「北大路駅」から直線距離で半径3km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1~72施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると北大路駅から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 賀茂川教会は京都市営地下鉄北大路駅から徒歩2分の場所にある施設です。毎週日曜日には味噌を開催しており、多くの信者さんがお祈りに来られます。また、コミュニティーの場所としても親しまれており、お祈りが終わった後に世間話などをして、普段の悩みやストレスを発散させることにつながっているそうです。
-
周辺施設北大路駅から下記の施設まで直線距離で370m
妙清寺
所在地: 〒603-8144 京都府京都市北区小山東花池町25
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「北大路駅」から「妙清寺」まで 徒歩5分
比叡山ドライブウェイ「ホテル前出入口(IC)」から「妙清寺」まで 6.5km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北大路駅から下記の施設まで直線距離で651m
明光寺
所在地: 〒603-8147 京都府京都市北区上御霊上江町243-
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から「明光寺」まで 徒歩2分
比叡山ドライブウェイ「ホテル前出入口(IC)」から「明光寺」まで 6.7km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北大路駅から下記の施設まで直線距離で726m
上善寺
所在地: 〒603-8139 京都府京都市北区上善寺門前町482
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から「上善寺」まで 徒歩5分
比叡山ドライブウェイ「ホテル前出入口(IC)」から「上善寺」まで 6.4km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北大路駅から下記の施設まで直線距離で792m
天寧寺
所在地: 〒603-8138 京都府京都市北区寺町通鞍馬口下る天寧寺門前町301
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から「天寧寺」まで 徒歩4分
比叡山ドライブウェイ「ホテル前出入口(IC)」から「天寧寺」まで 6.4km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北大路駅から下記の施設まで直線距離で921m
西光寺
所在地: 〒603-8135 京都府京都市北区出雲路俵町11
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から「西光寺」まで 徒歩7分
比叡山ドライブウェイ「ホテル前出入口(IC)」から「西光寺」まで 6.3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北大路駅から下記の施設まで直線距離で937m
玄武神社
所在地: 〒603-8214 京都府京都市北区紫野雲林院町88
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から「玄武神社」まで 徒歩12分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「玄武神社」まで 6.9km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北大路駅から下記の施設まで直線距離で943m
若宮神社
所在地: 〒603-8214 京都府京都市北区紫野雲林院町
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「北大路駅」から「若宮神社」まで 徒歩12分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「若宮神社」まで 6.8km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北大路駅から下記の施設まで直線距離で1,112m
大本山大徳寺宗務本所
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大徳寺へ、新年のご挨拶に伺いました。 毎年、新年のご挨拶をしに訪れさせてもらっていますが、いつ来てもきれいに掃除がされており、整っているなと感じます。 正月だけでなく、毎日沢山の人によって丁寧に手が加えられているのだなと感じます。 歩いているだけでとても見ごたえのある寺院であるなと感じました。 大徳寺は、京都市北区紫野にある臨済宗大徳寺派の大本山で、日本の禅宗寺院の中でも最も歴史と文化的価値のある寺院の一つです。 大徳寺周辺の道路は観光シーズンや紅葉の時期など、非常に混雑する場合があります。時間に余裕を持って移動するのがおすすめです。 駐車場もあり、かなりの量の車を止めることができますが、基本的にいつも混んでいるイメージなので、バスやタクシーで行くことをお勧めします。 大徳寺は広大な境内を持ち、23もの塔頭寺院が存在しています。これらの塔頭は、いずれも独自の歴史や美しい庭園、茶室などを持つ文化財です。 多くの塔頭は特別公開時のみ拝観が可能ですが、一部は通年で公開されています。 大仙院、龍源院、高桐院、黄梅院、龍光院、瑞峯院、真珠庵、芳春院、聚光院、興臨院、玉林院、孤篷庵、三玄院 などがあります。 現代の大徳寺は、観光客のみならず、禅の修行や座禅体験の場としても利用されています。 禅の教えを広く一般に伝える活動を行いながらも、境内には静寂な空間が保たれています。日本国内だけでなく、世界中の人々が訪れ、心の平安や日本文化の深淵に触れる場として親しまれています。 大徳寺は、禅の精神に基づいた建築や庭園美の粋を集めた場所です。禅宗寺院の特徴である枯山水の庭園はもちろん、茶室の侘び寂びの精神や、禅画、書道など、禅文化全般の中心地としても知られています。また、大徳寺には「国宝 大徳寺唐門」や重要文化財に指定された建築物が多く存在します。 これらは、戦国時代から江戸時代にかけての建築技術の粋を集めたものであり、歴史的にも文化的にも貴重な財産です。
-
周辺施設北大路駅から下記の施設まで直線距離で1,142m
黄梅院
所在地: 〒603-8231 京都府京都市北区紫野大徳寺町83-1
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「北大路駅」から「黄梅院」まで 徒歩14分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「黄梅院」まで 6.5km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市の北部の大徳寺の中にあるお寺です。千利休が作った庭の直中庭が有名です。美しい苔とモミジが落ち着いた雰囲気でとても良いです。先日一人で行きましたが特別公開で本堂の障壁画を見て感動しました。みなさんもぜひ一度お立ち寄り下さい。
-
周辺施設北大路駅から下記の施設まで直線距離で1,156m
總神社
所在地: 〒603-8206 京都府京都市北区紫竹西南町
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「北大路駅」から「總神社」まで 徒歩15分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「總神社」まで 6.4km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北大路駅から下記の施設まで直線距離で1,207m
紫竹貴船神社
所在地: 〒603-8426 京都府京都市北区紫竹西北町55
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「北大路駅」から「紫竹貴船神社」まで 徒歩16分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「紫竹貴船神社」まで 6.4km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市北区にある神社です。地下鉄北大路駅を降りて徒歩15分。鎌倉時代初期創建(諸説あり)祭神は高麗神。鴨川の水難避けや雨乞いなどの信仰を集めています。朱塗りの鳥居も印象的です。
-
周辺施設北大路駅から下記の施設まで直線距離で1,279m
常徳寺
所在地: 〒603-8434 京都府京都市北区紫竹東栗栖町28
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「北大路駅」から「常徳寺」まで 徒歩16分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「常徳寺」まで 6.3km
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
周辺施設北大路駅から下記の施設まで直線距離で1,479m
建勲神社
所在地: 〒603-0000 京都府京都市北区紫野北舟岡町49
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「鞍馬口駅」から「建勲神社」まで 徒歩19分
阪神高速8号京都線「鴨川東出入口(IC)」から「建勲神社」まで 7.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは京都府京都市北区紫野北舟岡町49にある建勲神社です。ここは私が通っていた大学から徒歩10分くらいで行ける距離にあったため友人と大学の空き時間によく行きました。ここは1869年に建てられた織田信長の偉勲を称え建てられた神社です。ぜひ近くを寄る際は行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大徳寺へ、新年のご挨拶に伺いました。 毎年、新年のご挨拶をしに訪れさせてもらっていますが、いつ来てもきれいに掃除がされており、整っているなと感じます。 正月だけでなく、毎日沢山の人によって丁寧に手が加えられているのだなと感じます。 歩いているだけでとても見ごたえのある寺院であるなと感じました。 大徳寺は、京都市北区紫野にある臨済宗大徳寺派の大本山で、日本の禅宗寺院の中でも最も歴史と文化的価値のある寺院の一つです。 大徳寺周辺の道路は観光シーズンや紅葉の時期など、非常に混雑する場合があります。時間に余裕を持って移動するのがおすすめです。 駐車場もあり、かなりの量の車を止めることができますが、基本的にいつも混んでいるイメージなので、バスやタクシーで行くことをお勧めします。 大徳寺は広大な境内を持ち、23もの塔頭寺院が存在しています。これらの塔頭は、いずれも独自の歴史や美しい庭園、茶室などを持つ文化財です。 多くの塔頭は特別公開時のみ拝観が可能ですが、一部は通年で公開されています。 大仙院、龍源院、高桐院、黄梅院、龍光院、瑞峯院、真珠庵、芳春院、聚光院、興臨院、玉林院、孤篷庵、三玄院 などがあります。 現代の大徳寺は、観光客のみならず、禅の修行や座禅体験の場としても利用されています。 禅の教えを広く一般に伝える活動を行いながらも、境内には静寂な空間が保たれています。日本国内だけでなく、世界中の人々が訪れ、心の平安や日本文化の深淵に触れる場として親しまれています。 大徳寺は、禅の精神に基づいた建築や庭園美の粋を集めた場所です。禅宗寺院の特徴である枯山水の庭園はもちろん、茶室の侘び寂びの精神や、禅画、書道など、禅文化全般の中心地としても知られています。また、大徳寺には「国宝 大徳寺唐門」や重要文化財に指定された建築物が多く存在します。 これらは、戦国時代から江戸時代にかけての建築技術の粋を集めたものであり、歴史的にも文化的にも貴重な財産です。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 立命館大学が運営しているミュージアムで、立命館大学衣笠キャンパスのすぐ近くにあります。1992年の開館され、立命館大学の「平和と民主主義」の教学理念に基づき運営されているそうです。第二次世界大戦時に立命館大学も学徒出陣など経験した反省にたって設立されているとのこと。悲しい歴史である第二次世界大戦を反省するべく運営されていると聞きました。 エントランスを入ると、このミュージアムのシンボルである手塚治虫の「火の鳥」の巨大レリーフが壁一面に広がっていました。前後に向かい合う火の鳥は過去と未来を表しているそうです。 このミュージアムでは、日本が受けた戦争被害だけに目を向けるだけでなく加害国としての視点からの展示(アジアの被害国の実情)もあり、これまでの戦争で日本が何をしてきたのか、学校の教科書には載っていないことが書かれ、展示されています。広島、長崎、沖縄の施設が、被害者としての日本、と言う視点なのに対し、ここは加害者としての日本という視点が強いように感じました。また、外国の教科書にどのように戦争が書かれているか、比較されているのも興味深かったです。 展示は「戦争」や「平和を求めて」などのテーマが掲げられ、資料や写真のほか、映像、戦時中の町屋の復元などもありました。展示の各所に「問いかけ」がちりばめられており、展示を通じて考えたいことやポイントとなる部分をガイドしてくれるような形式となっています。その歴史の重みと責任、これからの社会をどう考えるべきかなど、当事者意識を持ちながら改めて考えさせられる良い機会になりました。 2階の展示室では、才能がありながら戦争で命を落とした画家さんたちの絵が展示されており、とても印象に残りました。 総じて、平和について、戦争について、難民についてといろいろ考えさせられるものが多かったです。 戦争がテーマになっている資料館のため派手な演出などはありませんが、世界中の平和関連の資料があり、博物館としての厚みを感じたました。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここは西賀茂にある毘沙門山にあるお寺で正式名は「吉祥山正伝護国寺」といいます。鎌倉時代に作られたお寺で、伏見城から移築されたためか本堂の中には当時の手形や足跡が残っている血天井などの歴史を見ることができます。庭園には枯山水が表現され、天気のいい日には隣県の比叡山も望むことができるほど絶景ですよ。
-
黄梅院
所在地: 〒603-8231 京都府京都市北区紫野大徳寺町83-1
- アクセス:
京都市地下鉄烏丸線「北大路駅」から「黄梅院」まで 徒歩14分
嵐山高雄パークウェイ「高雄口出入口(IC)」から「黄梅院」まで 6.5km
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 京都市の北部の大徳寺の中にあるお寺です。千利休が作った庭の直中庭が有名です。美しい苔とモミジが落ち着いた雰囲気でとても良いです。先日一人で行きましたが特別公開で本堂の障壁画を見て感動しました。みなさんもぜひ一度お立ち寄り下さい。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今年の5月5日上賀茂神社で行われる、賀茂の競馬を観に行って来ました。2頭の馬が直線をすごい勢いで走っていきます。ま真近で観ることが出来るので大迫力です。馬に乗っている方の技術も素晴らしいものが有ります。衣装も歴史を感じさせる衣装を身に纏い行われますので、是非一度観に行って下さい。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本