
京福電気鉄道嵐山本線のこちらの駅は、京都府京都市右京区にあります。駅番号は、A12です。こちらの駅のホームは、相対式2面2線のホームです。各ホーム共、西側の斜路で出入りします。
ご希望の鉄道駅[電車駅]情報を無料で検索できます。
交通アクセス|
鉄道駅
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~11件を表示 / 全11件
京福電気鉄道嵐山本線のこちらの駅は、京都府京都市右京区にあります。駅番号は、A12です。こちらの駅のホームは、相対式2面2線のホームです。各ホーム共、西側の斜路で出入りします。
住宅街にある小さな駅ですが、JRの嵯峨嵐山駅が近いので観光目的の利用客が見られます。 駅北側のJR駅へ続く道には商業施設や飲食店が並び、南側には長慶天皇の陵墓があります。
嵐電嵯峨駅は京都観光で利用しました。 私の住んでいる地域には路面電車がほぼないのでとても新鮮で、乗り物大好きな子どもがご機嫌で喜んで乗っていました。 風情があって素敵な駅です。また利用します。
嵐山を満喫するなら、嵐電嵯峨駅で降りるのがおススメです。二条城を見た後でも、二条駅から電車ですぐ着いてしまいます。嵐電嵯峨を降りたら、トロッコ電車に乗っても良いし、スタンバイしてる人力車に乗っても良いし、途中で有名なコロッケ屋さんもあります。
嵐電嵐山駅の次の駅が嵯峨駅です 嵯峨野を散策するときに利用してここで降ります 竹林を歩いていると癒されます 嵐山駅で嵐電一日フリー切符を買うといいです どこの駅で乗り降りしても一日五百円です
トロッコ嵯峨駅まで徒歩4分の嵐電嵯峨駅です。無人駅ですが、観光地でもあることから、利用者は比較的多めです。JRの駅も徒歩4分と比較的便利なところに位置しています。南には長慶天皇嵯峨東陵や安倍清明墓もあり、自然も楽しめ、史跡めぐりも楽しめる観光スポット最寄駅です。
特に観光シーズンの祝日などは、嵐電の嵐山駅から帰ると混んで大変な駅の状態だろうなあと少し気合いが入りますが、お土産屋さんなど見ながら次の駅まで歩いても嵐電嵯峨駅は近いですし、比較的空いており電車を待ちやすいです。駅からは嵐電嵐山駅が見えますよ。観光ではあまり途中下車しない駅ですが、都会と自然が混じり合って素敵な駅でした。
嵐山から四条大宮につながっている路面電車。観光した後にちょっと買い物したいなーという時に利用しやすいです。 運転席越しに見る線路が鉄子の私にはたまらなく好きな景色。 本数も割りと出ているのでオススメです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |