

交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
伏見桃山駅 の投稿口コミ一覧
1~16件を表示 / 全16件
京阪電気鉄道京阪本線のこちらの駅は、京都市伏見区にあります。駅番号はKH29です。改札口は地下1階に1箇所で、ホームは1階に出町柳方面行きと淀屋橋方面行きのホームがあります。
京都府にある京阪電鉄の駅です。普通の準急が停車します。駅のすぐ近くに大きな商店街があるので生活はしやすいと思います。伏見桃山陵があるところで有名ではないでしょうか。
住宅街にある地上駅ですが、入り口から地下に下り、改札口を通って地上のホームに上る導線になっています。 すぐ東には近鉄の「桃山御陵前駅」があり、周辺には商店街があるので、人で賑わっています。
京都市伏見区の大手筋商店街の東入り口にあります。 降りてすぐに商店街があり、とても賑やかで便利です! 地下に改札がありますので、一旦階段で降ります。レトロな雰囲気があります。 歩いて数分のところに、御香宮神社があります。 又、近鉄京都線「桃山御陵前駅」があり、もう少し歩くとJR桃山駅もありますので、乗換えもできます!
近鉄伏見駅は伏見区中心部に位置しています。駅に駐車場は完備されていませんが、周りにコインパーキングが多数あるので車での利用も可能です。周りにローソン・セブンイレブンがあるので通勤途中の会社員がよく利用されています。
京阪本線伏見桃山駅は大手筋に面しており伏見区の繁華街にあります。商店街にも面しており、夜はとってもにぎやかです。 こんなににぎやかなのに特急や急行が停車しません。広い駅ではないですがバリアフリー化されてます。ホームの京都方面側に改札口があります。
京阪伏見桃山駅は普通電車と準急電車が止まる駅です。残念ながら、特急電車が止まりません。ちょっと歩けば次の駅丹波橋にもいけます。また、近鉄桃山御陵前へも歩いていける距離です。駅の横には商店街が広がっており、居酒屋や食べ物屋、薬局など他所多様なお店が入っています。
駅を降りると西側に大手筋商店街があり、賑わっています。京阪伏見駅は近鉄桃山御陵駅との連絡経路にもなっております。私は通勤時に京阪から近鉄へ乗り換える時にたまに利用しております。会社の飲み会の際は商店街の入り口付近のお店だと駅が近いのでギリギリまで飲んでいられるというのも魅力の1つです。
伏見桃山城の名前通りの駅ですね。山手側に上っていくと運動公園の中にお城が見えてきますよ。駅前は商店街になっているので、人通りも多く、乗客もたくさんです。観光スポットもたくさんあるので、途中下車でもおもしろいですよ!
京阪電車 伏見桃山駅は伏見区の中心部に位置する駅です。 駅を降りると西側に大手筋商店街があります。 昔は、伏見桃山城に行く際の最寄駅でした。 私が伏見に住んでいた頃は、日本酒の酒蔵が数多くあり、近くを歩いているとお酒の匂いがしてきました。
京阪電車の準急停車駅になります。周辺はのどかな雰囲気ではありますが、京都洛南の商業地で「伏見の名水」で有名な酒蔵が沢山あり、酒造りの町と言う情緒が感じられる駅です。
中書島駅から京都に向かうすぐの駅がここ桃山駅。 駅北側の商店街を抜けると、伏見の酒蔵が点在してきます。 伏見→伏水(伏流水)も名前の由来の一つとか。 歴史的町並みもこの近辺は多いです。
京阪電車 伏見桃山駅 京都市伏見区の中心部です。 駅を降りると西側に大手筋商店街が、あります。 商店街というよりもう繁華街という状態です。 大型スーパーもあり、飲食店も多く、都市銀行等もあります。夜は飲み屋もけっこう多くにぎわっています。 近隣には日本酒の酒蔵が多く、伏見の清酒でも有名です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本