■京都市右京区/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

トロッコ嵐山駅投稿口コミ一覧

京都市右京区の「トロッコ嵐山駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

120件を表示 / 全20

トロッコ嵐山駅
評価:3

嵯峨野観光鉄道嵯峨野観光線のこちらの駅は、京都府京都市右京区にあります。こちらの駅のホームは単式1面1線のホームです。こちらの駅のホームは短い為、1両目、2両目はトンネル内に停車する為、ドアは開きません。

Z9830さん
竹林
評価:3

嵐山の竹林を抜けると駅が現れます。 改札抜けて階段下っていく作りとなっております。 週末や紅葉の時期はとても混みあい完売になることもあるので、予めチケットを購入していかれることをお勧めします。

サンフレさん

この施設への投稿写真 3 枚

トロッコ嵐山駅は嵯峨野駅の次の駅になります。
評価:4

トロッコ嵐山駅は嵯峨野駅の次の駅になります。先日利用しました。 駅はとても高い場所にあり、売店もありました。駅前から嵐山にむかって 竹林がひろがっていましたよ。乗客も多く利用されます。

きたにゃんさん
トロッコ嵐山駅
評価:5

京都府京都市右京区にある【トロッコ嵐山駅】です。嵯峨野観光鉄道のトロッコ嵐山駅は嵐山観光エリアには欠かせない観光スポットです。トロッコ列車の乗車には、ホームページからの予約、空席確認、運行時間の確認が簡単に出来ますので、とても便利ですよ。トロッコ列車の車窓から見れる嵐山エリアの風景は最高ですよ。 皆さん是非一度行ってみて下さいね。

A6720さん

この施設への投稿写真 5 枚

トロッコあらしやまえき
評価:3

山間にある小さな駅で、駅舎の造りは山小屋の様に見えます。 観光地なので駅前には土産もの屋があり、お茶や抹茶のソフトクリーム等をいただく事も出来ます。 春は桜、秋は紅葉が映える地域です。

X8868さん
トロッコ嵐山
評価:4

京都に来たなら必ず乗るべき電車です。紅葉の中を進む電車から見る景色は絶景です。絶景に見惚れ時間を忘れてしまいます。ハイシーズンには県外からも多くの観光客で賑わいます。電車に乗る列が絶えません。朝一での乗車をオススメします!

Genkiさん
トロッコ列車の駅
評価:4

嵐山と亀山の間を走る列車がとまる駅です。亀山方面からくる列車は終点のトロッコ嵯峨野の駅よりもこの駅で降りる人が殆どです。すぐそばは嵐山の賑やかな中心地とは思えないくらいの山の中にある駅です。嵯峨野といえば、有名なものの中に竹林の道がありますが、この駅のすぐ近くです。

Q7930さん
風情のある駅
評価:3

大河内山荘庭園の裏から繋がっている 竹林に囲まれた景色の綺麗な駅です。 観光スポットとしても人気の高い トロッコ列車が停車する駅の一つで、 休日は特に観光客でごった返しています。 駅前には団子屋さんをはじめとした、 ちょっとした軽食をあつかうお店屋さんが並んでいます。 秋は特に風流な駅ですので、 是非一度お越しください。

N7723さん
絶景!
評価:4

京都市右京区の嵐山に走っているトロッコ列車の駅です。 ここのトロッコ列車は何と言っても山の中と川沿いを走り抜けるのでとても気持ちよくかつ良い景色を見ることができます。 紅葉の時期が特におすすめで是非乗っていただきたいです。

kakukakuさん
トロッコ嵐山駅
評価:4

渡月橋から歩いて20分ほどで、途中、美しい竹林を抜けてたどり着きます。紅葉の季節のトロッコ電車乗車がツアーのメインだったので席がきちんと確保されていました。こじんまりとした駅舎が懐かしさを醸し出します。亀岡まで乗車しましたが、紅葉と保津川のエメラルドグリーンのコントラスとが素敵な景色を味わえて、本当におすすめです。

yuzuさん

この施設への投稿写真 3 枚

トロッコ嵐山駅
評価:3

トロッコ嵐山駅は京都府京都市右京区嵯峨にある私鉄駅です。 嵐山観光の目玉の一つです。 特に秋には紅葉で有名ですが 今回は桜の時期に行ってきました。 渓谷に新緑や桜が映えてとてもキレイでした。 駅舎は天竜寺の北、竹林の近くにあるので 歩き疲れたらトロッコに乗って休憩。 というのもありですね。

L0613さん
レトロ列車
評価:3

嵐山の中腹にあります。 何と言っても、有名なのがトロッコ列車! 夏は涼しく気持ちいいです!冬は少しきついですが(汗) また、駅の入り口にあるお店の草餅はとても美味しいです!

リョ〜さん
嵐山
評価:5

嵯峨野と亀岡をつなぐトロッコ列車の嵐山駅です。 さすがの観光地の嵐山駅。 ほとんどのお客さんがこの駅で降車しました。 木造の駅舎はとても感じがよく、竹林との相性抜群です。 素敵な町並みを観光できる嵐山へは、このトロッコで行くのをオススメします!

めつしさん

この施設への投稿写真 7 枚

トロッコ嵐山駅
評価:3

嵐山の竹林街道を観光するのであれば、この駅を下車した方がいいです。秋は紅葉がとても綺麗で、多くの人が利用する駅です。最近は外国の方々が多いです。トロッコは指定席になるので、ご注意を。

bossさん

この施設への投稿写真 5 枚

紅葉がとても綺麗
評価:3

京都で人気の観光スポットといえば、嵐山のトロッコ列車です。 11月前半の紅葉にはすこし早い時期に行きましたが、トロッコに乗る方が沢山見えました。 当日券は窓口で購入できますが、シーズンの時には多くの人が並ぶので旅行会社やみどりの窓口で確実に購入してから行くことをおすすめします♪

無香料さん
トロッコ嵐山駅
評価:3

京都の観光名所のひとつのトロッコ列車の駅のひとつです。 ここは竹林が有名です。よくテレビで放送もされています。この駅はホームが短い為、客車の一部がトンネルの中に隠れてしまう。構造になっています。 ぜひどうぞ。

ゅぅぃち(≧ω≦)さん
トロッコ嵐山♪
評価:3

最高のロケーションで楽しめるトロッコ列車の嵐山駅です。 夏から秋にかけては特におススメです!!夏はすずしげな保津川、秋は真っ赤な紅葉で、ものすごく多くの観光客でにぎわいます。

naaaaaさん
夏は人気です。
評価:3

先日、嵐山から嵯峨野一帯を散策しました。保津峡に向かうトロッコ列車の人気がすごく、次の列車まで1時間待つ覚悟でないと乗車できませんでした。嵐山周辺を歩いて、トロッコ嵐山駅まできましたが、周囲の風情も良く、観光客には人気の場所だと思います。

MR.ポテンザさん
渓谷と竹林
評価:3

トロッコ嵯峨駅の次駅です。有名な観光所「竹林」を訪れるのにはここがいいです。降りてすぐに竹林の入り口が広がっており、別世界。竹取物語をすぐに思い浮かべちゃいました。トロッコ嵯峨駅とほんの数分の一駅分しか離れてないのに、街中から一気に山に入った感覚になります。

イソフラボンさん
トロッコ列車に乗って・・・。
評価:4

嵐山から保津峡を横目に見ながら終点亀岡駅までの約25分川には船を使って川下りを楽しんでいる方に手を振りながら・・・冬は寒く、夏はきつい日差し、自然を感じながらの時間旅行・・・。ゆったりと時間を過ごせます・・・。

クロームさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画