鉄道3路線の連絡とバスターミナル併設の便利な駅です
地上には阪神本線の駅がありますが、地下にJR東西線と大阪メトロ千日前線が乗り入れており、3路線が連絡しているので大変便利な駅です。
大阪のキタの梅田へは阪神本線で2駅の近さ、ミナミの難波へは地下鉄千日前線で、東の京橋にはJR東西線で行けます。大阪市内の主要な駅とそれぞれ1本の路線でつながっており、大阪市内の移動には非常に便利です。また、西宮や神戸三宮方面には、阪神本線とJR東西線のいずれでも行けるので、西への移動も便利です。駅のすぐ横にはバスターミナルが併設されており、路線バスとの連絡・乗り継ぎでも便利です。
しかも鉄道3路線と連絡しておりバスターミナルも併設されている割には、駅自体は迷うほどまで大きくなく、改札口は1箇所で初めての人でも比較的わかりやすいのがいいところです。
駅構内1階には、いくつかのファーストフード店をはじめ飲食店などが何店かあり、その他パン屋、ドラッグストア、本屋などもあって便利です。さらに、駅の北側にはイオンショッピングセンターWISTEがあり、駅の利用のついでの食料品や衣類等の買い物にも事欠きません。駅からは連絡通路で直結しており雨の日でも傘を差さずに行けるので助かります。
梅田までは2駅と大阪市の中心部に近い利便性の高い駅ですが、駅の周りには古くからの商店街があり、さらに家並みがあり、大きな通り沿いには高層マンションが立ち並んでいるという、新旧が入り混じった街の雰囲気があります。職住近接のエリアとしては人気が高いようです。
乗り継ぎに便利でかつ職住近接という乗降が多い街中の駅となると現代的なイメージがありますが、約600年程前の古くから野田一帯は藤の産地であったことから駅前広場には藤棚があり、季節になると野田藤と言われる美しい藤の花を見ることができます。周りの公園や寺社などにも藤棚があり、駅を中心に「のだふじまつり」といった催しも行われています。街中にありながらちょっとした自然の潤いが添えられている野田駅です。