■京都市左京区/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

出町柳駅投稿口コミ一覧

京都市左京区の「出町柳駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

134件を表示 / 全34

出町柳駅
評価:4

出町柳駅は叡山電鉄の始発駅です。左京区にあります。 観光地でもある鞍馬山や貴船神社へは、鞍馬線終点の鞍馬駅とそのひとつ前の貴船口駅から行くことができ、出町柳駅から30分前後で到着します。 京阪電車にも出町柳駅がありますが、乗り換える場合は10分ほどは余裕を見ておいた方が良いと思います。

Q8312さん
出町柳駅
評価:3

出町柳駅は叡山電車の始発駅で、叡山本線と鞍馬線があります。叡電沿線には鞍馬寺や貴船神社などの有名観光地があり、京阪電車や京都バスなどから乗り換えて訪れることができます。

R204さん

この施設への投稿写真 6 枚

出町柳駅
評価:3

京阪電気鉄道鴨東線のこちらの駅は京都市左京区にあります。駅番号はKH42です。こちらの駅で叡山電車に乗り換えができます。こちらの駅の改札口は地下1階に2箇所あります。ホームは地下2階にあります。

Z9830さん
京阪本線 出町柳駅
評価:3

京阪本線の始発の駅です。反対側は淀屋橋駅になりますが、実は私・・・よく電車で寝てしまうのですが、約十年ほど前、淀屋橋駅で乗車し途中の守口市駅で降りるはずが寝過ごしてしまい、この出町柳駅に来てしまったことがあります。お恥ずかしい話ですが・・・。 この駅で叡山電車に乗り換えができ、比叡山や鞍馬まで行く事が出来ます。

刀かたなカタナ〜♪さん

この施設への投稿写真 2 枚

叡電(えいでん)の駅
評価:3

この『出町柳駅』は、京都府京都市左京区にある、叡山電鉄と京阪電気鉄道の駅で、叡山電鉄では鞍馬方面への始発駅で、京阪電車では大阪・淀屋橋方面への始発駅となっています。 私は川床料理で有名な貴船に行く時に叡山電鉄の方を利用しましたが、地元の人は叡電(えいでん)と呼んでいるようです。

CAT PERSONさん

この施設への投稿写真 7 枚

出町柳駅
評価:3

京阪本線の終点の出町柳駅は、京都大学や、下鴨神社が近くにあります。駅を出ると、山には大の字がみえます。大文字の日や、葵祭の日は、大変な人で賑わいます。叡山電車の出町柳駅に、少し歩きますが、乗り換えに便利です。

izumonさん

この施設への投稿写真 5 枚

出町柳
評価:3

こちらの「出町柳駅」は、京阪本線の始発駅になっており、京都の中心部や大阪の中心部に乗り換え無しで行ける、重要な駅です。 また叡山電車に乗り換えて、京都の有名観光地である貴船や鞍馬山にも行けてしまいます。 駅を降りると「大文字」なども見える為、ベッドタウンとしても人気の駅です。

クライムさん

この施設への投稿写真 8 枚

出町柳駅
評価:5

「出町柳駅」は、叡山電鉄の始発駅になります。 鞍馬寺や大原方面など、京都北部の観光地の基点となる駅です。 駅内にはパン屋さん、ファーストフードのお店などが入店しており、京都中心部から少し離れていても、多くの乗降客で賑わっています。

A3181さん

この施設への投稿写真 5 枚

出町柳駅
評価:3

出町柳駅から徒歩10分ほどの知恩寺の「手作り市」に行く際に利用しました。 駅自体は小さくてレトロな感じですが、学生さんなどの利用客も多く、駅周辺には様々なお店もあり、京都らしい雰囲気の駅でとても良い印象を受けました!

ひらりんさん
でまちやなぎえき
評価:3

高野川の直ぐ近くにある駅で、京阪電鉄の同名地下駅と隣接しています。 駅舎は商業施設や飲食店が入る商業ビルと一体化していて、ロータリーも備えてあります。 周辺には学校が多く、駅の利用客は学生が多いです。

X8868さん
素敵な駅です
評価:4

京都産業大学へ行くのに毎日使用していました。出町柳駅から、叡山電鉄に乗っても市バスに乗っても行けるので便利です。 叡山電鉄側の出町柳駅を出てすぐにロッテリアがあるので、小腹が空いた時にも昼食をとるのにも寄り易くてよく利用していました。 近くには鴨川に続く川が流れており、散歩もしやすいです。 カナート洛北というショッピングモールも駅から徒歩数分のところにあるので、買い物もしやすいです。

(´-`).。oOさん
おもちを買いに
評価:3

出町ふたばへ大福を買うためにこちらの駅を利用しました。駅自体はそこまで大きくないですが、駅から出てすぐに賀茂大橋や鴨川デルタなどがあるため利用している方は多かったです。鴨東線の終着駅で、コインロッカーもあったので遠方から来た方でも安心して使える駅です!

N8067さん
観光列車ひえい
評価:4

観光列車「ひえい」に乗りたくて、京阪三条駅から出町柳駅まで行き、観光列車「ひえい」に乗り換えて、比叡山へ行きました。 出町柳駅は、叡山電鉄と京阪電鉄の駅で、比叡山の他にも、鞍馬・貴船方面にも行くことができます。こちらの方面には、観光列車「きらら」が有名です。地元の利用客以外にも、外国の観光客の方も多かったです。

はなこのママさん

この施設への投稿写真 8 枚

京阪電車の始発駅
評価:3

学生・観光客を多く見かける駅です。始発駅なので、よほどでない限り座ることができます。終点の淀屋橋駅まで特急なら1時間弱で行けるので便利です。本数も多いし、特急料金がいらないのも嬉しいです。

生クリームさん
叡山電鉄・京阪電気鉄道の駅
評価:3

出町柳駅は、叡山電鉄・京阪電気鉄道の駅です。叡山電鉄と京阪電気鉄道の乗り換えは地上を通って、3分程度でできます。周辺は、鴨川があり、京都の中でも落ち着いている雰囲気の地域です。

G3645さん
出町柳駅
評価:3

鴨川の近くにある駅です。同志社大学や京都大学が近くにあるので、学生がよく利用する駅で、周りに学生向きの飲食店もたくさんあります。本数が多く、三条や祇園四条、京橋や淀屋橋までも行けるのでとても便利です。

D1356さん
京阪電車の終点
評価:3

鴨川沿いに駅はあります。京阪電車の京都側の終点であり、叡山電鉄の始発でもあります。大阪淀屋橋まで始発で席を確保しつつ乗り換え無しで行くことができるのが良いです。地下ホームからの発着です。

G8360さん
出町柳駅
評価:3

出町柳駅は小さな駅ですが利用者は結構多いです。2両編成の電車で大学や観光客の姿が多く見られます。レトロな電車がまた懐かしくも居心地がよくのんびりと電車にゆられます。一駅一駅がそこまで距離もないのですが、各駅利用されている人は多かったです。

takeshiさん

この施設への投稿写真 4 枚

京阪の終点
評価:3

京阪出町柳駅は学生の利用が多い駅です。 周辺に京都大学や同志社大学があるので、学生さん向けの飲食店も多く、ボリュームたっぷりで食べられるお店も多いです。 下鴨神社へも最寄駅です。 鴨川の合流地点で、川岸でのんびり過ごす事も出来ます。

FXSB2017さん
出町柳駅からの大文字は最高
評価:3

私の母の実家が京都なので、お盆の8月16日は毎年 大文字の送り火を見に行っていました。 大文字が真正面に見える出町柳駅まで電車で行って、大文字を見るのが毎年の恒例行事になっていました。 遠くから五山の送り火を見るのもいいですが、出町柳駅周辺で大きな大文字を見るのは、迫力があって最高でした。

R0125さん
レトロな雰囲気
評価:3

先日貴船神社に行く際に利用しました。何回か利用したことがありますが、どこか懐かしいレトロな雰囲気がある駅です。ホームが3つあるのですが、最初の駅なので、車両が長く停車していてゆっくり眺めることが出来ます。雰囲気を楽しむことが出来るので是非利用して欲しい駅です。

ダッフィ♪さん

この施設への投稿写真 4 枚

観光に便利な駅です!
評価:4

叡山電鉄と京阪電鉄の駅で、鞍馬や貴船、比叡山などへ向かう場合、この駅で叡山電鉄に乗換えます。京阪電鉄の駅は地下に有ります。叡山電鉄の駅はこじんまりとしていますが、学生や観光客など、乗降客は多いです。

C003さん
出町柳
評価:5

京阪本線の最終で、叡山電鉄の始発となる駅の出町柳駅です。 叡山電車は、有名な貴船神社へ行く電鉄です。 車両は二両ですが、観光に特化されているのもあり、心ウキウキです。 最初から外を向いている席があるんですよ! 紅葉トンネルもあり、景色抜群です。

めつしさん

この施設への投稿写真 5 枚

学生のお供!大学に近く、遊びにも行きやすい!
評価:4

付近に大学がたくさんあり、日々多くの学生が利用しています。 かく言う私もその1人で、通学に利用していました。 この駅は大学に近く上、特急で1駅行けば三条に行け、2駅行けば四条に行けるなど、スゴく遊びに行きやすいのが便利です。 因みに、どの出口から出ても、川と反対方向に歩けば、必ず京都大学に辿りつけるので、方向音痴な人にオススメします。

ニックネームさん
鴨川の起点が見られます! 出町柳駅
評価:3

叡山電鉄と京阪の両方の出町柳駅。叡山電鉄はココが起点ですよ。バス路線も充実しており、3つのバスがひっきりなしに運転していますので、アクセス抜群です。加茂川と高野川が合流すると鴨川になるんです。その合流地点もすぐそこなので、見ものですよ。

Q8162さん
小旅行がはじまる駅
評価:5

学生時代、旅行でよく利用していました。始発駅であり、叡山電鉄から落ち着いた京都の街並みや山並みを楽しんでもよし、京阪から大阪の方へ足を伸ばしてもよし。京都駅あたりから程よく離れた、とても穏やかな雰囲気の駅です。

あるるるさん
出町柳駅
評価:3

叡山電鉄に乗り換えで来ます。また、京阪はここが始発なので、確実に座れます。駅の周辺は鴨川があり、川岸から見える京都の古風な店舗群を見ているだけでもいいものです。

シャリ蔵さん
出町柳駅☆京都観光おすすめ駅
評価:4

出町柳駅は川端今出川にある京阪電鉄の最北駅です。近くに京都大学があるので、学生さんや職員の方がよく利用されています。また叡山電鉄の始発駅でもあるので、貴船や鞍馬へ向かう観光客の方が多く、紅葉の時期はかなりの賑わいです。

panzeeさん
京阪電車の特急停車駅です。
評価:3

京阪電車の特急停車駅で叡山電車とのターミナル駅になり、平成元年に開業した新しい駅になります。周辺には、下鴨神社や京都御所、京都大学や同志社大学など観光地や大学などがあり、いつも多くの観光客や学生で賑わっています。

T0014さん
出町柳駅
評価:3

出町柳駅は叡山電鉄と京阪電気鉄道の両方の始発駅です。 出勤時や夕方には大変混みやすい京阪電車ですが、ここから乗れば座れるでしょう。 降りてすぐには鴨川もあります。 この辺りの鴨川は四条あたりと違い人も比較的少なくのんびりした雰囲気が流れています。

zzzさん

この施設への投稿写真 1 枚

京阪電車最北の駅。
評価:3

京阪電車本線の終着駅で八瀬・鞍馬への叡山電鉄との乗り換え駅でもあります。 鴨川を渡ると京都御所の北の端にでます。 またこのあたりで鴨川も枝分かれし、京都北部の玄関です。

BS②さん
近所に住んでました
評価:3

昔、出町柳駅の徒歩圏内に住んでいましたので、よく利用していました。出町から京阪特急に乗って大阪・淀屋橋に遊びに行くのがお決まりのパターンです。出町柳駅からは、徒歩圏内に京都大学、同志社大学、京都御苑などがあり、駅周辺は学生さんで賑わう活気のある街です。

F5412さん
他社乗り入れ駅です。
評価:3

京阪出町柳駅と乗り入れができる駅です。 叡山電鉄の出町柳駅は大きくないですが遠足に行くような気分にさせてくれます。近くに豆大福が有名な『出町ふたば』さんのお店があります。

tekoさん

この施設への投稿写真 2 枚

出発駅
評価:3

鞍馬方面や比叡山方面への出発駅です。駅自体はこじんまりとした駅ですが2両編成の叡山電車がとってもいい味出しています。バスや京阪電車への乗り継ぎも良く時間も読めるのでおすすめです。

azbycxさん

この施設への投稿写真 1 枚

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画