■京都市右京区/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

嵯峨嵐山駅投稿口コミ一覧

京都市右京区の「嵯峨嵐山駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

134件を表示 / 全34

嵯峨嵐山
評価:5

嵯峨嵐山には初めてきたよー!京都駅に繋がるJR西日本の駅。開業は1897年で百年以上の歴史がある。乗換れるのはトロッコ嵯峨駅(嵯峨野観光線)や嵐電嵯峨駅(京福電鉄嵐山本線)がある。最近建て替えられたのか綺麗な駅舎だったよ。

心桜さん

この施設への投稿写真 8 枚

便利です
評価:4

JR嵯峨嵐山駅は、JR西日本の山陰本線にある駅です。 関西有数の観光名所である嵐山・嵯峨野の入り口となる駅で、もともとは嵯峨駅と言う名前だったそうです。 この近辺には京福電気鉄道の嵐電嵯峨駅も近くにありますが、京都駅から一本で行けるので、観光利用での使い勝手は良いと思います。 すぐ隣にはトロッコ嵯峨駅があり、観光地の雰囲気が気分を盛り上げます。

Shooterさん

この施設への投稿写真 8 枚

嵯峨嵐山駅
評価:5

JR山陰本線嵯峨嵐山駅は嵐山の観光名所の中心部、天龍寺の辺りから徒歩で6〜7分で到着できます。トロッコ嵐山駅と隣接していますので乗換えがとても楽です。嵐山といえば保津川下りが有名ですが、嵯峨嵐山駅から3駅目の亀岡駅で下車し徒歩数分のところに保津川下りの乗船場があります。嵐山まで来られた際は、嵯峨嵐山駅から乗車してほんの数分足を伸ばして、いつもと違った嵐山の楽しみ方をしてみてはいかがでしょうか。

錦鯉さん

この施設への投稿写真 5 枚

嵯峨嵐山駅
評価:3

JR西日本 山陰本線の駅です。 駅舎はいかにも京都らしく、和の雰囲気を醸し出しています。 嵐山観光の要所であり、また、嵯峨野観光鉄道のトロッコ嵯峨駅が隣接されているため、多くの観光客で賑わっています。

YMYさん

この施設への投稿写真 3 枚

嵐山
評価:3

京都駅から電車で嵐山までを17分で行くことができます。駅から渡月橋まではすこし歩きますが、渋滞の心配がないので安心です。駅の隣にはトロッコ嵯峨駅があるのでトロッコに乗り換えもスムーズです。

KKさん

この施設への投稿写真 4 枚

JR嵐山駅
評価:3

JR山陰本線で、京都駅から嵐山まで乗り換えなしで行けます。 京都旅行は慣れていない為、乗り換えなしで行けるのは安心です。トロッコ列車に乗るには、この駅下車ですぐにトロッコ嵯峨駅があります。

C0790さん
嵯峨嵐山駅
評価:5

「嵯峨嵐山駅」は、JR山陰本線の駅の1つです。 京都の観光名所「嵐山」「嵯峨野」の玄関口となる駅舎です。 京都らしく和風な外観の建物です。 駅の横には「トロッコ電車」の駅もあり、週末になると観光客がたくさん訪れる場所です。

A3181さん

この施設への投稿写真 6 枚

さがあらしやまえき
評価:3

大きな山小屋の様な見た目の駅舎は新しくてきれいです。 構内は外観とイメージが違い、天井が高くホールの様で白基調なのでとても明るいです。 トロッコの駅と隣接しているので、乗り換えが便利です。

X8868さん
嵐山
評価:3

嵐山に観光しに行く際利用しました。 駅から嵐山まで徒歩で何分か歩きましたが、道の途中に何店か屋台やお店があり、食べ歩きしながらむかうことができます。 駅内はとても綺麗でした。

トッキュウジャーさん
嵯峨嵐山駅
評価:3

JR京都駅から嵐山方面に行くのは、JR山陰本線になります。 嵯峨嵐山駅へは、乗り換えなしで行けます。 和風な駅舎は周辺の景観になじんでいます。観光地という感じです。 駅から観光地の嵐山、渡月橋まで徒歩10分ぐらいです。 緑あふれる散策路です。

C9857さん
嵐山観光に
評価:5

嵐山観光の際に利用させてもらいました。 京都駅から乗り換えなしで来れたので大変便利です! 綺麗な駅を出ると広場に蒸気機関車の展示が!!! 蒸気機関車を眺めながら、路面店の焼きそばを頂きました! 思いがけず貴重なものを見ることができ、 テンションがあがりました!!

C2405さん

この施設への投稿写真 6 枚

嵐山観光に便利な駅
評価:4

京都駅から嵐山に向かうのには、JR山陰本線の嵯峨嵐山駅が便利です。乗り換えなしで行けるのが良いですね。 嵯峨嵐山駅から観光名所の渡月橋まで徒歩で10分程度。散策しながら向かうのにほどよい距離です。 嵯峨野観光鉄道のトロッコ嵯峨駅が隣接してるので、トロッコ利用者が多く見られます。 和風な駅舎は周辺の景観になじむよう配慮されていて、落ち着いた雰囲気です。

hataさん

この施設への投稿写真 3 枚

嵐山へ
評価:4

京都市右京区のJRの駅です。 駅名通り嵐山へのアクセスの際に良く利用される駅で、JRの駅だとここの駅が一番近いです。 嵯峨嵐山駅から渡月橋までは約12分程ですが、それまでの間にも観光地があるので歩くのを楽しみながら観光できます。

kakukakuさん
嵐山
評価:3

京都から嵐山へ行く時に、利用した駅です。 駅前にはトロッコ列車の乗り場や、SLがあります。 また少し歩けば、観光地の渡月橋もあります。 駅には、観光客が多いですが、綺麗な駅です。

ミストさん
嵐山観光にオススメ
評価:3

京都駅から約20分程で到着するので、嵐山観光をする際の利用でオススメです。 駅を出るとトロッコ列車への乗り場も近く、少し歩けば嵐山の中心観光地へも行けるのでとても便利です(^^)

ホヌさん
嵯峨嵐山駅
評価:3

嵐山にある渡月橋に行く時に利用させてもらいました。 京都駅から約30分くらいで着きましたよ。 この駅から約15分程歩いたところにお店が建ち並ぶ中心の通りがありました。以外と近かったです。 駅にはトロッコ列車の駅も併設さらているので、トロッコ列車に乗られる方はこの駅を利用されることをオススメします。

たかみっちゃんさん
嵯峨嵐山駅
評価:3

JR京都駅から嵐山に行くのに利用する駅です。 嵯峨嵐山駅から徒歩10分くらい歩くと渡月橋まで行くことが出来ます。 駅を出るとトロッコ嵯峨駅がすぐそこにあります。 交通の便はすごく良い所です。

H6678さん

この施設への投稿写真 4 枚

嵯峨嵐山駅
評価:3

嵯峨嵐山駅は京都府京都市右京区にある JR山陰本線の駅です。 先日、嵐山観光の際に利用しました。 風致地区なのか観光向けなのか 駅舎外観も和風でいいです。 トロッコ嵯峨駅と隣接しているので トロッコ列車を利用するときは便利です。

L0613さん
嵯峨嵐山駅
評価:5

京都から嵐山方面へ行く嵯峨野線の終点、嵯峨嵐山駅です。 駅構内には、二宮金次郎像があります! 目玉は、広場にある、SLと鉄道ピアノ博物館です! 古き良きSLが3両飾られていますよ!! その迫力は感動ものです!

めつしさん

この施設への投稿写真 7 枚

嵯峨嵐山駅
評価:3

嵯峨嵐山駅は、観光地である嵐山に行く人がよく利用する駅です。普通電車しか止まらないのでご注意ください。日にちによって観光客の方々が多いので、合わせてご注意を。トロッコ嵯峨駅の近くでもあるので、風情を感じられる駅です。

bossさん

この施設への投稿写真 4 枚

嵐山へ
評価:3

トロッコ嵯峨駅と隣接している嵯峨嵐山駅。嵐山の美しい町並みと美味しい料理が待っています。トロッコ電車に乗るにも駅が隣り合わせなので京都駅からでも簡単に行く事が出来ます。これから紅葉シーズンなので、楽しみですね。

くるみ割り人形さん

この施設への投稿写真 1 枚

便利です!
評価:4

京都駅から約20分でつきます。京都の人気観光スポットである嵐山にいくならこの駅だと思います。トロッコの乗り場もすぐ横にあります。 またコインロッカーが109個あるのですが土日祝日でも空きがたくさんあったので荷物をたくさん持っていっても安心です。

Beamさん
良いです
評価:4

トロッコ列車の駅で有名です。 綺麗な駅で、観光地ならでわの雰囲気のある駅です。 秋の紅葉シーズンなどすごく人でいっぱいになります。 駅を降りて南に下ると渡月橋が見えてきます。

F3157さん
トロッコが有名! 嵯峨嵐山駅
評価:3

トロッコ駅に隣接している嵯峨嵐山駅。観光名所でとても有名ですね。いろいろな鉄道会社が嵐山には乗り入れていますが、京都駅から乗り換え無しでトロッコまで行けるのは非常に便利です。駅の北側や西側が嵯峨野、南側や東側が嵐山と観光には最適ですよ。

Q8162さん
嵯峨嵐山駅
評価:3

嵐山、嵯峨野方面の観光はこの駅が中心です。トロッコ列車で有名な嵯峨野観光鉄道のトロッコ嵯峨駅もこの駅の前にあります。渡月橋までも歩いて15分ほどです。ちなみに快速電車は停まりますが特急は止まりません。ご注意を

あばよさん
京都観光といえば、嵐山♪
評価:4

最も人気のある京都観光地のうちのひとつ、「嵐山」。電車で訪れる方でしたら、京都駅から山陰本線で嵐山駅で降りる方も多いでしょう。駅のすぐ近くにお寺があったり、渡月橋にも歩いて行けますよ!11月の紅葉のシーズンはたくさんの人が利用され、とってもにぎわっています。 嵐山駅から、京都らしい景色を見て近くのお寺やお土産屋さんに寄り道して、食べ歩きをしながらゆっくりお散歩をするのは最高ですよ。

ふじさん
嵯峨嵐山駅
評価:3

嵯峨嵐山駅は京都の西側に当たります。 嵐山は全国的に有名です、全国津々浦々から観光として、 jRを利用される方もたくさんおられると思います。 嵯峨嵐山駅を出ると、昔の蒸気機関車が展示されており 堂々としてます。

Satoさん
嵯峨嵐山
評価:3

その名の通り、観光地嵐山に近いですが、有名な渡月橋までは少し歩かなければいけません。駅舎はかなり新しいと感じました。また、駅前にはトロッコ列車の駅もあり、さらにその先では嵐電の駅があります。

シャリ蔵さん
鉄道模型 ジオラマ
評価:3

子供たちを連れて、鉄道模型ジオラマを見に来ました。ものすごく良くできていてビックリしました。子供たちも大喜びでした。夜のイベントもあって星もとてもきれいでした。実際に列車を運転できるところがあって、とても楽しかったです。 最後に、トロッコ列車に乗って綺麗な景色を満喫しました。

NEROAさん
JR嵯峨嵐山駅
評価:2

JR嵯峨嵐山駅、JR山陰本線の駅です。 嵐山観光の入口で、京都駅から乗り換えてすぐの駅です。 北口からは大覚寺、広沢池など、南口からは渡月橋などへいけますし、南口にはお店もたくさんありますよ。

虎之介さん

この施設への投稿写真 5 枚

観光シーズンはいっぱいの人・人・人!
評価:4

京都の嵐山駅ということもあり得に桜の季節の春・紅葉の秋は日本は勿論、海外の観光客も多く、ホームには人がたくさん待ってます。快速も止まります。またトロッコ電車の駅にも近いです。

1451さん
トロッコ列車の駅舎内の鉄道模型が楽しい
評価:4

JR嵯峨嵐山駅には観光鉄道のトロッコ列車の駅が併設されています。 その駅舎内には有料ではありますが、鉄道模型の巨大なジオラマがあり、実際の列車の運転席にあるような運転レバーを 使って、鉄道模型を走らせる事が出来ます。 子供はもちろん、男性ならちょっとテンション上がっちゃいますよね(笑) 子供と一緒になって楽しめるおすすめの施設です。

moonwalkerさん
北口が出来てます。
評価:4

嵐山観光の窓口です。北口からは大覚寺が近く、大沢池から、奥嵯峨に迎えます。奥嵯峨を散策した後に南下し、渡月橋まで 。南口からは、天龍寺、渡月橋に近く、北上して奥嵯峨へ。どちらからも1日を満喫出来ます。

同行二人さん
デコイチ
評価:4

貴重なデコイチを見るならここがオススメ!記念館では一息つきながらゆっくり出来て、その後は景色を満喫出来るトロッコ電車に…子供も楽しめます♪…たまに鬼?なまはげっぽいのがでます。

antimonさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画