

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
心斎橋駅 の投稿口コミ一覧
1~50件を表示 / 全58件
心斎橋駅は大阪府大阪市中央区にある大阪市高速電気軌道の駅です。駅周辺は心斎橋筋商店街、心斎橋パルコ、ハンズ心斎橋店、大丸心斎橋店、アメリカ村、心斎橋OPAなどがあります。

心斎橋駅は、2018年から大阪市交通局の民営化により、大阪メトロ(大阪市高速電気鉄道)が母体となりました。 場所は大阪市中央区心斎橋筋1丁目にある、大阪で通称「ミナミ」と呼ばれる地域にあります。 心斎橋駅利用客は通勤・通学・観光など様々で、乗降客が大変多く、いつ行っても賑わっています。 心斎橋駅周辺には、心斎橋駅直結の百貨店や、ホテル、アーケード街(心斎橋筋商店街)があり、また、ブランド街と呼ばれるブランドショップも多くあり、ウィンドウショッピングが楽しめるのも魅力の一つです。 駅の利便性としては、長堀鶴見緑地線や、四つ橋線四つ橋駅の乗り換えがスムーズにできるのも賑わう一つの要因でもあります。 心斎橋駅は大阪メトロの主要駅の一つで、現在は2018年から始まった「地下空間の大規模改革」として、心斎橋駅グランドリニューアル工事が行われています。 デザインコンセプトは「THE OSAKA Brand ジ オオサカ ブランド」です。 デザイン案として「駅の地域性や歴史性を活かす」として、当初のデザインをブラッシュアップして、現在のデザインとなったと聞きました。 数年前に利用した時は、レトロな雰囲気が漂い、懐かしい感じのする駅構内でしたが、久しぶりに利用して、高級感や重厚感のあるとても綺麗で明るい構内になっていて驚きました! リニューアル以前に、駅構内でパッと目を引いていた印象的だったシャンデリアは、形はほぼ変わらずLED照明になって明るさが増したように思います。 天井も工事用の鉄骨などが取り除かれていて、前よりも高く感じ、アーチ型になっていました。照明もLEDになっていましたが明るすぎず、暗くもなく、ちょうど良い感じの明るさの天井照明となっていました。 壁や床材、天井など至る所に麻の葉紋様が散りばめられていて、日本らしさが感じられて素敵でした。 心斎橋駅周辺では、「心斎橋プロジェクト(仮称)」という西日本最大級と謳われる複合施設が展開されるようで、益々賑やかな駅になる心斎橋駅です!
心斎橋は地下鉄御堂筋線の駅であり沢山の人が利用をしています。駅直結の百貨店もありショッピングを楽しむこともできます。大阪市中央区にあり乗降者人数も非常に多いです。ぜひ利用してみて下さい!
こちらの駅は地下鉄御堂筋と長堀鶴見緑地線が乗り入れる駅です。駅直結の百貨店があるほか、大阪の中心街ですので、地上に出ると商店街が立ち並んでいます。梅田までも10分前後で行くことのできる駅ですので、昼夜問わず混み合っている駅です。
心斎橋は、地下鉄御堂筋線の駅です。駅から百貨店にも直結していてとても便利です。地上に出ると御堂筋の商店街があり人の多さにビックリしました。美味しいお店も多くオススメです。
大阪メトロ御堂筋線心斎橋駅です。心斎橋駅周辺には道頓堀、心斎橋を始めとした大阪の中でも中心的な観光地が多くあります。また御堂筋線では梅田まで10分ほどで行けるためとても便利です。
心斎橋は、大阪ミナミエリアの代表的な町です。ストリートファッションの聖地「アメリカ村」に行くにはこの駅が最寄りとなります。駅周辺は御堂筋のビル街に近いので、この周辺で勤務しているサラリーマンも利用頻度は高いです。駅から百貨店などに直結しているので、お買い物にも便利です。
この駅は、大阪ミナミを代表する駅の一つです。大丸百貨店に直結されていたり、OPAや日航ホテルなどたくさんの商業施設や様々なショップや有名ブランドのお店が立ち並んでいたり、アメリカ村でショッピングなど、めちゃくちゃ利用度の高い駅です。 飲食店も、高級な飲食店からB級なものやら、夜の盛り場など色々な顔を持ちとても楽しいところです。
こちらの駅は大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)の御堂筋線、長堀鶴見緑地線の駅です。駅番号は御堂筋線がM19、長堀鶴見緑地線がN15です。四ツ橋線の四ツ橋駅とも連絡しています。
大阪市営から大阪メトロとなった地下鉄の駅です。御堂筋線と鶴見緑地線が通っています。難波にはJR、南海、近鉄と電車が通っていますが、地下鉄心斎橋駅が最も都会の真ん中にある駅です。
大阪メトロの御堂筋線と長堀鶴見緑地線の駅地下駅です。 四つ橋線の四ツ橋駅と改札を出ずに乗り換えることが出来ます 御堂筋線と長堀鶴見緑地線ともに島式ホーム形式です 長堀通の南側に位置する駅で地上部は俗にミナミと言われる繁華街となるので 平日休日、早朝から深夜まで乗客の乗降りが多い駅です
心斎橋駅は大丸百貨店、Opa、ホテル日航大阪の最寄り駅です。それぞれ駅から外に出ずに行くことができます。近年インバウンドで観光客が急増している心斎橋筋、戎橋にも近くにあります。
心斎橋駅は、大阪メトロの御堂筋線と鶴見緑地線の駅です。心斎橋駅は、大阪の都市のひとつで、国内外問わず、観光客の乗降が多いです。また、心斎橋駅から四ツ橋駅、長堀橋駅を結ぶ、クリスタ長堀という地下街があります。電車に乗らなくても、心斎橋駅から四ツ橋駅、長堀橋駅には歩いていけます。
大阪府大阪市中央区心斎橋筋一丁目にある駅です。御堂筋線と長堀鶴見緑地線が入っており、四つ橋線にも通じています。私の最寄駅は長堀鶴見緑地線なので目的地としても乗り換え駅としても使えて便利です。
心斎橋駅は地下の道に多くお店があるので、楽しみながら通勤、通学などでの乗り換えができます。また、出入り口もたくさんあるのでとても便利です。非常に賑わっている駅です。
大阪市中央区にある御堂筋線と長堀鶴見緑地線が乗れるほかに四ツ橋駅にも繋がってます。大阪の中心とも言われる心斎橋駅の賑やかさを味わえます。是非利用してみてください
通勤で利用しています。 大丸心斎橋店直結で、すぐに心斎橋商店街に行くことが出来、雨にもぬれずお買い物にも便利な駅だと思います。 現在工事中で、5番出口・6番出口が封鎖中ですが、代わりに3番出口からでも利用でき、便利です。
心斎橋駅は以前通勤で通るので途中下車で買い物したり、待ち合わせて友人と街にくりだすのに利用していました。駅内も狭いようで意外と過不足なく快適でした。慣れると地下道でいろんな場所へ直結できて便利でした。
心斎橋駅は地下道の中にお店がたくさん建ち並んでいるので、退屈することなく乗り換えができます。また、出入り口もたくさんあるのでとても便利です。心斎橋駅の近くにはたくさんの飲食店、アパレルショップがありとても賑やかです。
大阪の中心都市の一つである心斎橋の駅です。周辺には多くのお店や施設があり、地上への出口が交差点を挟んでいくつもあるので目的地ごとに出口を選べばすぐに到着でき非常に便利です。
大阪市内中心部にあり状況客がとても多い駅となります。 駅の周辺は商店街をはじめ沢山のお店があるので難波へ向かうとき1駅手前で降りて買い物品がら歩いていけるので大阪に行った際はよく利用しております。
大阪市営地下鉄の御堂筋線と長堀鶴見緑地線の連絡してる駅です。 大阪の繁華街の駅というだけあって乗降者数もかなりの数があります。 改札を出ると大丸や心斎橋OPAなどの百貨店と直結しています。
駅前に大丸百貨店やOPAがあります。 商店街もあり、色々なショップが並んでいるのでショッピングするのにはすごく最適です。 飲食店も、高級な飲食店からB級なものなど色々あり困ることはないです。
南北に走る地下鉄3線「御堂筋線」「四つ橋線」「境筋線」と東西に走る地下鉄「長堀鶴見緑地線」が交差する位置にある駅で、それぞれの線の駅が連結していて乗換えに便利な駅です。 「御堂筋線」のホームは天井が高く、シャンデリアの様な照明が特徴的です。
この心斎橋駅は御堂筋線と長堀鶴見緑地線が乗り入れている駅になります。周辺には商業施設等がありますので休日ともなれば多くの人で混雑します。私が昨年の夏に利用したときは多くの観光客等で賑わっていました。まさに大阪の玄関口ともいえる駅です。
地下鉄御堂筋線の駅です。駅周辺には百貨店や専門店などの商業施設が多数立地しており、土日平日問わず賑わっています。ファッション関係のお店も多く、街は華やかです。なかには、外国人観光客も多数見かけます。
地下鉄 御堂筋線 心斎橋駅です。 朝から晩までたくさんの人に利用されています。 なかもず駅方面、千里中央駅方面にいく電車は5分に1本ほどありとてもとても便利な駅です!!
心斎橋駅はいくつもの線路と交わり、多方面に乗り換えのできる大阪中心の駅です。出口もたくさんあり、デパートや、商店街などと直結しているのでとても便利です。駅周辺は高級ブランドから古着屋さんまでたくさんのお店があり、ファッションの中心地としていつもたくさんの人で賑わっています。
長堀鶴見緑地線と御堂筋線が乗り入れしている駅なので乗り換えによく利用します。 駅を出て地上に行けば心斎橋筋商店街があります。 また駅の地下街にはクリスタ長堀というショッピング施設もあり、そのほかにも大丸百貨店とつながっていたりと、いろんな商業施設があるのでとても活気があります。
御堂筋線の本町駅となんば駅の中間にある駅です。ビジネス街ですが商店街もあり、ビジネスマン、買い物客が多いです。 ホームは中央にあり両端に路線があります。ラシュ時はホームはとくに混雑します。
大阪の3大主要都市の心斎橋。 この駅から『なんば』駅にかけて商店街が並び数多くのお店が並びます。百貨店や高級ブランドショップも多数ありお買い物をするならまず心斎橋へ来たら間違いなし!
大阪の中心街といえば心斎橋☆心斎橋駅は地下鉄になっていて、多くの人が利用しています。改札をでると、服屋さんや、雑貨屋さん、飲食店などいろいろなお店があります☆地上にでるともうそこは繁華街なのですごく便利です♪
大阪の繁華街である心斎橋、ミナミとも呼ばれています。 その主要な駅が心斎橋駅です。地下鉄御堂筋線と長堀鶴見緑地線の2路線があります。御堂筋終電の時間がちょっと早いかなって思ってます。 長堀鶴見緑地線は結構深く降りていきますので、初めての方はビックリするかな。
地下鉄御堂筋線と長堀鶴見緑地線が連絡しております。 私は長堀鶴見緑地線をよく利用します。改札を出たらクリスタ長堀に直結しておりますので、お買い物には大変便利です。 乗降客も多く駅周辺はとてもにぎわっております。
心斎橋といえば大阪を代表する大繁華街。 乗降客の中に最近は外国の観光客の姿が目立ちます。 御堂筋線との接続の通路は壁面のオブジェとかがありなんとなく欧州的な雰囲気が。 また御堂筋線のホームの天井照明はすごいヨーロッパ的で趣があります。
地下鉄御堂筋線、地下鉄長堀鶴見緑地線が交差しています。大丸百貨店心斎橋店、オーパとは通路が直結しています。有名な道頓堀へは隣のなんば駅よりもこの駅から行く方が最も近いと思われます。
地下鉄御堂筋線の心斎橋駅です!! ショッピングにぴったりの地域で、いつもたくさんの若者でにぎわってます!! 大阪駅からも近く、お店がたくさんあるので、年中利用客が多いです!!
地下鉄御堂筋線の心斎橋駅。心斎橋商店街にも面していて、利用者数も非常に多い駅です。 百貨店も有り、繁華街の中心にある為、便利も良いです。 買い物にも、通勤にでも賑わっています。
大阪市営地下鉄御堂筋線、そして長堀鶴見緑地線の2路線にあります心斎橋駅です。駅から駅への乗り換え結構かかったような気がしました。長堀鶴見緑地線が奥深く降りていった気がします。移動には時間の余裕を。 この駅の周りは、お店やさんがいっぱいです。
心斎橋駅は、繁華街の中にある駅です。心斎橋で買い物途中に違う場所に買い物に行きたいと急遽なると歩いても構いませんが面倒なので電車利用したりします。大丸心斎橋店の前から入口あります。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本