

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
服部天神駅 の投稿口コミ一覧
1~14件を表示 / 全14件
商店街にある駅で、こじんまりした造りの駅舎は見る方向によって一軒家の様に見えたり、動物園や遊園地の券売所の様に見えます。 大きな楠の木が特徴であり目印になり、少し遠くからでも目立ちます。
阪急電鉄宝塚線の普通で梅田から5駅目がここ服部天神駅です。服部天神宮の境内に梅田向きホームが含まれているのでホーム屋根を突き抜ける形でクスノキが生えています。駅周辺はスーパーや商店、飲食店がたくさんありとても賑やかです。
阪急電鉄宝塚本線の駅です。駅番号はHK-43です。以前の駅名は服部駅でしたが、平成25年に現在の服部天神駅に改称されました。こちらの駅は普通電車しか停車しません。また、梅田行きのホームと宝塚行きのホームは改札口が別々で改札内は行き来できませんので、注意が必要です。
「はっとり」と読みます。数年前に駅名が服部から服部天神に変更されました。その名のとおり服部天神が駅前にあります。服部天神は「足の神様」がいるとても珍しい神社です。足のお守りが買えるのでランナーの方にお守りを贈ると喜ばれますよ。ぜひ下車してみてください。
服部駅から服部天神駅に駅名も変わりましたが、雰囲気は変わらず、古い雰囲気が残っており、風情がありとてもすきです。実家の最寄りの駅な為、たまに利用しますが、ローカル感たっぷりの駅は昔と変わっていません。
阪急宝塚線の服部天神駅は大阪府の北部地域である北摂地域の豊中市内の駅です。駅前周辺は商店街があり、どこか懐かしさの漂う街並みで昭和の時代を彷彿とさせる雰囲気で長閑な街です。
阪急電車の宝塚線にあります服部天神駅です。 ついこないだまで服部駅って言ってたのに、いつの間にか駅名が「服部天神」に変わっていました。まあ久々阪急電車に乗ったので気づいたんですけどね。 あと、ここのホームに木が生えてるよ。最初見たとき驚きました。
駅を降りるとすぐ商店街が目の前に広がります。 惣菜屋さんや立ち飲み屋さんなどが多くて1人暮らしの方は助かりますねぇ! 隣の庄内駅の最寄りに音大もあるので音大生の方も多く住んでいる所です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本