
大阪市天王寺には非常に多くの路線が乗り入れており、いつ行ってもたくさんの人で賑わいとても活気があります。 御堂筋線の天王寺駅の構内はとても広く清潔です。 改札を抜け左側に歩くと近鉄デパート、右側に歩くとMIO、真っ直ぐ歩くとキューズモール。といった風にたくさんの施設があり一日居ても飽きません。 更にあべ地下や天王寺動物園などもオススメスポットです!
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
51~86件を表示 / 全86件
大阪市天王寺には非常に多くの路線が乗り入れており、いつ行ってもたくさんの人で賑わいとても活気があります。 御堂筋線の天王寺駅の構内はとても広く清潔です。 改札を抜け左側に歩くと近鉄デパート、右側に歩くとMIO、真っ直ぐ歩くとキューズモール。といった風にたくさんの施設があり一日居ても飽きません。 更にあべ地下や天王寺動物園などもオススメスポットです!
大阪市の南部にあるターミナル駅! とても栄えている繁華街です♪ 路線も多く通勤に利用している人が多い駅ですね! ちかくにホテルもあるので出張で来ている人をよく見かけます!
大阪環状線内の駅であり、大阪観光時に宿泊するためにこの駅を利用しました。この駅でJR関西本線、阪和線に接続しています。非常に大きな駅で、多くの人々で賑わっていました。
大阪市南部のターミナル駅で、難波のミナミ・大阪のキタと並んで栄えてる繁華街です。 あべのハルカスがオープンしたことで、更なる賑わいになってます。 関西本線・大阪環状線・阪和線の3路線が乗り入れます。
天王寺動物園の最寄り駅でもある天王寺駅です。JRと御堂筋線が交わる駅です。駅の中には立ち食い蕎麦やお土産売り場などがあります。若者が多く集まっている駅です。出口も多く利用しやすい駅です。
JR線と地下鉄御堂筋線、谷町線のある駅です。 JRは、環状線や、和歌山に行く紀州路快速や、奈良に行く大和路快速もあり、奈良や和歌山からもアクセスしやすいです。 さらに地下鉄も二つあるので、多くの人が利用しておりいつも人が多い駅です。
天王寺駅は通勤で利用しています。いろいろな路線への乗り換えができるので、毎朝人が多いのですが通路も広くあまり混雑している感じもなく快適に通っています。周辺も大きな商業施設が多く賑わっていて帰りの買い物もとても便利です。
この駅は環状線の駅です。近鉄線などとも繋がっており、あべのハルカスや天王寺公園などに来た人など多くの人が利用しているところです。最近はリニューアルすると言うことも言われており、さらに利用者が増えてくると思います。 天王寺駅の発車メロディーは和田アキ子さんの「あの鐘を鳴らすのはあなた」です。この曲にしたのは近くの四天王寺の鐘にちなんで和田アキ子さんが天王寺区出身の言うのもありこの曲になったそうです。是非このメロディーを聴いて鐘を鳴らしてみてください。
あべのハルカスへの連絡通路もあり、商業施設としても成り立ってます。新大阪から地下鉄御堂筋線で一本なのでとにかく便利なところです。周辺にはコインパーキングもたくさんありますので、車で行ってもよいと思います。いつもとてもたくさんの人でに賑わっています。
JR、地下鉄、近鉄、阪堺電鉄とアクセス可能な天王寺駅は、駅前に近鉄百貨店やMIO、キューズモールなどもあり買い物には困らない場所です! 最近ではあべのハルカスもでき駅前がオシャレになってきました。
通勤、通学で何年も利用していましたが、最近になり駅構内の電光掲示板が見やすくなりとても便利です。 また駅構内はきれいで出口も中央出口、東出口とあり乗り換えもわかりやすいです。
大きな公園とお寺の近くに、背の高いビルが並ぶ地域の駅です。 JRと地下鉄、南海電鉄の駅が並ぶ乗換えに便利な駅で、あべのハルカスをはじめとした、商業施設や飲食店が多いので、いつも多くの人で賑わっています。
天王寺駅は大阪南部の拠点になるターミナル駅です。JR阪和線、大和路線、環状線があり地下鉄御堂筋線、谷町線そして隣に近鉄阿倍野駅があります。あべのハルカス、天王寺公園へ行くには天王寺駅が便利です。又関西国際空港へは特急はるかがあります。
JR大阪環状線、阪和線、大和路線に加え、近鉄や地下鉄も集まるターミナル駅です。あべのハルカスが完成するなど再開発も目覚ましい一方で、阪和線の頭端式ホームや地下鉄御堂筋線の西洋の地下鉄を意識したような駅構内には歴史を感じます。
元々大阪では大きな部類の駅でしたが、梅田や心斎橋と比べると活気では劣っていました。 しかし、近年『あべのキューズモール』や『あべのハルカス』が出来て大賑わいを見せています。 人口は益々増えていくでしょう。
大阪の副都心です。阪和線、地下鉄環状線が乗り入れているターミナル駅です。また天王寺駅は大阪市営地下鉄に接続していて大変便利な駅です。駅周辺には繁華街やショッピングスポットなどがあって賑わいを見せています。天王寺駅は一気に変わってきた駅です。
大阪の副都心、天王寺駅です。東京でいう、新宿駅のような役割であり、いろいろな方面に向かう電車が集まっています。奈良方面、和歌山方面などです。関西空港に向かうにもこの駅を使います。
JR阪和線、地下鉄、環状線と沢山の電車の乗り入れが有り、 一日中乗降客にて賑わっています。近年は周辺の近代化が進み より利用しやすい駅として、また買い物に便利な駅として様変わりしています。
JR阪和線の始発駅です。JR大和路線、地下鉄、近鉄、阪堺線とも接続しています。周辺はあべのハルカスの開業を前後して町並みがきれいになった印象があります。キタ、ミナミに負けないように発展してほしいです。
大阪市南部のターミナル駅になります。日本で最も高い建物としても知られているあべのハルカスもできました。周辺は繁華街でもあり数多くのショッピングスポットがありますので休日は結構賑わっています。
こちら天王寺駅はJR・地下鉄・近鉄などが乗り入れてます。 また、最近ではハルカスもできたため、非常に多くの人で賑わってますね♪ 駅ビルも至る所にありますので買い物も楽しめます☆
動物園に美術館、通天閣も行けちゃいますよ! 駅周辺には美味しいお店があちこちに有るので正直迷います。 早い時間帯からも営業されていますので休日の至福の時間を過ごせますね!
天王寺駅は大阪駅から考えて、環状線のちょうど中間地点にありますので、外回り内回りどちらのに乗ってもそんなに変わりません^^b MIOやあべのハルカス、キューズモール、あべちかへとつながっており、大変便利です!誘惑の多い駅ですよ!笑
ここ数年で一気に栄えた駅周辺だと思います。アベノハルカスをはじめ一気に開発が進みました。阪和線から大阪駅方面に行くのに乗り換えなしで一直線で行けるのが楽で助かります。
この天王寺駅はターミナル駅で、大阪市営地下鉄御堂筋線・谷町線があり、JRでは大阪環状線・関西本線・阪和線、そして阪堺電気軌道上町線の路線が走っています。 乗り継ぎは若干歩かなければいけないです。 最近天王寺はあべのハルカスやキューズタウンなどで活気にあふれています。
天王寺駅は、直結してショッピング施設もあるので若者が乗り降りよくされています。天王寺MIOはこちらの駅が最寄駅です。和歌山から買い物に行く際もMIOだと駅直結で買い物出来るので雨の日もぬれなくてすみます。
学生の頃MIOに行くために和歌山から電車で行きました。駅の近くにあるのでとりあえず駅まで行く事が出来ると行きたい場所にもたどり着く自信があったので♪初めて電車に乗って遠方で買い物した場所です。
何回か利用したことがあります。「天王寺」駅はMIOからも近いので…。MIOに買い物しにいくのに利用しますね。人も結構いてます。「天王寺」駅の周辺に専門学校などもあるので利用する人もたくさんいます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |