■京都市山科区/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

山科駅投稿口コミ一覧

京都市山科区の「山科駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

138件を表示 / 全38

山科駅
評価:3

京都府京都市山科区にあるこちらの駅は、京都市営地下鉄東西線の駅です。駅番号はT07です。こちらの駅はJRに乗り換えができます。ホームは島式1面2線のホームです。

Z9830さん
乗り換えで利用
評価:3

山科駅は、京都府京都市山科区にある、JR西日本の鉄道駅です。 この駅を起点として、東海道本線と湖西線が分岐しています。 隣接して、京都市営地下鉄東西線と京阪京津線の駅もあり、様々な方面にアクセス可能なターミナル駅になっており、乗り換え等の利用も多いです。

Shooterさん

この施設への投稿写真 6 枚

学生時代の昔話を聞かせながら懐かしさを覚えました。
評価:5

京都府にございます、山科駅です。 大学が京都で、よく遊びに電車で利用しておりました。 約10年ぶりに子供と来て、 学生時代の昔話を聞かせながら懐かしさを覚えました。 ここに来ると学生時代に戻れますので たまに社会に疲れたときにまた来たいですね笑

よーとんさん

この施設への投稿写真 6 枚

山科駅
評価:3

山科駅はJRと京阪電車と市営地下鉄が乗り入れするターミナル駅です。利用する乗降客が多く、朝夕の通勤時間帯はとても混雑します。駅前には商業施設や飲食店も多く、とても賑わっています。

K1122さん

この施設への投稿写真 5 枚

山科の観光時、利用させて頂きました。
評価:4

京都市山科区に立地するJR西日本の東海道線、湖西線、京都市営地下鉄の東西線、京阪電車の京津線の乗り入れるターミナル駅です。JR駅の構造は2面4線の島式ホームで1番乗場から4番乗場まで有ります。外側にはホームの無い通過線が有ります。各ホーム上には待合施設が有ります。ホームは築堤上に有り、地上の改札からホームに向かうには、階段もしくはエスカレーター、エレベーターで向かう事が出来ます。改札は駅の南側に一か所有り、改札を出るとすぐ前に地下鉄の駅に向かう階段と京阪電車の駅が有ります。JRの「のりば」は1、2番のりばが下り線(京都、大阪方面)、3,4番のりばが上り(草津、米原、堅田方面)となります。地下鉄の「のりば」は1番のりばが下り(烏丸御池、太秦天神川方面)、2番のりばが上り(六地蔵方面)となり、京阪電車は、1番のりばが下り(三条京阪、太秦天神川方面)、2番のりばが上り(びわ湖浜大津方面)となります。駅周辺はJR駅の北側は住宅地で、南側には商業施設や飲食店が立地しています。山科観光の拠点にもなります。

C003さん
山科駅
評価:5

山科駅は地下鉄や京阪線、湖西線、琵琶湖線と沢山の路線がきています。 新快速の停車駅にもなっていて、改札を出てみると駅前には飲食店が多く人の流れも多い駅です。 タクシー乗り場にも多くのタクシーが乗り入れしています。

ホーム44170さん

この施設への投稿写真 5 枚

JR山科駅
評価:3

JR山科駅は東海道本線(通称琵琶湖線)と湖西線の路線に乗ることができます。 湖西線の起点駅ですが、湖西線の普通電車は京都を始発、終点として運転されています。 駅を出ると京阪電鉄京津線と京都市営地下鉄に乗換える事が出来ます。 逢坂山トンネルと東山トンネルの間の駅なので京都と大津駅の間では、運転席のカーテンが閉められて電車でGOの気分を味わうことが出来なくなります。 駅には喫茶やうどんなどの軽食、コンビニなどがあり、二分も歩けばバス停、ホテル、スーパー、本屋、飲食店などがありとても便利な駅です。 また地下道を通ってスーパーや本屋、飲食店へも行く事が出来ます。 京都の東隣の駅で、京都市内の切符を買うと山科まで乗ることができます。 名所旧跡も多い地区なので、京都へお越しの時に足を延ばされる事をお勧めします。

行ってみ隊さん

この施設への投稿写真 8 枚

山科
評価:4

先日、JRの山科駅を利用しました。 山科駅は新快速が止まる大きな駅で、琵琶湖線と湖西線の乗換えが出来る駅です。 また京都市営地下鉄への乗換えも出来ます。 駅前には複合の商業施設や大型マンションなども有りました。

はるくんさん

この施設への投稿写真 8 枚

歴史の町、山科。
評価:3

山科駅は3つの路線があります。JR線、京阪線、地下鉄東西線です。四方を山に囲まれており又、風光明媚な観光スポットが沢山あります。駅から一番近いスポットは毘沙門堂です。歴史的にも貴重な建物ですよ。お薦めですよ!

たかじんさん
4つの線の乗換えができる大きな駅です!
評価:4

京都市営地下鉄山科駅は、JR2線・京阪線・京都市営地下鉄と4つの線が入っていて、又バスターミナルもありますので、交通の要のような駅です。 駅をあがると「ラクト山科」という大きな商業施設があり、大丸百貨店(平成31年3月末閉店予定)が入って賑わっています。 平成31年11月にリニューアルオープンされることになり、今後も楽しみな山科駅周辺です。

ひらりんさん
やましなえき
評価:3

JRの東海道本線と湖西線、地下鉄の東西線、京阪の京津線の各駅が集まっている場所で乗り換えに便利な駅です。 大小2つのロータリーを備え、バスの乗り入れも多く高速バスも利用できます。 周辺には商業施設や飲食店が多いです。

X8868さん
宿泊先は山科駅周囲で探してみては★
評価:5

「山科駅」はJRと京都市営地下鉄と京阪電車の三つの駅があります。場所は、東を逢坂山トンネルに、西を東山トンネルに挟まれたところに位置する駅です。JRは琵琶湖の東側と西側へ行き先が分かれる場所なので、注意して乗車してください。 JRでは京都駅から1駅で「山科駅」なのですが、静かな所でJR、地下鉄、京阪の駅が同じ場所にあり、行き先に合わせて電車を選べるので、京都の観光なら京都市内に宿を取るより便利だと思います。 駅周辺は北側は住宅地で、また歴史的な施設、建物などもあります。南側は、コンビニやコーヒーショップ・ショッピングモール・飲食店・ホテルがあり、徒歩圏内なので非常に便利です。 駅前のファストフード店も朝早くから開いてますので、ホテルの朝食を無しで、駅周辺で好きなものを選んで食べるのもオススメですよ。 「山科駅」で電車を乗る際に気をつけなければ行けない点は、同じ行き先でも、JRと京都市営地下鉄で乗車料金が異なりますので、良く調べてから利用してください。

たっしーさん
京都府の山科駅です。
評価:4

京都府にある山科駅です。 京都から、一駅のたいへん便利な駅なんです。 大津にもアクセスバツグンで、 駅の周りは、閑静な住宅街です。 知人もこちらに住んでいますが、 とっても快適な生活らしいです! いつも、京都の帰りに遊びに行ってます。

クシャ RUさん

この施設への投稿写真 8 枚

3路線の利用が可能です
評価:3

京都市山科区の駅になります。京都駅から地下鉄、JR・地下鉄が利用できます。とても便利で住宅地になっているので利用客がとても多いです。駅前には、本屋さんなど生活に必要なスーパーなどがそろっているので、生活するのにはとても便利だと思います。

H1540さん
山科駅
評価:4

JR、市営地下鉄東西線と2沿線アクセスできる便利な駅です。近くに、居酒屋等、飲食店、複合商業施設もあり、平日、土日問わず多くの人でにぎわいます。京都駅まで1駅ってのが魅力ですね!

1451さん
山科駅
評価:4

京都市山科区の山科駅。 JRと京阪、市営地下鉄の3WEYが利用出来る山科駅。 連日乗降客で多くの人が行き交う駅です。 駅前には、コンビニや百貨店、飲食店なども立ち並ぶ賑わいのある駅です。

Y7805さん

この施設への投稿写真 1 枚

便利な駅
評価:5

山科駅はJR線、京阪電車、地下鉄東西線の三路線が交差する駅です。 JR線の駅の南側は、すぐ京阪電車の踏切を渡る構造になっており、利用する乗降客も多いので朝夕の通勤時間帯はとても混雑します。 利用客も多いので、駅ビル付近は飲食店などのお店が充実しています。

A3181さん
滋賀県から最初の京都市
評価:3

こちらの山科は京都中心街に行くまでに滋賀県の大津市から一番初めに通過する場所です。駅でもJR東海道線の大津駅の次の駅が山科駅になります。京阪山科駅にも隣接しているので乗り換えて市内の三条に向かう方も多いです。

七つの大罪さん
山科駅
評価:3

京都と大津の間にある駅です。京都薬科大の最寄り駅となっています。地下鉄東西線の駅があるので、京都の四条方面に行くときは、京都まで行って乗り換えるよりも、ここから乗り換えたほうが早いです。

F3666さん
JR湖西線との分岐駅
評価:3

JR東海道本線にある駅で、京都駅の次の駅になります。この駅でJR湖西線に接続しています。京都駅方面から乗車した方は、乗車した電車が東海道本線なのか湖西線なのか気をつけましょう。

生クリームさん
分岐駅
評価:5

JR東海道線を京都から1駅目にここ山科駅があります。大津方面の東海道線と堅田方面の湖西線との分岐駅で新快速以下の全列車が停車し京阪山科駅との乗換え駅でもありとても便利ですよ〜。

U8769さん
新快速が止まる便利な駅です
評価:4

京都駅から東向きに一つ隣の駅になります。 新快速が止まるので、通勤や通学、大阪方面へのお買い物にも便利です。 山科駅には、バスターミナル、地下鉄東西線駅、大津方面への京阪線が乗り入れしているので、乗り換えにも便利です。 駅を出たすぐ横にスターバックスがあり、待ち合わせも出来ます。

O0333さん
新快速が止まります
評価:3

JRの山科駅は、新快速が止まる駅です。 草津方面や、大阪、神戸方面へも新快速乗換えなしで行けるので便利です。 地下鉄東西線山科駅へも地下通路で乗り換えが出来ます。 駅前にはミスドやロッテリア、スターバックスがあり、待ち合わせにも便利です。

FXSB2017さん
山科駅
評価:3

山科駅はJRや地下鉄の総合駅です。京都市内へ観光する際、車をコインパーキングに停めて、山科駅から電車、という際に時々便利に利用させてもらっています。南側が正面入り口ですが、北側からも地下通路があって遠回りしなくても駅が利用できるよう配慮されています。

KENさん
便利な駅!!
評価:4

山科駅は、京都から1駅の駅ですし、JRと京阪電車、地下鉄と3つの電車があって乗り換えには大変便利な駅です!私はJRと地下鉄の乗り換えに利用しましたが、JR駅も地下鉄駅も大変キレイでした!大丸百貨店も駅と直結していて買い物にもオススメです!

モコさん

この施設への投稿写真 5 枚

JR山科駅
評価:5

山科駅はJR線・京阪線・地下鉄東西線の乗り入れがあり、京都府の北部、南部へのアクセスに便利です。JR線は新快速も停車するので京都駅まで5分、大阪駅まで35分と快適です。

コパノヒッキーさん
京都駅の隣駅です。
評価:3

京都駅を出発した電車が少し長いトンネルを抜けると最初に到着する駅になります。 湖西線と東海道線、がここで分岐する駅でもあり、かなり賑やかな駅です。 地下鉄も京都から延びています。 時間のゆとりのある人はここから湖西線経由で北陸へ旅するのもいいですよ。

宮様さん
山科
評価:5

JR湖西線の山科駅です。 京阪山科駅にアクセスできます。 京都線と湖西線の交わる駅で、新快速も止まりますよ。京都の歴史ある建造物へのアクセスにとても有効な駅となっています。

めつしさん

この施設への投稿写真 4 枚

山科駅
評価:3

JR東海道本線・湖西線と京都地下鉄東西線また、京阪電車の乗り継ぎができ大阪や滋賀、京都市内などどこに行くにも便利な駅です。複合商業施設ラクト山科へは地下道でつながっています。近くに京都薬科大学もあり学生さんの利用も多い駅です。

J9495さん

この施設への投稿写真 2 枚

複数路線
評価:3

JR東海道本線、JR湖西線、京阪京津線、京都市営地下鉄東西線があります。最寄には京都薬科大学のキャンパスがあります。駅前は郊外の駅といった雰囲気ですが、地下鉄駅上には大丸山科店があります。

joさん
京都市東の玄関口
評価:4

京都の東の玄関口といえる駅でしょう。京都駅や大阪、滋賀県方面はJR。地下鉄を使えば宇治方面や東山・四条方面に行くことができ、京阪電車で隣の大津市中心部に行くことができる非常に便利な駅です。駅前には大丸もあり、居酒屋もとても充実しています。

DAI0731さん
山科駅
評価:3

JR京都線の山科駅は、ベッドタウンとして都市化の進んだ山科区の唯一のJRの駅で、新快速も停車します。 京都・大阪方面への通勤・通学客が多く、湖西線や琵琶湖線への乗り換え客も多いです。

YouDoWhoさん
山科
評価:3

以前行ったときに地下鉄に乗り換えるために来ました。駅からは京都らしい景色は見えず、むしろ山ばかりでした。地上駅は、湖西線、東海道線からの列車や、京阪の電車が来ており、結構人がいます。

シャリ蔵さん
JR山科駅です
評価:4

JR山科駅は、ここから東海道線と湖西線に分かれます。 大阪までも約30分ですし、この駅から京阪電車や地下鉄東西線など、アクセスの良い駅です。 駅前には、大丸も有り非常に便利な駅です。

ピカピカさん
交通アクセス抜群
評価:3

山科駅はJR線と地下鉄、京阪電車と大変アクセスのいい駅です☆ また、JR線は琵琶湖線と湖西線が分岐する駅でもあるので、乗り換えで多くの人が利用されます(^^) 京都府の最も東にある駅で、大津駅(滋賀県)までも5分ほどで到着します!!

M3669さん

この施設への投稿写真 2 枚

乗り換え、買物全て便利な駅
評価:3

①JR東海道本線②JR湖西線③地下鉄東西線④京阪。 4WAYアクセス可能であり、どこへ行くのにも便利な駅です。 駅前には飲食店も多数あり。ラクト山科まで地下で連結もしております。ラクト山科は大丸やマクドナルドも入っているショッピングセンターです。

としちゃんさん
山科駅
評価:4

京都市営地下鉄東西線山科駅。 京阪電車山科駅、JR山科駅とのターミナル駅です。 京都市山科駅にあります。 駅周辺は、大型ショッピングセンター百貨店、商業施設、飲食店等が、あります。

C9857さん
連絡口
評価:3

ここではJRから京阪への乗換えが可能です。 新快速で大阪方面からだと新大阪、高槻、京都の次に停車します。 乗換えがあるのでこの駅に到着しますと多くの人が乗り降りしますので、立っている人は座れるチャンス!(笑)

おっちゃんさん

この施設への投稿写真 3 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画