■京都市左京区/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

元田中駅投稿口コミ一覧

京都市左京区の「元田中駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

18件を表示 / 全8

田中神社の最寄駅です。
評価:4

京都市左京区に立地する叡山電鉄叡山本線の駅です。駅は無人駅でホーム上に待合所が有ります。東大路通より西側が八瀬比叡山口方面の乗場、東側が出町柳方面の乗場になります。駅周辺は主に住宅地で、駅近くには田中神社が立地しています。

C003さん
元田中駅
評価:3

京都府京都市左京区にあるこちらの駅は、叡山電鉄叡山本線の駅です。駅番号はE02です。こちらの駅は無人駅で、出町柳行きホームにのみ券売機が設置されています。こちらの駅のホームは千鳥式2面2線のホームです。

Z9830さん
元田中駅
評価:3

叡山電鉄の出町柳駅から一つ目の駅となります。 無人駅となっており、交通系ICカードの機械が設置されています。 上りと下りで駅のホームが踏切を挟んで離れています。 石畳のホームに歴史を感じます。

タカタカさん
元田中
評価:3

京都にある叡山電鉄の駅です。京阪電鉄に乗り換える出町柳駅まで一駅なので便利です。周りは住宅街です。駅は無人駅なので、電車の運転士さんが切符やお金を回収してくれます。

(´-`).。oOさん
もとたなかえき
評価:3

京都大学の北西に位置する小さな無人駅で、入口のスロープを通ると直接ホームに入る事が出来ます。 東西に走る線路の上下線にホームがありますが、南北に走る通りを挟んで大きくズレた位置に設置されています。

X8868さん
田中の里
評価:3

この駅の周辺は昔は田中村があり、田中の里と呼ばれていたのが由来として元田中という名称になったそうです。貴船の方に行く時に市バスの乗換えが便が良かったので利用したことがあるのですが、駅のホームからは昔ながらの商店が周辺に多く見え、田中神社が近くにあります。ちなみにすぐ近くに平安神宮を越えた先には今出川駅がありますが、元・田中で今・出川になるわけではございません(笑)間に踏み切りを挟んでホームが方面によって分かれています。

おももさん
田中さんのルーツがココかも! 元田中駅
評価:3

全国の田中さんのルーツはこの周辺だといわれていたりもする元田中駅。出町柳駅から約900mですが、京都大学が近く、東大路通沿いには、飲食店や商店街もありますよ。バス停も近く、路線も豊富ですよ。所属はいろいろと変遷がありますが、大正時代からのココに駅があったようですよ。

Q8162さん
美味しいお店の隠れスポット!
評価:4

京都大学から近くにありますが、 バスや他の路線の電車が便利でそちらを使う方が多いです。 しかし、近くには美味しくて安いお店が沢山あります! さらに東大路通り沿いに位置しているので、 交通の便もすごく便利で、わかりやすいです。 個人的には中華のお店がお勧めですが、 本当にバリエーション豊かなお店が連なっているので 是非一度降りて散策してみてください!

ゆうすけさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画