■京都市伏見区/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

竹田駅投稿口コミ一覧

京都市伏見区の「竹田駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

137件を表示 / 全37

竹田駅
評価:3

地下鉄烏丸線の終点である竹田駅です。竹田駅付近は京都駅付近や烏丸御池駅付近とは違い、豊富に居酒屋やカラオケなどの娯楽施設が近くにあるわけではなく静かな感じです。駅近くにはアパートやマンション等の住宅が多く並んでいます。近畿鉄道に乗り換えることもできます。開業年度は1928年で、昭和3年ととても歴史のある駅です。現在の竹田駅より350メートルほど南にありました。駅前も違い、城南宮前駅となっていました。1940年には奈良電竹田駅と名称が変更し、1963年に今の竹田駅に名が変わりました。周辺施設は、具体例を挙げていくと城南宮、安楽寿院、京都府総合見本市会館(パルスプラザ)、京都市青少年科学センター、京都市立竹田小学校、京セラ本社などがあります。竹田は都心部と比べて地価が低いので会社や工場等が多く見受けられます。ゆえに、会社員がよく竹田駅を利用しています。京都駅まで10分もかからず行くことができ、電車の本数も比較的多いので是非利用して下さい。

Tsuyoshiさん
近鉄竹田駅
評価:3

近鉄竹田駅では地下鉄の烏丸線にホーム内で乗り換えることができます。駅はロータリーがあるので車での送る迎えもとても便利な場所です。ロータリーにはタクシー乗り場とバス停があります。

B9173さん

この施設への投稿写真 5 枚

竹田駅
評価:3

612-8421 京都府京都市伏見区竹田桶ノ井町地先 竹田駅は、京都府京都市伏見区竹田桶ノ井町にある、京都市交通局・近畿日本鉄道の駅である。 地下鉄烏丸線と近鉄京都線の接続駅で市南部の玄関口。 また、改札出てすぐに京都銀行のATMがあり、竹田駅西口には京都市証明書発行コーナーと京都市交通局の定期券発行所もあってとても便利です。

K.Kさん

この施設への投稿写真 3 枚

地下鉄と近鉄電車のターミナル駅です
評価:3

竹田駅は京都市伏見区にある京都市営地下鉄と近鉄電車のターミナル駅です。 近鉄特急も停車するので、京都と奈良へのアクセスが大変便利です。 近隣には京都を代表する大きな会社がいくつかあり、通勤時間帯は多くの利用者で溢れています。

D9102さん

この施設への投稿写真 8 枚

竹田駅
評価:3

京都府京都市伏見区にあるこちらの駅は、近畿日本鉄道京都線の駅です。駅番号は、B05です。こちらの駅で、京都市営地下鉄に乗り換えが出来ます。こちらの駅の改札口は2箇所で北改札口と南改札口があります。

Z9830さん
利用
評価:3

京都支店へ立ち寄る時に、利用していますね。地下鉄線と近鉄線がありますね。最初は、戸惑ましたね。地方から行くと、駅の入り口を間違った利した事を思いだしますね。是非利用して下さい。

masaさん

この施設への投稿写真 8 枚

いつも人が多いです
評価:4

竹田駅は近鉄線から烏丸線に乗り換える人が多いのでかなりの利用者がいるかと思われます。 橿原神宮駅から京都駅に行く電車では7.8割の方がこの駅で降りているかと思われます。

ハッシュドポテトさん
竹田
評価:3

京都市伏見区にある竹田駅です。地下鉄と近鉄の2つの路線があります。少し離れたところには会社などが多くあり特急も停まるので多くの方に便利で利用されています。是非利用してください。

V5893さん
たけだえき
評価:3

地下鉄と近鉄の2路線が乗り入れる駅で、地下鉄は駅に着く少し前から地上を走ります。 駅舎は線路を跨ぐ橋上駅で、白い壁と茶色い屋根の歩道橋が組み合わさった様な形をしています。

X8868さん
近鉄、地下鉄、バスの連絡!
評価:3

京都駅方面、北山方面、奈良方面どこに行くのにも便利な駅です。近鉄京都線と京都市営地下鉄の乗り入れの起点となっている駅だからです。観光する方におススメしたいのですが、この駅の周辺のパーキングに停めて電車で行くと混雑をさけることができて便利ですよ。

吹田のクロコダイルさん
近鉄・地下鉄連結で便利!
評価:4

竹田駅は京都市営地下鉄と近鉄京都線との連結駅です。 近鉄から京都市営地下鉄へ、地下鉄から近鉄京都線へと同じホームで乗り換えができ、利用者には大変便利です。 電車は近鉄直通と地下鉄直通があり、「近鉄京都駅に行きたい」「地下鉄京都駅に行きたい」とそれぞれ直通の電車に乗ることもでき、間違えても竹田駅で降りれば、同じホームの目の前に電車に乗り換えられるのがとても本当に助かります! 竹田駅を降りればバスターミナルがありますので、電車が通っていない地域にいけることができ、京都の南の要の駅というところです。

ひらりんさん
竹田駅
評価:3

地下鉄も近鉄も止まる駅です。国道24号線から車で5分以内で行けるのでとても便利です。地下鉄も近鉄も止まるのでどこかに出かける時など電車が次々くるので便利です。特急も止まるのが魅力です。

ひぃんさん
竹田駅
評価:3

一日の乗降客が非常に多い駅になります。駅前にロータリーがありタクシー乗り場にはいつも利用客の皆さんが待っています。廻りに企業も有り通勤客は勿論の事京都駅まで買い物に利用される方も多数おられます。

R7865さん
竹田駅
評価:3

竹田駅は京都市営地下鉄と近鉄の乗り換えが出来る駅で近鉄は急行も停まりで利用客も多いです。また駅を出たバスターミナルからはいろいろな方面へアクセス出来ますので便利です。

C7132さん
乗り換え駅。
評価:3

京都地下鉄と近鉄の連絡駅となっています。地下鉄から直通電車もありますが大抵は乗り換えていました。京都の繁華街に行く時に利用しました。駅の周りは運送業などの支店が高速道路がある関係かたくさんあったのを覚えています。

M9675さん
竹田駅
評価:5

こちらの駅はよく近鉄線で利用しますが、地下鉄の切り替えが同じホームででき、乗り換えする時だいたい路線切り替えのために一度改札を出ないといけないので、ほんとに凄いと思います。

B1393さん
近鉄と市営地下鉄の乗り換え駅
評価:3

こちらの竹田駅は、近鉄線と京都市営地下鉄線が相互乗り入れをしています。 特急は通過しますが、普通電車や快速は停車します。 近鉄線で、地下鉄烏丸線へ乗り換える際や、地下鉄から近鉄線へ乗り換える際に良く利用しています。 ホームは広く、待合室も席数が多いので、座って電車を待つ事が出来ます。

O0333さん
主要駅
評価:4

近鉄京都線の竹田駅はホームが4線あり普通電車が急行電車を待つ事が可能な主要駅です。地下鉄烏丸線の始発駅でもあり京都市内のアクセスに便利です。朝のラッシュ時は会社員や学生さんで混み合いますが列車本数も多く始発駅なので座れます。

リョウさん

この施設への投稿写真 8 枚

地下鉄と相互乗り入れ駅です
評価:3

近鉄京都線と市営地下鉄烏丸線の相互乗り入れ駅です。 電車によっては、こちらで乗り換えて行くことになります。 駅のホームが広く、囲いのついた待合室もあるので、冬場でも暖かく電車を待つ事が出来ます。

FXSB2017さん
便利
評価:4

地下鉄烏丸線と近鉄京都線の駅になっている、竹田駅です。入り口も東口と西口、また近鉄線の入り口と複数あるため、とても便利になっています。また駅前のバス停も充実しており、とても使いやすくなっています。

L7644さん
最寄り駅
評価:3

竹田駅は近鉄線と地下鉄烏丸線があり京都駅方面と四条方面それぞれ用途によって使い分けできるのでとても便利です。また近鉄は奈良方面にもつながっているので通勤・通学にも非常に便利です。

K8887さん
乗継ぎ
評価:4

京都市営地下鉄と近鉄電車の乗継ぎ駅。近鉄で南京都から京都市内へ出るときは、京都駅まで乗るより、竹田駅で地下鉄に乗り換えた方が早いです。駅近くには力の湯があり、フットサルやスーパー銭湯に行くのに便利です。

B3096さん
大変便利な駅です
評価:5

近鉄京都線と京都市営地下鉄の乗り入れの起点となっている竹田駅。京都駅、四条から北山方面、奈良方面とどちらに行くにも大変便利な駅ですが、名神京都南インターを降りて京都市内観光をお考えの方もこの駅の周辺のパーキングに停めて電車で中心部に向かえば渋滞知らずでとても便利ですよ〜

U8769さん
2WAYアクセス
評価:4

近鉄竹田駅は地下鉄烏丸線の始発駅でもあり、非常に便利な駅です。奈良方面に向かうのも京都市内方面に向かうのも竹田駅から行けるのでいつも利用させて頂いております。駅構内は非常に清潔にされていますよ。

くるみ割り人形さん
近鉄・地下鉄の2WAY利用です。
評価:4

近鉄京都線も地下鉄烏丸線も同じホームで乗り換えが出来るので非常に便利です。京都駅へは6〜7分程で行けるので近鉄で京都駅に行く際によく利用します。ロータリーには待ち合わせやお迎えの車がよく停まっているのが見受けられます。勿論、夜の終電近くになればタクシーも頻繁に停まているので利用される方が多いです。

T7843さん

この施設への投稿写真 3 枚

近鉄⇔地下鉄の乗り換え駅
評価:4

竹田駅は近鉄京都線の駅で上鳥羽駅と伏見駅の間の駅です。また、京都地下鉄の発着駅でもあります。ですので近鉄⇔地下鉄の乗り換えに便利な駅で、乗り換え無しで近鉄から直通で地下鉄の駅行きの電車もでています。

こさるさん
五社巡り
評価:3

京都の五社巡りというのをご存知ですか? 東西南北、京の都をお護りする 上賀茂神社、八坂神社、松尾大社、城南宮 平安神宮を回って御朱印を色紙に頂くのです ここ竹田駅は城南宮の最寄駅であり 京セラ本社も近くにあります 近鉄京都線と京都市営地下鉄の利用ができる駅です 地下鉄はこの駅が起点となっています 近鉄と相互乗り入れをしていて 奈良までの直通運転もあります 駅は島式2面 4路線の一般的なプラットフォームです

バードさん
城南宮へは 竹田駅!
評価:3

厄除けで有名な城南宮の最寄駅です。また、国道1号線や名神高速京都南インターや阪神高速8号京都線と、交通の要が集中しています。バスの乗り入れも豊富で、とても便利な駅ですよ。

Q8162さん
乗り換え駅
評価:3

近鉄京都線の駅でもあり、地下鉄京都線の始発の駅でもあります。昔は閑散としていたのですが、ベッドタウンとして発展してきました。京都から地下鉄に乗るより、ここで地下鉄に乗った方が座れます。

Q3171さん
便利☆
評価:5

竹田駅は地下鉄線と近鉄線があるので便利☆奈良方面に行きたいときは近鉄、京都市内の方面に行きたいときは地下鉄線!!京都駅には地下鉄と近鉄どちらでも行けるので便利です♪ 駅周辺には居酒屋などもありますよ〜

ぽんちゅさん
乗り換えが楽な竹田駅
評価:4

竹田駅は京都市地下鉄の始発駅でもあり、近鉄京都線との連絡駅でもあります。地下鉄と近鉄の乗り換えが非常に楽で、降りた電車からそのまま反対のホームの電車に乗るだけなので、いちいち階段やエスカレーターに乗って別のホームへ移動する必要がありません。京都駅まで急行で5分のとても便利な駅です。

panzeeさん
近鉄竹田駅です。
評価:3

近鉄竹田駅は、京都地下鉄の南で最初の駅でもあります。 この駅で乗り換えて、奈良市内まで行けます。地下鉄からの乗降客が、停車中の急行に押し寄せる事はしょっちゅうですよ。

ピカピカさん
京田辺から竹田で乗り換えて今出川
評価:3

昔、よく利用しました。近鉄から地下鉄烏丸線に乗り換える駅としてです。京田辺から竹田で乗り換えて今出川へ。何十回も乗換駅として利用させていただきました。ただし駅から出た記憶がありません。一度下車して駅周辺を散歩してみたいです。

F5412さん
竹田駅です。
評価:4

近鉄と地下鉄の乗り換え駅になりますが、駅の外に出ると居酒屋等も有り、お酒を飲んだあとにすぐ電車に乗れますので便利です。京都から奈良方面への便利な電車です。京都市内へも地下鉄で一直線!

O6665さん
便利
評価:4

竹田駅は地下鉄と近鉄が乗れる駅で通勤や遊びで使うには、とても便利な駅です。また、外には住民票がとれる区役所の出張所もあり、とても便利です。住むにも静かでいいですよ。

S4427さん
竹田駅
評価:4

京都地下鉄竹田駅。 京都市伏見区の駅です。近鉄もここで乗り換えです。 むかしは、たんぼのなかの駅というイメージでしたが、 最近は少々発展してきました。 まわりには、少し飲食店があり、周辺には、会社が多くあります。

C9857さん

この施設への投稿写真 1 枚

京都支店の最寄駅です。
評価:3

年に数回利用する駅です。 京都支店に車を止め、ここまで歩き友人と京都へ食事に行きます。 帰りは勿論運転しませんよ。 先日は、京都にお通夜に行き帰りに車でここまで乗せてきて貰い 電車で帰りました。 この駅は近鉄電車と京都地下鉄が乗り換え出来便利な駅です。

タケオさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画