■大阪府羽曳野市/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

古市駅投稿口コミ

施設検索/大阪府羽曳野市の「古市駅」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

駅の歴史

評価:3

古市駅は1898年(明治31年)に河陽鉄道として柏原駅〜道明寺駅-当駅間が開業した際に、その終点として設置されました。
その後富田林駅まで延伸となり途中駅なりました。
翌年には河南鉄道が継承し、同社の駅になりました。
1919年(大正8年)社名変更で大阪鉄道の駅となり、1943年(昭和18年)には合併で関西急行鉄道。
1944年(昭和19年)に戦時統合により近鉄日本鉄道(現在)の駅となりました。
現在は近鉄阿倍野橋からの南大阪線の途中駅であり、長野線の各駅も管理する分岐点の駅として役割を果たしています。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

C7067さん

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

この施設への投稿写真 8 枚

口コミ一覧へ戻る

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画