施設です。形態は2ユニット18室、入居定員も18名となっています。居室(個室)の専有面積は10.12m2です。各居室には洗面台は備え付けられていますがトイレと浴室は共用となっています。 入居条件は、要支援2級または要介護1級から5級の方で、いずれも医師の診断に基づく認知症の状態にある方となります。 費用は入居時に支払う敷金が176,000円(家賃の2か月分)が必要です。月額の費用(30日)は135,430円(家賃88,000円と食費28,200円、水光熱費19,230円)がかかります。 そのほか介護保険料の個人負担額が1割負担の方で月額23,652円(要支援2級)〜26,688円(要介護5級)がかかるほか、個人の医療費や投薬代、おむつ代、レクリエーションの参加費用等がかかります。 医療連携としては「神戸垂水メディカルクリニック」さんと「舞子台病院」さん。歯科は「宇都宮歯科クリニック」さんと提携されています。 スタッフは介護職員の常勤が6名と非常勤が12名、夜勤は職員が2名で対応されています。看護師さんはいませんが「おかもと訪問看護ステーション垂水」さんと契約されているので、何かあった時にも安心です。 この施設ではクラブ活動として「陶芸教室」や「書道教室」があり、その他にも季節ごとに様々な行事(春にはお花見会、夏には盆踊り、秋には芋掘り体験会、冬には新年会)が開催されています。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 垂水区五色山にある特定施設入居者生活介護事業所(通称:軽費老人ホーム)の『さん舞子新港園』さん。 事業主は『社会福祉法人 神港園』さんです。この施設は2005年(平成17年)11月1日に開設されました。 場所は山陽電鉄本線「霞ケ丘駅」からですと南方面へ徒歩にて約4〜5分。JR「舞子駅」または山陽電鉄本線「舞子公園駅」からですと徒歩にて約12分ほどになります。マイカーの場合は、第二神明道路の「高丸IC」出口から約2.3km、国道2号線の「霞ヶ丘南」交差点から北西方面へ約200mほどのところにあります。 建物は4階建てで、居室は1〜3階にあります。入居定員は80名で1ユニットあたり6名〜10名の編成で計11ユニットとなります。建屋は北館(56名)と南館(24名)があり、それぞれの居室の専有面積は21.6m2あり、わりと広めのお部屋となっており各室にトイレも備わっています。 入居の条件は、自立の方および要支援1級〜要介護5級の方となっています。スタッフは看護師が4名(常勤2名、非常勤2名)、介護福祉士は48名(常勤35名、非常勤13名)、夜勤は毎日4名が配置されています。その他に機能訓練指導員が2名(常勤1名、非常勤1名)おられます。 医療との連携では「舞子台病院」さんと「佐野病院」さんが、歯科としては「神戸みなとまち歯科オーラルケア」さんと連携されていますので安心してお世話になることができます。 気になる費用ですが、北館と南館で金額が異なります。家賃は北館が37,430円で南館は42,430円となります。食費は同一で46,940円、ただし11月〜3月の期間は冬季加算として月額2,160円が加算されます。加えて水光熱費はそれぞれ実費請求となります。 別途、事務費として要支援1級〜要介護5級の方は月に31,100円が加算されるほか、個別に利用された医療費や薬剤費、おむつ代、アクティビティへの参加費等の費用も発生します。その他に介護保険料の自己負担分として、1割負担の方で月額5,304円(要支援1級)〜25,858円(要介護5級)がかかるほか、スタッフの充足度に伴う「上乗せ介護費」も加算されます。 種々加算される金額はありますが、それでも一般的な老人ホームと比較して安価に収まるようで非常に人気の高い施設となっています。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらのそんぽの家神戸垂水さんは商大線の垂水駅西交差点の近くにある老人ホームです。こちらの施設は住宅地にあるのですが、近くには東霞ヶ丘公園や西霞ヶ丘公園があり自然環境も充実しています。
-
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本