■京都市左京区/

交通アクセス|

鉄道駅

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

貴船口駅投稿口コミ一覧

京都市左京区の「貴船口駅」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

119件を表示 / 全19

貴船口駅
評価:3

京都市左京区にある貴船口駅です。 叡山電鉄の鞍馬線の駅で、貴船神社の最寄りの鉄道駅になります。 貴船神社へは駅を出てすぐの京都バス停から、5分弱で到着します。 夏の川床や貴船神社へ参拝の方など、観光客の方が多く利用する駅だと思います。 山の中にあり、駅にいるだけでも森林浴ができそうな環境です。

Q8312さん
貴船口駅
評価:3

京都府京都市左京区にあるこちらの駅は、叡山電鉄鞍馬線の駅です。駅番号はE16です。こちらの駅のホームは単式1面1線のホームです。ホームは橋上に設置されています。

Z9830さん
貴船口
評価:3

叡山電鉄の駅です。終点の一つ手前で、貴船口と鞍馬は冬になると雪が積もり、電車では行けないことが多いです。貴船口辺りで秋に行われる、叡山電鉄に乗りながら見れる紅葉のライトアップが素敵です。

(´-`).。oOさん
きぶねぐちえき
評価:3

京都の観光地「貴船」への入口となる駅で、少し古びた山小屋の様な駅舎が建っていましたが、今は建て直し工事が行なわれています。 山道の脇に突然現れる駅の構内にはお土産屋さんもあり、路線バスのバス亭もあります。

X8868さん
貴船口駅
評価:3

京阪の叡山電鉄鞍馬線、貴船口駅です。 貴船神社に行かれる方は、この駅からバスに乗り換えるか、この駅から徒歩30分ほどかけて行きます。 この駅は、ICカードが使用できるます。 秋になると、紅葉のトンネルなどもあり、観光客の方の利用が増えます。

L5057さん
貴船
評価:3

貴船神社に行くときに利用しました。改札を出るとすぐ急な階段があり、階段を降りきると貴船神社へ行くバス亭があります。紅葉の始まる季節でバス亭は多くの人が並んでいました。 無人駅になる時もあるそうですが、観光シーズンなので複数の駅員がいてわからないことは聞くことができます。

Q7930さん
貴船神社に行くにはここ
評価:4

叡山電車の駅で、貴船神社に行く際は利用する駅です。 緑に囲まれ、いかにも山奥の駅という雰囲気です。 紅葉の時期になると、貴船神社に行くお客さんと叡山電車名物の紅葉のトンネルが始発駅と貴船口駅の間にあるのでそれを見るために乗車するお客さんでごった返しになります。

DKさん
山の中の駅です
評価:4

うっそうとした林を抜けて、ホームが見えてくれば、そこが貴船口駅です。 駅といっても、ホームと改札くらいの駅ですが、ここが貴船神社への最寄り駅になります。 実際に貴船神社へはバスが便利ですが、歩いても行けます。 ゆるやかな坂道を30分ほど歩くと貴船神社に到着します。 山奥の空気を吸いながら、気持ちの良い行程です。

FXSB2017さん
貴船神社の最寄り駅です!
評価:4

貴船神社の最寄り駅です。駅から貴船神社に行くには、貴船神社行きのバスに乗換えていくことになります。時間があれば歩いて行くのもいいですね。夏の川床や秋の紅葉の時期には観光客で賑わいます。

C003さん
貴船神社
評価:5

叡山電車の貴船口駅です。 ここは、有名な貴船神社へ行ける、最寄駅となっています。 単線ですので、上りと下りが交互に来ます。 叡山電車の席取りだけのUターンは禁止となっていますので、あしからず!

めつしさん

この施設への投稿写真 5 枚

京都の奥座敷貴船へ
評価:3

貴船神社への参拝客でいつも賑わいを見せている叡山電鉄貴船口駅です。無人駅ではありますが駅員さんが駐在していることが多く、駅の横に併設している土産物屋さんにも誰かしらいらっしゃいます。この土産物屋さん昔ながらという感じで、レジにいる店員さんも気持ちの良い対応をしてくださいます。貴船口駅よりさらに奥へ電車に揺られていくと鞍馬天狗で有名な鞍馬山への終点鞍馬駅に向かいますが、その最寄りの鞍馬寺のお土産も取り扱っていますよ!

おももさん
七夕かざりでかわいい
評価:4

期間限定ですが、七夕笹飾りのライトアップされていました。 とてもかわいい駅になっていました。駅は高いところにあり、駅をでてすぐ階段でおります。そこには、うどんを食べれるお店もありました。おりてすぐ貴船神社行きのバス停があります。

monchiさん

この施設への投稿写真 6 枚

貴船神社参拝
評価:4

貴船神社参拝の際に利用しました。 昔ながらの駅舎でしたが、改札はICカード対応になっており便利でした。 駅舎の中には、お土産屋さんやちょっとした食事ができる場所もありました。

ERさん

この施設への投稿写真 5 枚

京都の奥座敷の玄関 貴船口駅
評価:3

貴船神社が有名な京都の奥座敷貴船の玄関口となる貴船口駅。 鞍馬街道から分岐したすぐ先に位置しています。観光地としても非常に有名で、川床を利用した料理店やイベントも豊富です。貴船神社へはバスも発着していますが、徒歩で30分ほど掛かりますが、散策しながら行かれる方も多いですよ。駅に着くまでの間も列車からの風景が心あらわれます。

Q8162さん
貴船神社の最寄りの駅
評価:3

貴船神社に行くための最寄りの駅になります。 貴船神社は歴史がある由緒正しい神社で、近年、パワースポットとして人気のあるところです。 駐車場が少ないので、この駅を利用されるのをおすすめします。

吹田のクロコダイルさん
風情あります
評価:4

紅葉の季節に行きましたが、駅のホームからもいろとりどりの山が見えて、大変良い雰囲気の駅でした。 小さな駅ですが、混雑するときには駅員さんが出て乗車整理してくださっていました。

kotubuさん

この施設への投稿写真 2 枚

貴船♪
評価:3

川床料理で有名な貴船にある駅です♪ 紅葉のきれいな駅で、趣があります。 川床や貴船神社は駅から少しはなれてて、バスもしくは散歩がてらに徒歩もありです☆ きららという展望電車もとっても素敵です♪

naaaaaさん
貴船口
評価:3

夏の川床や貴船神社の最寄の駅です。単線の無人駅ですが観光シーズン中は駅員さんも常駐しています。売店もありちょっとしたお土産物屋おまんじゅう等買えます。貴船神社までは歩くと30分くらいかかりますがバスもあります。

azbycxさん
無人駅
評価:3

貴船神社や貴船の川床料理のお店に向かう際に利用する駅です。 普段は無人駅ですが、駅の利用客が多い観光シーズンや週末などは駅員さんが常駐しています。 貴船神社までは歩いて約20分。路線バスも運行されてます。 また、川床料理のお店に予約すると送迎バスなどで駅まで送り迎えしてもらえます。

Tigerさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

交通機関の豆知識【アクセスファン】
「アクセスファン」は、交通機関や交通施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画